2024年 6月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は自己コントロールする力や手指の巧緻性の向上を目的にルール遊びにてドミノ並べに挑戦しています。

ドミノ並べの際に必要な集中力をはじめとする、指先の繊細な力加減や間違えて倒してしまった際の自分の感情、その向き合い方、そして、倒してしまった後はどう取り組んで行くのか遊びの中でメンタル面、スキル面が磨かれることを期待しています。

ドミノ遊びに気の乗らない子を横に黙々と並べ続ける子、並べる気はないけど、とりあえず参加する子と一人一人モチベーションの違うなかでしたが、「ドミノを並べきる」ことを目標に各々のペースで頑張りました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力の向上や健康的な運動習慣を身につけていくことを目的に大縄跳びに取り組んでいます。
みんな下校してきてすぐに大縄跳びにチャレンジしています。
子ども達は大縄跳びが大好きで、連続跳びやまわっている縄のタイミングを見て入って跳んで出るを楽しんだり、昔ながらのゆうびんやさんを楽しんだりと色々な跳び方にチャレンジしています。
また、縄跳びが苦手で縄が向かってくるとビックリして逃げてしまう児童も縄を床においてその上をジャンプして超えてみたりと出来る事にチャレンジしています。
今回もみんなで楽しく沢山とんでいい汗を流し、体力の向上に繋がりました☺️

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 8月活動計画

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、計画をたてる力を育み、自己管理能力を高める目的、そして公共のマナーやルールを意識したこうどうや体を動かし、健康的な運動習慣を育む目的で8月の活動計画と公園へ行ってきました。
活動計画では、定番の「ごはん作り」や「県総合運動公園で自転車したい」に加え、「スライム作り」「夏休みの宿題・自由研究」など今までとは少し違った提案をしてくれました。
また、午後の活動もみんなで話し合い「垣花樋川」へ行ってきました。
自然に触れ五感を研ぎ澄ましています。
垣花樋川のあとは、テナガエビがいるところをめぐり、楽しんできました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は目でものの性質や状態を捉える力を高め、見たものを正しく認識したり、頭の中のイメージ通りに動かす機能を向上させる目的でビジョントレーニングを行っています。

パズルを重ね合わせて、絵や図、名前を完成させるクリアパズルゲームや1〜9まで順番よくカウントできるようメダルをめくって遊ぶメモリーゲームに挑戦しています。年齢や学年関係なくゲームに参加することが出来るので、シンプルなゲームですがみんな夢中になって取り組む様子が見られました。低学年の子が先輩方を次々と破る快挙を見せて、かなり盛り上がりました。

引き続き普段の遊びとしても取り入れていきたいと思います。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日常送迎時に使用する車両を大事に使う気持ちを育み、掃除を通してコミュニケーション力を高める目的で送迎車をきれいに洗車しています。
洗車するょー!の合図に喜んで車洗いを始める子ども達です。

スポンジに石鹸水をつけて車をきれいに洗いあげています。

テンションが上がりすぎてしまい…洗い流した車にまた泡をつけて楽しむ児童もいました。
あらったのにー。とみんなに注意を受けながらも楽しく洗車に取り組んでいました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 サーキットトレーニング

こんにちは(*^▽^*)

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基礎体力向上や健康的な運動習慣を育むことを目的にサーキットトレーニングを行っています。バランス感覚、瞬発力、持久力等の力に加え、指先の器用さが求められる種目もあり、子ども達の得意不得意がよく現れる活動でした。

子ども達の得意不得意がよくあらわれ、一人一人の課題や更に伸ばしたらいいポイントなど具体的に知ることができたいい機会となりました。普段の遊びの中にも取り入れていきたい活動でした。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 六月の誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、自分自身やお友達の成長を祝い、喜び、自尊感情やコミュニケーション力を育むことを目的にお誕生日会を行っています。
みんなでケーキと主役を囲み、大きな声でバースデーソングを歌ってお祝いしています。
歌とケーキでお友達の成長をお祝いし、みんなでおいしくケーキをいただきました。

「俺の好みのケーキはチーズケーキ」「俺はジャーマンケーキ!」など誕生ケーキを食べながら、自分の誕生日会の時に食べたいケーキの話や誕生日プレゼントは次はどれがいいなど、色々と話題が広がりお互いの事を話すいい機会になっていると感じました。

日頃から激し遊びが多い子ども達ですが、美味しいものを食べながら座って話すことも楽しく、心地よい感じてくれると期待しています。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は基礎体力の向上と音やリズムに合わせて体を動かす楽しみを知ってもらう為にダンストレーニングを行っています。
子ども達のリクエストで、ブリンバンバン、唱、チェンソーマンの3曲にあわせて体を動かしています。
体を鍛えるんだ!といって、みんなよりも倍に体を動かして頑張っている児童もいました。

体を動かすスピードが速くなったりと、ついていくのに必死の速度でも子ども達は動きをしっかり見て真似て動かすことができていました。
苦手な動きも一人一人自分のペースで取り組み、リズムよく体を動かし、見て真似る模倣動作も上手にできており、みんな積極的に参加し、体を大きく激しく動かすことで基礎体力の向上にもなり、いい汗をかいて楽しむことができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 県総合運動公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は公共の場所でのルールやマナーを意識した行動や健康的な運動習慣を育む目的で県総合運動公園へ行ってきました。

雨の予報でしたが運よく晴れ間と重なり、空の下で昼食をとることができ、1時間サイクリングし、久々に外でのびのびと遊ぶことができました。

県総合運動公園は木々が良く生えている場所も多く、子ども達の大好きなキノボリトカゲやカナヘビ、セミの観察、また海辺での生き物観察など、遊具やサイクリング以外にも多様な遊び方ができるので有意義な時間となりました。

以前に比べ、自転車を返す時間も意識できるようになり何度も声掛けしなくてもいいようになってきました。

日頃、自転車に乗らない子も「自転車楽しい!また来たい」ととてもいい表情をしています。

教室内だけでは経験できないことや学ぶことが色んな場面で見受けられ、毎回毎日とはいきませんが、定期的に経験させてあげられたらなと感じた一日でした。

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基礎体力の向上や健康的な運動習慣を身につける目的で、体幹トレーニングを行っています。子ども達の体力特性に合わせて、体力測定も兼ねて「腕立て(20秒)」「腹筋(20秒)」「ブリッジ(30秒)」「プランク(30秒)」「縄跳び(20秒)」「もも上げ(20秒)」の6種目に取り組んでいます。学年も上がり、体格も大きくなり、きつそうに取り組む種目もあれば、動きが安定するようになってきた種目もあり、子ども達自身でもその変化に気づいている様子でした。運動が苦手な子も、出来そうな種目を選び、自主的に挑戦して頑張る様子も見られました。

定期的に取り組み、子ども達自身の体力の現状を知ってもらい、自信へと繋がってくれることを期待します。