2025年 2月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ICT機器の活用力を育み、ローマ字を楽しみながら学習できるようにノートPCを使ってタイピングを行っています。

タイピングコロシアムや寿司打、アルファベットタイピングなど子どもたちが挑戦したいタイピングに取り組んでいます。

低学年の女の子はタイピングコロシアムに挑戦、一人での入力は何度も間違えてしまいますが、でてきたアルファベットを後ろから「エー」「エフ」などいってあげるとスムーズに入力し、沢山の合格をもらい「シャー」と大きな声で喜んでいました。

また、高学年のお友達はどんどん難しいタイピングに挑戦し、自分自身でタイピング力の向上に取り組んでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自衛隊基地フェスティバル

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は健康的な運動習慣と基礎体力の向上を目的にウォーキング活動の予定でしたが、雲行きが怪しかったため子どもたちと相談し、航空自衛隊基地フェスティバルへ行ってきました。

航空自衛隊フェスティバルでは、バルーン遊具やスタンプラリー、自衛隊車両・パトカー・消防車の見学をして楽しみました。

バルーン遊具では、普段なかなか体験する事の出来ない大きな滑り台にテンションも上がり何度も滑って楽しむ子どもたちです。

また、自衛隊車両体験では大きな車両の運転席にのせてもらい嬉しそうにしていました。

スタンプラリーにも参加することが出来、各ブースでシールをもらい持っていくと景品と交換することが出来、好きな景品をもらい大事に持ち帰る子ども達です(*^_^*)

途中雨が降り出しましたが、基地内の散策をしたり各ブース体験をして楽しむことが出来、普段できないいい経験となりました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自立した生活を送る為の基礎となるよう生活力を育む目的とバレンタインということもありおやつ作りをしています。

その他「食べる事」や「料理」にも興味を持ってもらえるよう期待し取り組んでいます。

子どもたちには、チョコレートを湯せんしてもらい、チョコフォンデュのようにドーナツにまとわせ、カラースプレイやイチゴチョコでデコレーションをし目でも楽しみながらチョコドーナツをいただいています。

チョコとホワイトチョコをかけマーブルにしてみたりと自分達で可愛くデコレーションを行いみんなで見せ合いながら楽しく頂くことができました(*^_^*)

ドーナツを沢山食べた後は、裏の広場で鬼ごっこをして沢山体を動かしています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室  絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、聴く力やメリハリ、集中力、想像力、語彙力、そして感情が豊かになるのを目的に絵本の読み聞かせを行っています。

今回は、ひなまつりの紙芝居とおばけの絵本を読み聞かせしています。

都道府県によって、ひなまつりの風習がちがい今回はながしびなについて学んでいます。

どうしてながしびなをするのか?質問をするとこどもたちは、お祈りする!など考えて答えてくれました。

ながしびなは、こどもたちの病気やふしあわせをもっていってくれる役目があることを紙芝居から学ぶことができました。

2冊目のおばけのきもだめしは楽しみながら見ています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッチボール

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は基礎体力向上や健康的な運動習慣を育んだり規律やルールを守る意識を高めることを目的にドッチボールに取り組んでいます。

チームに分かれて戦い、どのチームも最後まで諦めずにゲームに臨んでいます。

試合は一進一退の内容でしたが、チームリーダーがみんなボールを投げられるように配慮してくれるなど、チームワーク力の向上が見られる場面もみることができました。

またドッチボール後、体力があり余っている子達は裏の広場でサッカーをしたり、鬼ごっこをしてずーっと体を動かして遊んでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は金銭感覚や公衆マナーを学び、生活力の向上を目的に買い物学習をしています。

今回も自分達で探しだす力を身につける為、職員は見守りで行っています。

自分達で保護者から預かったおつかいメモを見ながら、店内を歩いて回り商品をみつけだしています。

いつもと違うお店ということもあり、商品を探し出すのに少し時間はかかりましたが子どもたちは、日頃自宅で使っているもの、買っているものをしっかりと覚えており迷うことなく購入することができました。

また、袋詰めコーナーにあるビニール袋の使い方も上手に使えるようになっており成長を感じました。

買い物学習の他にもイーアスにておさるさんの芸がやっており、日頃見る事の出来ない素晴らしい体験をする事が出来、貴重な時間となりました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、健康的な運動習慣や基礎体力の向上、体を動かしルールにのっとって楽しむ心を育むことを目的に風船バレーを行っています。

子どもたちは相手チームに負けないようにと風船をしっかり目で追い、コートに落とさないように体を動かし積極的に取り組んでいます。

また、風船をただ打って返すではなく、しっかりと相手の動きを見て空いている所に打ち返したり、打ち返す力の強弱をつけて返したりと、考えながら取り組む子どもたちを見て成長を感じました(*^_^*)

みんなで沢山体を動かし顔が真っ赤になるくらい楽しむことができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 Paraフェスタ&お誕生日会

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、豊見城体育館で行われているちゃんぷるーparaフェスタに参加してきました。

会場に到着するとタイミングよくクラウンコトラさんのバルーンショーを見る事が出来ました。

子どもたちは一番前に座り、クラウンコトラさんが作るバルーンが欲しく何度も手をあげアピールしていました。

一人の男の子は、クラウンコトラさんに選ばれ前にでてピクミンのかぶり物を作ってもらい嬉しそうにしていました。

風船をもらうことが出来なかった児童もバルーンショーをみて楽しむことができました。

また、ダンスショーや車イス運転体験や車いすバスケ、チャンバラ、卓球バレーにサッカーなどいろいろなコーナーがあり順番を守って沢山のコーナーに参加することができました☺️

スタンプラリーに参加し、楽しんだ後はお菓子のプレゼントももらい嬉しそうな子どもたちでした。

普段できない経験を体験したり、地域の方々と関わる素敵な機会となりました。

午後からは、2月生まれのお誕生日会をしています。

お友だちから祝われる喜びやお友だちを祝う大切さを知り、喜びを分かち合う目的で行っています。

今回のケーキは、子どもたちからのリクエストでジャーマンケーキを用意しバースデーソングを歌ってお祝いしています。

みんなにバースデーソングを歌ってもらい、主役の男の子は少し照れた様子でしたがとても嬉しそうにしていました。

みんなでケーキを分けて美味しくいただいています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ニュースレター

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、2月のニュースレターを紹介します。

2月は、バレンタインデーでおやつ作りを計画しています。

子どもたちの大好きなドーナツを作り、デコレーションをして楽しみたいと思います。

また、ボーリング大会にこどもの国にて動物を見てまわったり、ワンダーミュージアムにて不思議や驚きを体験したいと思います。

他にもいろいろなイベントを計画しています(*^_^*)

2月もみんなで楽しく過ごしましょう(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ICT機器の活用力を育み、ローマ字を楽しみながら学習できるようにノートPCを使ってタイピングに取り組んでいます。

パソコンの入力が苦手な子ども達もタイピングコロシアムなどのアプリを使うことでゲーム感覚で楽しみながら練習しています。

入力が早くなった児童は、ランダムに出てくるアルファベット打ち込みに挑戦しています。

大人でも難しく、なかなか時間内で打ち込むことが出来なかったのですが、高学年の男の子はアルファベットの位置までほぼ覚えておりとても速いスピードで入力しハイスコアをだしています。

毎日、練習していた結果が目に見えてあらわれ、とても喜んでいました(*^_^*)

パソコンのいろいろな機能を使いこなせるようになると将来の仕事に活躍できそうです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819