2024年 4月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は体を動かすって楽しい!っと感じる気持ちを育み、健康的な運動習慣や基礎体力向上につなげることを目的に風船バレーを行っています。

チームに分かれ、3点・5点マッチゲームを行いました。3点・5点と数を小さくすることで試合展開が早くなり、コートチェンジをするルール上の動きも活発になるので、短時間で飽きずにゲームに参加しやすくなるように工夫しています。

また、風船バレーの特性である、風船のゆっくり落ちていくスピードのおかげで、運動能力の差や学年差が出にくく、みんなで一緒に参加しやすくなっています。そして、みんなでボールを床に落とさないようにするというバレーの特性のおかげで、お互いに声をかけ合い落とさないように注意したり、いいプレイがあれば自然と「ナイスプレイ」と声が出るようになってきました。

この活動を通して、友達との会話や喜び、悔しさなど様々な感情を共有することで、コミュニケーション能力の向上にも期待しています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 海兵実習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は予定を変更して、五感で沖縄の海、自然を体感し生きる力を育む目的で海浜実習を行っています。

ポイントは慶良間諸島周辺の海域で、海の生き物の観察や海のルールやマナー、危険なことについて学びました。
今回は、3ヶ所のポイントを回り、泳いだり、魚をみたり楽しみました☺️
天候が気になりましたが、ポイントに到着すると晴天にめぐまれ、綺麗な景色をみたり、海底をのぞいて楽しんでいます。
また、船に乗るときのマナーや泳ぐときのマナーを守って楽しむことができました。

陸と海では、使う筋肉が違い、沢山泳ぎ普段使わない筋肉を動かすことで体のバランスや身体機能の向上にもつながったかなと感じます。

帰りの船の中では、『楽しかったけど、疲れた~。』と体はクタクタになったようです(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 活動計画

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、計画を立てる力を養う目的で6月の活動計画案の作成をしています。

やりたいことをあげ、現実的にできそうかどうかなど精査し、日時や予想される天候も考えながら代案をあげてもらい計画を立てています。

6月に何をしたいですか?と問いかけると、すぐに『海』や『プール』『つり』『県総合運動公園』『アラハビーチ』など色々な案が出てきました。

出てきた案の中から、出来そうなことをみんなで話し合い決定しています。

子どもたちの集中力も長く続かない為、今回は土曜日だけのイベント計画を立てています。

みんなから出てきた案を、職員が考えて計画たてていきたいと思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日はルールに沿った楽しみやお友達と一緒にゲームに参加する楽しみ、満足感や達成感を味わいゲームを通してコミュニケーション能力の向上を目的に宝探しゲームを行っています。

今回は、1人10匹のポケモンを探し出すミッションにチャレンジしています。

10匹あっという間に見つける児童やマイペースに隅から隅まで見て回って探し出す児童がいました。

みんなミッションをクリアできるようにと色々な所を注意深く見る観察力が身についてきており探し出す早さも早くなっていてビックリさせられました。

また、なかなか見つからない児童に対して子どもたち同士で声をかけ合って助け合う姿も見ることが出来嬉しく思いました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、見る力(視覚)を養う目的でビジョントレーニングを行いました。

今回は、プリントとゲームを交えたトレーニングを通してものを目で捉える力や正しく認識したり、体をイメージ通りに動かす力を高められるよう取り組みました。

ボールキャッチゲームでは向かってくるボールを落とさずにキャッチするルールで動体視力を鍛えています。

みんなで楽しみながら瞬時に判断し、体を動かし取り組むことができました。

プリントトレーニングでは、なかなか集中できず何度も間違えながらも繰り返しチャレンジする子や引っかかりなくスラスラとき進める子と得意不得意が見られました。

見る力を養い、学校生活・社会生活をよりよく生きるきっかけ作りになることを期待します。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング

 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は健康的な運動習慣や基礎体力向上を目的に体幹トレーニングを行っています。柔軟体操後に、卓球ボールをスプーンで持ち、その状態で障害物を進んで行くトレーニング方法です。

