2024年 5月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッジボール 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、基礎体力の向上、そしてルールを守りお友達と楽しく遊ぶ目的でサッカーを予定していましたが、雲行きが怪しく、こどもたちの希望でドッチボールをしています。
今回は、男子は男子、女子は女子同士で対決しています。
ルールを守り正々堂々と戦う子ども達、高学年のお兄ちゃんたち、お姉さんと互角の試合を見せてくれる低学年のお友達も台頭しはじめ、白熱した試合内容になるました。

また、全体的に子ども達の投げる球も速くなっており高学年がいなくても盛り上がる試合となりました。

ドッチボールのあとは、天気も安定していたので外にて虫捕り、ブランコ、キャッチボールと好きな遊びで、体を動かしています。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 球技

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、話し合うことでコミュニケーション能力を高め、活動を通して基礎体力の向上、ルールを守る意識を高める目的で球技を行っています。

みんなで話し合い野球に決定し、三年生の男子を中心にピッチャー、バッターの攻守を交代しながら試合を体験しています。普段の遊びでは馴染みがないこともあり、空振りが多くでましたが、打てた時は大喜びで野球の醍醐味を味わい、理解を少しずつ深めながら取り組むことができました。
また、男の子達は女の子の時は優しくなげてあげたりと、一人一人にあわせた投げ方もできる優しい一面も見られ心の成長が垣間見れました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探しゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は知育効果を得たり、好奇心や想像力を伸ばし、ルールやマナーを身につけながら、友達と協力して遊ぶ経験をすることを目的に宝探しゲームに取り組んでいます。子ども達の実態に応じて、謎解きコースとポケモン探索コースに分かられて行ってもらいました。

謎解きコースは紙に書かれた、問題を解きながら、次の問題へと移っていく流れになっていて、デタラメナ言葉を反対から読むとはんたいから読むとや文章の頭文字を縦から読むと別の言葉が浮かび上がるなど、子ども達の遊び心を刺激できるように工夫をしています。

ポケモン探索コースは教室のどこかに貼られているポケモンステッカーを集めて裏側に書かれた平仮名を並び替えると、文章になるように工夫しています。

どのコースの子も、予想通り、またそれ以上に興味を持ってくれ、積極的、自主的に取り組み、活動を楽しんでいる様子が見て取れました。

宝探しゲームは発想力や想像力、集中力、思考力、推理力を育み、謎解きや計算問題を取り入れながら、非日常的な世界観を味わうことで、好奇心や想像力を刺激し、+αの知育効果を期待できます。

また、反対に注意しなければいけないことは、入ってはいけない所、探さなくてもいい所(開けてはいけない所、他人の荷物、持ち物)などのルールを確認した上で取り組む必要があります。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車 教室清掃

こんにちは(*^▽^*)

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、送迎時に使用する車両を大事に使う気持ちを育む目的で送迎車両の洗車をおこなう予定でしたが、雨が降ってしまったため教室の掃除をしています。

教室内に濡れた新聞紙をばらまき、3ヶ所の集める場所をつくり、ホウキを使って新聞紙を集めています。

ゴミを集中して集めやすいように、赤いテープでゴミを集める場所にマーキングし、目視しやすいように大きめにちぎった新聞紙を散りばめ取り組んでもらいました。

新聞紙を使わないときに比べ、自主性や積極性が前面に出ているようでわかりやすい掃除は子ども達のやる気や積極性、自主性、集中力につながっている様に思えました。

 

引き続き雨の日以外の活動にも取り入れてもいきたいと思います。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は音楽に合わせて体を動かす楽しさをみんなで一緒に遊ぶ経験を通して、健やかな体を作り、運動・感覚・認知・行動・コミュニケーション力といった領域の成長に期待し、ダンストレーニングに取り組んでいます。
子ども達の大好きなダンストレーニングは、はじまる前から自分達で積極的に取り組み、曲に合わせて体を動かしウォーミングアップを行っていました。
ウォーミングアップのおかげで身体も温まり、ノリノリにケセラセラやチェンソーマンの激しい曲に合わせて踊っています。

