2025年 8月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室                 コストコ体験

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、公共のマナーやルールを守り、スーパーでは見かけない商品に出会うワクワク感やフードコートでの食事などを目的にコストコ体験へ行ってきました。

コストコに到着するとすぐに、パソコンコーナーやおもちゃコーナーなど子ども達の行きたいところを見てまわり楽しみました。

また、試食コーナーが沢山あり、見てまわりながら試食をいただき、「おいしいね」とお話しながら店内を楽しみました。

フードコートでは、ホットドックと飲み物を購入し昼食にいただいています。

その後は、ニライカナイ橋を歩いてみたり写真を撮ったり、具志頭浜でお魚を見て、ヤドカリを取ったりしながら自然観察を楽しみました。

奥武島までドライブをし、天ぷらも美味しいいただきながら、足元にいる猫ともふれあい楽しむことが出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室   バス学習

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は、公共交通機関の利用を通して行動範囲を広げることやバスの乗り方、料金の支払い、マナーなどを学ぶことを目的にバス学習を行っています。
行きのバスの中では、外の景色を楽しみながら移動しています。
那覇バスターミナルへ着き、OPAにて昼食を済ませて歩いてパレット久茂地や国際通りを散策しました。
今回、10円パンを探してドンキホーテを目印に目指して歩きましたが、残念ながらお店が無くなっており、みんな「食べたかったよー」と悔しがっていましたが、みんなで相談してブルーシールアイスクリームを食べました。暑いこともあって、みんなとても美味しそうに食べて喜んでいました(^^)
その後、那覇バスターミナルを目指して歩き、バスの時刻が迫っている中みんな「急げー!」とパレット久茂地前の大きな交差点を急ぎ足で楽しそうに渡っていました。無事、バスに乗ることもでき、帰りのバスの中ではみんな歩き疲れてぐったりしていました。
バス学習を通して、バスの乗り方、降り方、支払い方を学ぶことができました。
公共交通機関を通して子供達の行動範囲が広がることや自立にむけて取り組むことができました(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室   こどもの国

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は、公共施設のマナーやルールを守りながらお友達と楽しく過ごすことを目的にこどもの国へ行ってきました。

到着してすぐ、みんなで昼食をしました。にぎやかな広場で食べるからかみんなとても楽しそうに弁当を食べていました(^^)

昼食後、リニューアルしたワンダーミュージアムへ行きました。触れて遊んで楽しめるハンズオン展示が沢山あり、みんな不思議な展示物などにとても興味深々で楽しんでいました。自分で考える遊びや驚きがある遊びなどを通して知恵や感性を刺激されることができたと思います(^^)

ワンダーミュージアムを出て、スプラッシュパークへ行き水遊びをしました。暑かったこともあり、みんなカバンを置いて靴下を脱いですぐに水につかっていました(^^)みんなで水をかけあい、和気あいあいと、とても楽しんでいました。

その後、帰りながらみんなで楽しそうに鯉に餌をあげていました。

みんなで楽しみ、リフレッシュすることができました(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室   沖縄ガス見学

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は、ルールやマナーを守り、社会への興味・関心を高めることを目的に沖縄ガスさんへ見学にいってきました。

沖縄ガスさんではDVDにて天然ガスとは何なのか?や都市ガスやプロパンガスについて、そしてどのように作られ、どのように運ばれているのかを学んでいます。また、立ち入りゾーンの工場内も見る事ができました。

ガスのおかげでご飯を作ることができ、温かいお風呂に入れる事など生活に必要なエネルギーだということを知ることができました。

沖縄ガスさん見学後は、豊見城にある海軍公園にてランチをして、新しくなった遊具で遊びました。とてもダイナックで大きな遊具にみんなとてもワクワクしていてとても楽しんで遊んでいました(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室    平和創造の森公園

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

午前中は、教室でタイピングをしたり絵を描いたり、UNOをしたりして室内で過ごしました。みんな「お腹すいたー」と言っており、早めに弁当を食べました。

早めにランチを済ませて平和創造の森公園へ行き、草スキーや公園内を散策して楽しんでいました。それだけじゃ物足りなかったのか「平和祈念公園にも行きたい!」とリクエストがあり、平和祈念公園へ移動しました。

平和祈念公園では、遊具で遊ぶお友達やトカゲやセミを捕まえたりして楽しんでいました(^^)大きなトカゲを捕まえることができてみんなテンションが上がっていました。遊具で遊んでいたお友達は沢山汗をかいていて、自分で水道の水で頭を濡らして体温を下げたりして水分補給も積極的に行っていました!

