2025年 1月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、基礎体力の向上、健康的な運動習慣を育む目的で大縄跳びに取り組んでいます。

全員で何回跳べるかや順番よく入って跳んで出るなど色々な跳び方にチャレンジしています。

お友達同士うまく跳ぶと「ナイス!」と声掛けしたりといい雰囲気で楽しむことができました。

自分達で声かけしあえるようになっており成長を感じました☺️

また、裏の広場で鬼ごっこやサッカーをして楽しんでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、生活力の向上や日頃使っている送迎車を大切にする気持ちを育む目的で送迎車の洗車を行っています。

寒い中でしたが、みんなで協力し、声をかけ合いながら洗車に取り組む子ども達です。

スポンジで車を磨き汚れを落とし、水で洗い流した後は、タオルを使って綺麗に拭きあげています(*^_^*)子ども達が協力して行うことで、2台の車両を1時間ほどでキレイにすることができました。

以前は「次は○○」「次は○○」と作業流れを説明すると「先生やって~」「無理~」など作業に消極的な反応でしたが、今では「次は何するの?」「水で流していい?」など自分で考えて次のことに臨もうとする姿勢になってきています。

寒い中本当にお疲れさまでした。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は体を動かす楽しさや仲間と協力してゲームに参加する楽しみを体感し、コミュニケーション能力や社会性を育む目的で風船バレーに取り組んでいます。また、目で風船を追うため集中力がつき、眼球運動、そして視空間認知力や目と手の協調運動につながることを期待しています。

今回も序盤は風船一つで スタートし、後半から2つ目を投入、1つの風船だけでなく、あっちもこっちも見て動かないといけないので、自然と運動量や風船に触る機会も増え、白熱した試合状況になっています。仲間に任せることが多い子も必ず風船がまわってくるので、みんなでバレーに参加する雰囲気が高まったようでした。

また、高学年の子が一人一人に合わせた、ルールを周知してくれたり、状況に合わせてルール変更することに寛大対応をしてくれたので、衝突なく賑やかに風船バレーを終えることができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、お友だちから祝われる喜びやお友だちを祝う大切さを知り、喜びを分かち合う目的でお誕生日会をしています。

お誕生日会では、紙コップを使ったマジックや数字を当てるマジックを楽しみました。

そのあと、ケーキを前に記念撮影とバースデーソングを歌ってお祝いしています。

みんなで楽しく美味しいケーキをいただくことができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、手先の器用さや集中力の維持、ペンの貸し借りや順番待ち、焼く時のルールを守る意識を高める目的でプラバン作りに取り組んでいます。

一人一人描きたいキャラクターを選び写し絵に取り組んでいます。

今までは、少し失敗すると怒ったり、難しいから先生手伝って~!とすぐに弱音を吐いていた子ども達ですが最近では、少し難しい絵でも、集中して取り組み一人で最後まで仕上げる事が出来るようになっており子ども達の成長を感じます。

一つのプラバンでは物足りない児童は、2つ目3つ目と集中力が続く限り自分から進んでもう一個作りたい!と取り組んでいます(*^_^*)

また自分達で選んだキャラクターということもあり、どんなに難しくても途中であきらめることなく、最後まで頑張って絵を描き、描いたプラバンがキーホルダーにできあがると『先生見て~』と、とても嬉しそうな表情をみせ達成感を味わう子ども達です(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 花見

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、桜の花を鑑賞しみんなで春の訪れを感じ、五感の刺激を目的にお花見へ行ってきました☺️

八重瀬公園では桜まつりが開催しており、まだ満開ではありませんでしたが桜を見ることができました。

桜鑑賞をしていると雨が降ってしまい、下まで降りることはできませんでしたが、上のほうで桜を見て楽しみました。

臨時駐車場から会場までのみちのりでは牛や犬をみることができ、またきれいな花を見つけると花をつんで楽しむ子ども達です☺️

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ICT機器の活用力を育み、ローマ字を楽しみながら学習できるようにノートPCを使ってタイピングに取り組んでいます。

