こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日は、子ども達に大人気のcocoro駄菓子屋をオープンしました!!
子ども達が登所してきた順番に、黒板の前に集合してもらい、まずはお金の組み合わせを勉強しました。
1円が5枚でいくらになるのか?
5円と5円玉を結び付ける事が出来るのか?などクイズ形式で子ども達に解いてもらいました。
その後、100円玉2枚、10円玉1枚、5円玉1枚、1円玉1枚で合計でいくらになるのか?をクイズしました。
子ども達の中には、難しさを感じる子もいて、
「210、5、1円」と答える子もいましたが、「5円と1円を足すといくらになる?」とゆっくり説明していくと、自分で「216円だ!!」と答えを導き出していましたよ(*^-^*)
次に、cocoroコインと計算機を使い、お金の計算と計算機の使い方を勉強しました。
子ども達にcocoroコインで200円を作ってもらい、計算機に200と打ってもらいました。
「今、200円を持っています。お小遣いで60円もらいました。いくらになりましたか?その後、120円のお菓子を買いました。残りはいくらになるでしょう?」と言って子ども達に、計算機で計算してもらい、その後、実際にcocoroコインを使って実践してもらいました。
時間のかかる子もいましたが、職員やお友達の助けをうけながら、頑張っていましたよ(^^♪
そして、待ちに待った、cocoro駄菓子屋での買い物です。
今回のルールは
1.60円のお菓子を一個買う。
2.計算機を使って自分で計算する。
の上記2つでした。
高学年の子には、店員さんの間違えを指摘できるのか?店員さんの話をよく聞いているのか?をチェレンジしました。
cocoroコイン140円を手に持ち、計算機を使い買い物をする子ども達!!
「どのお菓子がいいかなぁ?」と迷う姿はとても可愛らしかったです♪
高学年の子は、計算ミスには気づけましたが、どのお菓子の計算をミスしたのか?を気づけず、
「もう一回、お菓子の値段言うから確認してね。70円のお菓子が・・・」と言うと、
「先生、60円だし!!」とちゃんと話を聞き、指摘して間違えを正してくれましたよ。
買い物を終えた後は、自分の選んだお菓子を美味しく食べて過ごしました☆彡
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
