2024年 5月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自分自身やお友達の成長を祝い、喜び、自尊感情やコミュニケーション力を育むことを目的にお誕生日会を行っています。
みんなでケーキと主役を囲み、大きな声でバースデーソングを歌ってお祝いしています。
歌とケーキでお友達の成長をお祝いし、みんなで美味しくいただきました。

みんなの大好きなケーキはあっという間になくなり、おかわりもしましたが物足りない様子の子ども達でした。

また、歌とケーキ以外にもゲームをして楽しみました。

今回は、だるまさんがころんだやドン!じゃんけんぽんをしてたのしみました。
みんなでルールを守り意外にも大盛り上りのゲームになり、1時間程みんなで楽しみ、いい汗を流しています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体験学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、公共のマナーや決まりごとを学ぶ目的で体験学習にてランチ学習をしています。
フードコート内にある沢山のお店の中から自分でお店を選び注文、そして、商品の受け取り、席まで運び、みんなでおいしくたべたあとはしっかり、後片付けもしています。
中々食べたいものは決まらず、色々と歩き回る子、何も迷わずマックに即決する子と一人一人の特徴が垣間見えた、ランチ学習になりました。

昼食のあとは、ウィンドウショッピングを行い、平和記念公園にて体を動かして楽しみました。

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、リズム感や運動機能・感覚器官の発達を促したり、健康的な運動習慣の構築を目的にダンストレーニングを行っています。
今回は三曲の課題にチャレンジ、体幹トレーニングにポイントをあてたトレーニングで曲に合わせて手・足・腰を動かしています。
楽しくトライすることができ、運動強度の高い活動となりました。基礎体力の維持向上につながり、成長期の子ども達には必要な運動要素なので、引き続き子ども達の状態を把握しながら取り組んでまいります。

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルールを正しく理解して守ることやどのくらいの力で打ったらどこまで届くかをイメージしながら力加減を調整し、お友達と協力しあうことでコミュニケーション能力の向上を目的に風船バレーに取り組んでいます。
高校生の男の子は、高い身長をいかし前のほうでブロックをしたりレシーブをとったりと大活躍しています。

また、小学生の男の子達はチームが勝てるようにと必死になって体を動かしボールを追いかけたり、名前を呼んで声掛けしたりとチームみんなで協力しあい、楽しく参加し顔が赤くなるほど盛り上がり、いい汗を流しています。

また、風船バレーの後は使った風船を再利用し、風船バスケットボールを楽しみました。

普段子ども達は、イベント活動が終わると外へ行こう。というのですが、今日は帰るギリギリまで風船バスケットを楽しみ、沢山体を動かすことで身体機能の向上そして基礎体力の向上また、物を目で追いかけることでビジョントレーニングにもつながったかなと感じます。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は集中力・ひらめき・我慢する力などを育み、目の前のルールや条件の下で「自らの能力を引き出すことが出来るようなる」を目的として、ルール遊びのウボンゴパズルゲームに取り組みました。

初めに、パズルの問題カードを選び、サイコロを振ります。出た絵柄により、手持ちのパズル12枚の中から初級は3枚、上級は4枚選んで問題に挑戦します。指定されたパズルで指定した形を埋めることが出来れば問題クリアになります。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ・写し絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、色彩感覚や指・手先の器用さ、想像力に集中力を高める目的でぬりえ・うつし絵に取り組んでいます。

一人一人好きなキャラクターの絵を選びぬりえをしています。

以前までは、はみだしてぬったり、キャラクターの色とは違う色でぬっていた子ども達が、本を見ながらキャラクターの色と同じ色でぬったり、はみださないようにと丁寧に色をぬり仕上げていました。

一人一人とても集中して取り組むことができていました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、聴く力・集中力・語彙力の向上、そして想像力・感情が豊かになる目的で絵本の読み聞かせをしています。
昨日は、なんの日だ?の質問に『母の日~』と元気いっぱい答えてくれる子ども達です。
母の日には、お手紙書いてあげたよー☺️と嬉しそうに話してくれる子やとお花をあげたよ。や洗濯物たたみのお手伝いをしたよ。と話してくれました。
子ども達からの心のこもったプレゼントにお母さんたちは大喜びだったと思います。
昨日の母の日に関連し、お母さんの絵本を読み聞かせをしています。
お母さんの絵本のほかに二冊の読み聞かせを楽しみました。

絵本を通して、会話が広がりコミュニケーションの向上にもつながったかなと思います。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園 垣花樋川

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自然に触れ合うことで全身の感覚を育み、お友達同士や近隣の人々と関わることでコミュニケーション力を高める目的で、公園や図書館、垣花樋川へ行ってきました。
午前中の公園ではバッティングをしたり体を動かしていますが、どこかみんなテンションも上がらずゆったり過ごしています。

でも、午後からは図書館にて本の返却、貸し出しの後、垣花樋川へ行くと、みんな大喜びで水遊びを楽しんでいます。

はじめは、下見だけの予定でしたが、子ども達のテンションも上がり水遊びを満喫しています。

他からもたくさんの子ども達が遊びに来ている中で、マナーに意識しながら遊ぶことを学びました。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、健康的な運動習慣や体を動かす楽しさ、そして、考えながら体を動かす能力にリズムよく・バランスよく跳ぶ感覚を身につける目的でルール遊びに取り組んでいます。

今回のルール遊びでは『いうこと一緒、やること逆』ゲームをしています。

まず初めは、簡単なルールで『いうこと一緒・やること一緒』で取り組みました。

リーダーが『右』というと、右と言いながらジャンプで右に移動し、リーダーが『後ろ』というと後ろと言いながらジャンプで後ろに移動し楽しみながら子ども達は参加しています。

慣れてくると、『簡単すぎる~』ということで少し難易度をあげ、リズムを早くしてみたり、『いうこと一緒・やること逆』等に取り組んでいます。

リーダーのいうことは一緒でも体を動かすところは逆で戸惑ってしまう児童もいましたが、よく言葉を聞いて体を逆に動かすことができました。

ゲームを通して頭をよく動かし、瞬時の判断力が身に着いたかなと感じます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ニュースレター

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、5月のニュースレターを紹介します(*^_^*)

今月は、ルール遊びにダンストレーニング、サッカーに体験学習などいろいろな活動を計画しています。

体験学習では、公共の場でのランチマナーを学ぶためにみんなでランチ体験を行います。

いろいろな経験を通して、子ども達の自信や成長に繋げられるよう取り組んでいきたいと思います。

また、活動計画時に子ども達からの沢山の活動要望がありましたので少しずつ希望の活動を取り入れていきたいと思います。

子ども達は、cocoroのみんなでバーベキューがしたいとの意見もありましたので、夏に向けて計画を立てていきたいと思います。

ニュースレター5月

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819