PCの準備、立ち上げ、タイピング練習、シャットダウン、片付けまでを自分達で行っています。

タイピングでは、タイピングコロシアムに取り組み一人一人のレベルに合わせてタイピング練習に取り組んでいます。

タイピングが上手い児童は、今までのレベルを一度リセットし1から取り組みましたが、入力の速さ、正確さでランクをコツコツと上げ頑張っていました。

対戦相手に勝つ事が出来ると、『やったー』と大きな声で喜び、達成感を味わうことができました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室  ビジョントレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日はものを目でとらえる力を高め、見たものを正しく認識したり、体を自分のイメージ通りに動かしたりする機能を高める目的でビジョントレーニングを行っています。

ランダムに1〜15の数字が書かれたパネルから、日本語or英語で読み上げられた正しいパネルを選んだり、四則演算で質問された答えのパネルを探し、状況に合わせて考え、答えを導き出すトレーニングを行いました。また、色がバラバラのボールを色別に素早く集めるトレーニング、テニスボールを壁に当て、跳ね返ってきたボールを筒の中に入れる、トレーニングを取り組んでいます。目の動きや手の動き、どうやったらスムーズに行動できるのか遊びを通して、その感覚が養われることを期待して行ってもらいました。

ゲームの中に、日頃学習している問題を混ぜると勉強とは違った感覚(遊び要素・自主的な取り組み)になるようで、宿題のプリント学習とは違った、表情・モチベーションで取り組んでくれたように感じました。勉強したことを勉強の中(テストや宿題)で発揮しようとすることよりも、勉強したことを遊びや生活の中で発揮することを目的とすると、一段と学習意欲や実践的な能力、知識として子ども達に定着していると感じます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は基礎体力向上と健康的な運動習慣を目的にダンストレーニング取り組んでいます。

まず初めに、ストレッチからはじめ、柔軟の必要性やバランスを意識した体の使い方について取り組みました。以前は集中できずに、体の各部位を意識した動かし方はやらないことが多い子ども達でしたが、運動の入りから積極的に柔軟に参加し、間接の動き、筋肉の動き、どんな効果があるのかよくき聞いて、一緒に取り組んでくれました。

次に体幹(腹筋)運動動画を見ながら、運動強度に合わせ、休憩を入れながら腹筋によく効く動きをみんなで汗だくになりながら取り組むことができました。

その後は、従来の流行りの曲に合わせたダンスで体いっぱい動かし汗をかいています。動画通りに動きをマネする子、オリジナルの振り付けでダンスをする子と思い思いに楽しんでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び 新聞引き寄せゲーム

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、ルールや状況に応じて自分達で考え取り組む力を育む目的でルール遊びとして新聞引き寄せゲームをしています。

長く繋げた新聞紙を足の裏を使ってはより早く引き寄せるというゲームです。見た目通り簡単なゲームですが、いざ勝負となると子ども達のやる気スイッチが入り、子ども達の意地と意地がむき出しになる、白熱したゲームになりました。

以前は勝負ごとになると、ムキになりすぎてゲームにならない事もありましたが、何度も繰り返し取り組むことで、力の入り過ぎない具合で、でも、勝負を意識した冷静と情熱の間のような(笑)、勝負を楽しむ方向に気持ちの切りかえが出来るように成長しております。

今回引き寄せゲームのチャンピオンは日頃マイペースで競いゲームでは、あまり勝ったことがない子が勝利しております。子ども達、職員と誰も想定していない子が圧倒的な速さで勝利をおさめ、勝った本人の意識、それを見ていた周囲の子達の意識も変化するほどでした。

あまり競争を促すゲームは、「勝ち」「負け」だけを意識させてしまう事があるので、療育においては敬遠されがちですが、本人やそれを見守る大人にとっても、興味関心を引き出したり、気づきにつながる方法の一つだと感じます。

誰かと自分自身を比較しすぎる傾向にならないかなど、不安要素もよぎりますが、誰にでも得意、不得意はあること、他者の功績を称える、認めるといった良好な人間関係の構築といった安心要素にも期待していおります。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819