こんにちは(*^_^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。
本日はものを目でとらえ力を高め、見たものを正しく認識したり、体をイメージ通りに動かしたりすることを目的にビジョントレーニングに取り組んでいます。
カラーボールを使い、見本を見ながらカラーボールを同じように並べてみたり、袋から取り出した数字を同じ数字のパネルに配置するナンバーズ、棒が床に落ちる前にキャッチする瞬間棒キャッチなど、「見る」➡「考える」➡「体を動かす」一連の流れを遊びを通して行いました。
みんなでやるとゲーム感覚で楽しさもあるのですが、闘争心が芽生えてしまい焦りからか間違いが出て来てしまう為、「ビジョントレーニングは競争ではないよ!正確に自分のペースでおいてね。」と声をかけながら取り組んでいます!
子ども達の得意・不得意も見ることが出来、一人一人にあった個別の取り組みのヒントにも繋がるので、定期的に続けてまいります。そして、その中から子ども達の「好き」や「得意」の発見に繋がることを期待しています。
*今回取り組んだ、カラーボール並べやナンバーズ、瞬間棒キャッチ等だけがビジョントレーニングではなく、別の活動でも行っている大縄跳びや裏の広場で遊ぶボール遊び、UNOなどのカード遊び等もビジョントレーニングと同じような効果があると考えております。特別な道具や環境がないとビジョントレーニングはできないわけけでなく、普段の遊びの中に「見る」「考える」「体を動かす」を意識して活動することで、ビジョントレーニングと同様の効果があると期待されます。



お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
最近のコメント