こんにちは(*^_^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。
本日は、ルールや状況に応じて自分達で考え取り組む力を育む目的でルール遊びとして新聞引き寄せゲームをしています。
長く繋げた新聞紙を足の裏を使ってはより早く引き寄せるというゲームです。見た目通り簡単なゲームですが、いざ勝負となると子ども達のやる気スイッチが入り、子ども達の意地と意地がむき出しになる、白熱したゲームになりました。
以前は勝負ごとになると、ムキになりすぎてゲームにならない事もありましたが、何度も繰り返し取り組むことで、力の入り過ぎない具合で、でも、勝負を意識した冷静と情熱の間のような(笑)、勝負を楽しむ方向に気持ちの切りかえが出来るように成長しております。
今回引き寄せゲームのチャンピオンは日頃マイペースで競いゲームでは、あまり勝ったことがない子が勝利しております。子ども達、職員と誰も想定していない子が圧倒的な速さで勝利をおさめ、勝った本人の意識、それを見ていた周囲の子達の意識も変化するほどでした。
あまり競争を促すゲームは、「勝ち」「負け」だけを意識させてしまう事があるので、療育においては敬遠されがちですが、本人やそれを見守る大人にとっても、興味関心を引き出したり、気づきにつながる方法の一つだと感じます。
誰かと自分自身を比較しすぎる傾向にならないかなど、不安要素もよぎりますが、誰にでも得意、不得意はあること、他者の功績を称える、認めるといった良好な人間関係の構築といった安心要素にも期待していおります。
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
最近のコメント