こんにちは(*^_^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。
本日は外国の文化や習慣について学ぶことを目的に職員にによるマダガスカル滞在時の講話を行っています。
まず初めに世界地図の中から日本の位置を確認しながら、マダガスカルはどこにあるのだろう?と地理的なことや人口、宗教、言語、社会情勢など飽きないようにポイントを絞って知ってもらいました。
次に、興味をもってもらいやすい、食べ物や動植物について写真や動画を見てもらいながら学んでいます。固有種の多いことで有名なこともあり、「カメレオンはもってかえったらダメ?」「サーターアンダギーと味同じ?」カメレオンやキツネザルについてや似たような食べ物について子ども達から感想や質問がとびかいました。
後半は主に質問タイムをとり、「マダガスカル語喋んれるの?」「どこからいけるの?」「水のめるの?」などなど純粋な疑問をたくさん投げかけてくれました。
日本と違う文化や沖縄と似た文化もあることを知ることで、外の世界に興味を持ってくれたり、身近な沖縄のことにも改めて興味をもってくれるきっかけになってくれたらと期待します。


お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