ゲーム感覚で積極的に取り組んでくれることをねらいとして、周囲の状況に合わせて、自分の体をコントロールしながら動かし、体を鍛えています。

ねらい通り、必死にボールを落とさない様にと集中してくれた様子で、進んで繰り返し挑戦してくれる子どもたちでした。

繰り返し行ってきた、柔軟体操も慣れてきたようで体のほぐし方等定着の様子が見られました。今後は家庭や学校でも自分の体のメンテナンスや状態を察し、学校生活・日常生活に活かした行動をとれるように期待したいです。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、お誕生日をお祝いしてもらう楽しさやお祝いする側の喜び、楽しさを味わうことを目的に4月生まれのお誕生日会をしています。

バースデーソングを元気いっぱい歌でお祝いし、みんなでおいしくケーキをいただきました。

また、今日はドミノ製作をしています。

1人のお友達がスタートしたドミノでしたが帰ってきたお友達がやるー。といって次々に協力し、教室一面にドミノを並べることができました。

何度も倒しては並べを繰り返し、苦戦の末でしたがみんなで集中して最後まで頑張りました。

忍耐力・最後までやりきる気持ち・指先の技能など今後の生きる力を育むきっかけにもつながったように感じています。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ニュースレター

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、4月のニュースレターを紹介します。

春休み期間は、子どもたちの大好きな体験学習などを行いました。

学校がお休みということもあり、1日を使って色々な体験を通して、成功体験を積み重ね自信に繋がるよう取り組んでいます。

また、平日等にはビジョントレーニングや室内ベースボールにお誕会、今月は車いす体験もしています。

色々な活動を通して、子どもたちの成長に繋がるよう計画しています。

4月も残りわずかですが、色々なイベントを計画していますので楽しみにしていて下さい(*^_^*)

ニュースレター4月

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、公園内の自然に触れ合うことによって視覚や聴覚・触覚といった全身の感覚を発達させ 、お友達同士で遊んだり、公園で出会う人たちと関わることで、コミュニケーション能力が養われる目的で公園へ行ってきました。
みんなで話し合いでてきた案が・・・

バスケットゴールがあって、遊具があって、海があるところ!・・・

ということで職員考え、アラハビーチに決定‼️
アラハビーチに到着しすぐに昼食を済ませ、海に入るグループ、海辺で遊ぶグループ、バスケをするグループに分かれて楽しみました。

海のグループは、バスケや遊具よりも海~といって海へダッシュし海遊びを楽しんでいます。

海では、外国の方とボール遊びをしたりと、言葉が伝わらなくても遊びを通してコミュニケーションをとることができました。
また、砂に埋もれてみたりと海を満喫しています😃

海辺散策グループは、海辺の海水に足をつけ、海水の感覚や砂の感覚を楽しんだり、砂の山を作り貝殻で飾りを付けたりと海辺遊びを楽しんでいました。

バスケットグループは、職員とシュート練習をしたり、地域の子どもたちと仲良くなり、バスケ対決をしたりと遊びを通して自然にコミュニケーション力を身につけることが出来たかなと感じます。

天気にも恵まれ、子どもたちのやりたいことを思いっきりすることで基礎体力の向上にもつながりました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 車いす体験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、 車いすに触れてもらい、車いすの操作、動く感覚、注意点などを学び、 車いすに乗ってる方の気持ちになって乗りやすい道や工夫する道などを知って貰い、 車いすに乗っている方とのコミュニケーションと人間関係の向上、困っている時などサポートできる社会性を身につける目的で車イス体験をしています。

子ども達は下校すると車イスをみつけすぐに乗りたい!と乗車練習しています。室内には紙コップでコースを作りぶつからないように丁寧に運転する練習をしています。

また、外での練習は教室と違い、段差や坂道、デコボコ道で進みにくかったりと体験して初めて分かることも多く車イス体験を通して、車イスの大変さを学び、車イスの人が困っているときは声をかけて助けることを学んでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819