その後、教室へ戻り際に早弁した事もあり「お腹すいたー!」とみんな言っており、教室でざるそばを食べました(^^)とても美味しそうに食べていました。

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室   散歩

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は、運動不足解消、気分転換、五感の刺激、体力と集中力の向上などを目的に散歩をしています。

今回は、豊崎の美らSUNビーチを散歩しました。綺麗な海を眺め、カニを見つけると「カニがいる!」とみんなでカニを見たり、上空を通り過ぎていく飛行機を見上げたり、その飛行機の音が大きいため声が大きくなったりして自然と笑顔になっていました。海辺を散歩し、東屋でみんなでランチをしました。ランチ後も少し活動をしました。

その後、イーアス豊崎に移動し体を涼めながら3チームに別れてテナントのロゴ探しビンゴを行いました。ロゴを見つけると「あったよ!」と嬉しそうにビンゴシートにチェックをつけていました。

教室へ戻り、みんなで体を休めながらおやつを食べました。

沢山、体を動かし体力のつく活動ができました(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室                  海水淡水化センター

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、知識や理解を深め、興味関心を高める目的で海水淡水化センターへ見学に行ってきました。

午前中は、北谷を散策し海を眺めながら昼食を頂いています。

午後からは、海水淡水化センターへ行ってきました。

海水淡水化センターってどんなところだろ?と考え、名前だけを聞いてもなかなかピンとこない子供たちでした。

海水淡水化センターでは、まずどんな所なのか何をする所なのかをDVDにて分かりやすく説明があり海水を真水にする機械がある事に驚いていました。

海水を取水塔にて施設に運び、ろ過装置をとおり、逆浸透膜エレメントによって真水と塩分濃度の高い塩水に分け、塩水はまた海水へ戻され、真水は浄水場へ送られることを知り驚く子ども達でした。

海水が真水に変わることに驚きもあり、水不足の時には、人々の為に工場が稼働し人々へ送られている事を知り、水の大切さを学ぶことが出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室   垣花樋川

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は、自然体験を通して心身をリフレッシュし、水と親しみ五感を刺激する目的で垣花樋川にて川遊びをしています。

小さく川が流れている所で小さなダムを作ってみて遊んでいたり、小石を並べて「川の水をろ過してる!」と楽しんだり、網で小さなグッピーやエビを捕まえて観察を楽しんでいるお友達もいました。「修行する」と言い、流れ落ちてくる川の水にうたれ修行をしているお友達もいました(^^)

また、川周辺を散策しトカゲやクワガタを探しているお友達もいました。小さなトカゲを捕まえ、みんな興味深々で観察していました。

その後、体を休ませながらみんなでビデオ鑑賞をしました(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室   ランチ学習

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は、予算内で食べたいものを注文し、自分で受け取り、配膳まで行うことを目的にランチ学習を行っています。

職員と一緒にお店を見てまわり、「ラーメンが食べたい!」というお友達や「そばが食べたい!」とみんな食べたいものがはっきりしていて、自分の持っている予算を考えながらメニューを見ていました。中にはドリンクも飲みたいということで、どうすれば予算内でドリンクまで飲むことができるか考えているお友達もいました。

注文して会計まで済ませると呼び出しベルを持って席で待ち、ベルが鳴ると商品を受け取りに行き、自分でトレーを落とさないように席まで配膳する事ができました。みんなと楽しくランチを済ませて、食べ終わった食器も返却する棚まで自分達で運ぶ事ができました(^^)

その後、みんなで浦添大公園で体を動かして遊んだり、ヤマダ電機さんで体をクールダウンしながらウィンドウショッピングなどをして楽しみました。

今回のランチ学習を通して、みんなとランチを楽しむことができ、また自分が食べたいものを食べる喜びを感じる事ができ、「また、ランチ学習したい!」とみんなとても嬉しそうでした(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819