2025年 2月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、感覚と認知に関する色彩判別、色彩選択、色彩描画や手先の緻密動作、想像力と集中力を養う目的で宝探しで使用する絵・イラスト描きに取り組んでいます。

描いた絵・イラストの裏に子どもたちの好きなように点数やルール・条件を書いてもらい、子どもたちでより宝探しが面白くなるように工夫してもらいました。

すると、予想以上に絵を描くことに熱心に取り組み、裏面の点数やルール・条件にも「じゃ○○してみよう」「これどう?驚くんじゃない?」「これよく見ないと分からないように書いた!」など次々とアイディアが生まれ、日頃絵を描くのが苦手の子もスラスラと何枚も描き上げることができました。

単純に絵を描く・イラストを描くことをテーマにしてしまうと「上手に描かけない」「綺麗にかけない」と絵の上手さにだけ焦点があたってしまい、苦手意識のある子ども達が積極的に参加しずらくなることがあります。そこで「宝探しで使用する」ことや裏面のルール・条件・点数などアイディアを出しながら想像する楽しさに触れることで、絵を描くこと以外にもに楽しさや面白さがあることを知ってもらうとおこないました。

今までは黙々と上手な子が絵を描いていることがほとんどでしたが、ほとんどの子が声を出しながら、自分の作品を見せ合いながら楽しそうに取り組んでくれました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室ビジョントレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日はものを目でとらえ力を高め、見たものを正しく認識したり、体をイメージ通りに動かしたりすることを目的にビジョントレーニングに取り組んでいます。

今回はスポンジ棒をつかって跳んできたボールをうつ取り組みをしています。

しっかりボールをみてタイミングを合わせてスポンジ棒をふってうつことができました。

また、スポンジ棒を手のひらに縦にのせバランス遊びにも取り組み、自身のバランス感覚や大きさの違いがある洗濯ばさみを紙コップの縁に移し替える、手指のトレーニングも行っています。

引き続き「見る力」を育めるように取り組んでまいります。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 豆まき

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は季節の行事を知り、親しみや興味を持ってもらう目的で節分の豆まき(鬼退治)を行っています。

今年は赤鬼ではなく、白い鬼が登場❗

みんなに鬼が現れたらどうする?と聞くと鬼なんか怖くない❗と言っていましたが、いざ鬼が現れるとからだが固まり、怖さを隠すため「鬼なんかこわくないもん!」と鬼に向かっていう子どもたちです。

鬼が見えたら豆まきしていいよ!と新聞紙豆の準備をしていましたが、怖くて豆まき出来ず・・・鬼に見られながら宿題を頑張っていました。

怖くて泣きだす児童もいましたが、みんなで力を合わせて鬼めがけ「鬼はそとー、福はうちー」と新聞紙豆を投げ鬼退治をしています。

なかなか帰ってくれない鬼さんに早く帰って欲しく、ちくちくことばはいいませんと沢山の約束もすることができました。

約束も行いみんなで力を合わせて鬼を無事に退治することが出来た後は、みんなの健康を願って黒糖大豆をおやつにおいしくいただきました。

さっきまで鬼にビビッて泣いていた子ども達がおやつの後は、一人ずつ鬼役を行い再度豆まき遊びを楽しんでいました☺️

しばらくの間は、鬼効果で子どもたちはおりこうさんでいてくれそうです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、食べることや料理をするたのしさを育み、生きる力や生涯の健康作りの基礎になる目的でごはん作りを行っています。

今回は、みんなの大好きなタコライス作りをしています。

野菜を切る係、ご飯を炊く係、スープ・タコミートを作る係に分かれて取り組んでいます。

野菜を切る係は、手を切らないように気を付けて取り組むことができました。

ご飯を炊く係は、お米の合数をしっかり計り、美味しくな~れ~と心を込めてお米を洗い、炊飯しています(*^_^*)

重大なタコミートとスープづくり班は、職員と一緒に工程を習いながら取り組んでいます。

みんなが美味しく食べれるようにと味を確かめながら、美味しい!と思うまで調味料を使って味を調整しました☺️

スープがとてもおいしく作れたようで、何度も味見を繰り返し「うまい!」と大絶賛!自分たちで作ることで美味しさも倍増するようです(*^_^*)

みんなで協力して作ったタコライスをおいしくいただき完食しています☺️

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819