こんにちは(*^_^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。
本日はものを目でとらえる力を高め、見たものを正しく認識したり、体を自分のイメージ通りに動かしたりする機能を高める目的でビジョントレーニングを行っています。
ランダムに1〜15の数字が書かれたパネルから、日本語or英語で読み上げられた正しいパネルを選んだり、四則演算で質問された答えのパネルを探し、状況に合わせて考え、答えを導き出すトレーニングを行いました。また、色がバラバラのボールを色別に素早く集めるトレーニング、テニスボールを壁に当て、跳ね返ってきたボールを筒の中に入れる、トレーニングを取り組んでいます。目の動きや手の動き、どうやったらスムーズに行動できるのか遊びを通して、その感覚が養われることを期待して行ってもらいました。
ゲームの中に、日頃学習している問題を混ぜると勉強とは違った感覚(遊び要素・自主的な取り組み)になるようで、宿題のプリント学習とは違った、表情・モチベーションで取り組んでくれたように感じました。勉強したことを勉強の中(テストや宿題)で発揮しようとすることよりも、勉強したことを遊びや生活の中で発揮することを目的とすると、一段と学習意欲や実践的な能力、知識として子ども達に定着していると感じます。


お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