全身を使った動きが苦手な児童も声掛けをする事で苦手な動きも意識して動かし、みんなで楽しくいい汗を流すことができました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 令和5年度 事業所自己評価集計結果 保護者事業所評価集計結果

令和5年度 放課後等デイサービスcocoro糸満教室

 

 

事業所自己評価集計結果、保護者分事業所評価集計結果になります。

 

・事業所自己評価

自己評価結果表(事業所)

 

 

 

・保護者事業所評価

自己評価結果表(保護者)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は集中力や理解力、手指の巧緻性を高めたり、また、日常生活に必要な問題解決能力、手順を考える力を育む目的で飛行機作りに取り組みました。

ストーローを使った一見すると、飛行機には見えない造りになっていますが、ストローを切ったり、紙を切る工程もさほど難しくなく、低学年にも取り組みやすく全員が楽しく参加することができました。

また、アクセントとして的に見立てた新聞紙を難易度ごとに吊るし、出来上がった飛行機を通過させて遊ぶアクティビティで楽しみました。

自分の飛行機をよく飛ぶようにとアレンジする児童もおりアレンジすることで想像力が育まれたかなと感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は手指を使う遊びで手先の「巧緻性」を高め、運動能力や記憶力、思考力、コミュニケーション能力などを育む目的でビジョントレーニングを行っています。
両手を同時に使い、左右別々の字や形を書いたりする「拮抗運動」、そして、不安定な紙コップの裏底から裏底にボールを移す力加減の意識できる「協調性」等にポイントをおいた運動など子ども達の実態に合わせて取り組みました。
子ども達は説明をよく聞いて活動に参加し、左右別々の文字や形を同時に書くのは難しく、自分達で考え右手側を書いてから、左手側を書き、慣れない左手でしたが、出来る限りの力で最後まで取り組んでいました。

また、ボール移しでは不安定なカップの裏底から裏底へ慎重に移動し、手指の安定、集中力の成長がよく見られました。

力加減やコントロールが必要になり、みんな集中して取り組み、途中ボールを落としてしまう事もありましたが、諦めることなく最後まで頑張る子ども達でした。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は運動時の身体のバランス、機敏、巧みに動く能力(協調性)、手足を巧みに動かす能力(巧緻性)、どのくらいの距離だから、どの程度の力加減で投げればいいかなど空間認知能力を鍛える目的で「新聞ボール投げゲーム」に取り組んでいます。ルールは相手陣地により多くのボールを投げ入れられれば勝ちというルールで行いました。また、日頃はボールを思いっきり投げ合うことはできないので、能力の向上目的の他に思う存分新聞ボールを投げて気持ちリフレッシュ、発散にも期待して取り組んでいます。

練習から本気の子ども達、一分の時間制限を設けて取り組みましたが、本気になる過ぎて息が上がるほどでした。また、熱くなりすぎて、「時間終わってるのに投げるな!」「投げてない!」「お前たちからだろ!」と子ども達同士バチバチした状況にもなりましたが、最後はみんなで片付け終えることができました。

普段からルールやきまりで口うるさく言われることが多いですが、今回の活動は「投げる」ことを思いっきり楽しむことができるので、リフレッシュや発散といった意味ではとても効果的だったように感じました。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は基礎体力向上や健康的な運動習慣を身につけていくことを目的に大縄跳びに取り組んでいます。

大縄跳びでは、連続跳びや入って跳んで抜ける遊び方で楽しみました。

高学年はトータル100回を目標に跳んでみたりと子ども達に合わせて取り組んでいます。

子ども達は以前に比べかなり上達しているように感じました。

大縄跳びが苦手な児童は、その子の出来る範囲の10回チャレンジに取り組み出来た時の達成感を味わっています。

大縄跳びを通して、体力向上や身体操作能力、見る力など様々な分野の力の成長につながったかなと感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819