放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は対人関係や集団生活における技能(スキル)を養う目的で、子ども達の日頃のつまづきや子ども達同士の対立などに焦点を当てて、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行っています。

人には誤解や認識の違いがあること、以前の自分達(子ども達)はどういう言動があったのか、学年が進み、どう成長・変化していったのかなど、子ども達と振り返りながら、どうしたら子ども同士、より良い距離感で接することができるのか等一緒に考えています。

まずは、ふわふわ言葉とちくちく言葉についてみんなで話し合ってみました。

ふわふわ言葉を言われたらどんな気持ちかな?の質問に子ども達は、嬉しくなる!やみんなが笑顔になる事を学んでいます。

また、ちくちくことばを言われたらどうかな?の質問には、嫌な気持ちになる。や言われたら嫌だけど使ってたかも!と自分の行動を振り返ることができました。

言葉の他にも相手との距離感について学ぶことができました。

人にはパーソナルスペース(個人空間)というものがあり、入られて嫌なスペースが一人一人異なることを学んでいます。

お友達との距離感は、手を伸ばして相手との適度な距離をとることが大切なことを学び手を伸ばして距離を確認しています。

子ども達も距離感に興味を持ってくれ、お父さんやお母さんとはくっついてもいいの?など色々な質問をしてくれました。

一人一人のパーソナルスペースの範囲がことなるので、理解するまでには、少し時間がかかると思いますが、相手との距離感を学べるよう繰り返し取り組んでいきたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加