2024年 3月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は視知覚認知(見たものの形や色、距離感を把握)や眼球運動・目と手の協応といった生活や学習上に必要な力を育む目的で、ビジョントレーニングを行っています。

今回は子ども達の好きなポケモンのステッカーを利用した間違え探しゲームや教室に貼られたポケモンステッカーを探す、ポケモンハンティングゲームをしています。

間違え探しゲームでは、同じポケモンステッカーの中から一部が変化している7個のステッカーを見つけるルールで行いました。素早く間違いに気づく子もいれば、手に持っても気づかない子などそれぞれの特性が現れていました。

ポケモンハンティングでは、ゲームがスタートする前から下見や子ども達同士で教え合っているようすでした。待ちきれないという様子が子ども達の表情と行動から伺えました。どの子もポケモンへの興味が高いのでとてもいいモチベーションを維持したままゲームを進めることができました。また、日頃イベント参加にネガティブ反応の子どもでも最後まで集中して参加することができています。

子ども達の反応がいいので、引き続きポケモンを使ったイベントを取り入れてまります。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを通して、物語を理解するなかで想像力が育ち、さまざまな単語にふれあうことで言語力を高める目的で取り組んでいます。

今回は、3月11日東北地震の日が過ぎ去り、災害の備えについてを紙芝居にて学んでいます。

地震の時の対応方法や停電の時に必要な物はなにか?など問答しながら取り組みました。

紙芝居の絵を見ながら、必要な物などを答えてくれる子ども達です。

まだまだ、災害時の備えができていないご家庭も多いと思います。

紙芝居を通して、災害時の備えの必要性を学ぶことができたかなと感じます。

紙芝居の後は、他3冊『ぼくのお兄ちゃん』や『おいしゃさんがこどもだったとき』、『ちらかしさんとおかたしさん』の絵本の読み聞かせを楽しみました*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の計算や金銭の管理、また公共のマナー等を意識する機会を設ける為にパン屋さんに買い物学習へ行ってきました。

お客さんが多く、広々と買い物できる環境ではありませんでしたが、ルールやマナーを守る最高の環境での買い物学習になりました。

消毒を行い、トレーやトングをとり、人の流れに沿って順番を守り、予算に合わせて食べたいパンを選んで買い物をすることができました。

また、ご家庭からのおつかいがある児童は、家族の好きなパンを選びつつ、予算内におさまるようにと計算をし購入しています。

今回の買い物学習では、公共のマナーをとても意識して取り組むことができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日常送迎時に使用する車両を大事に使う気持ちを育む目的で送迎車をキレイに洗車しています。

はじめるよ~!の声掛けに、ささっとズボンや洋服の袖をめくり準備バッチリの子ども達です(*^_^*)

子ども達が率先してホースをひっぱり、車を洗い流し、スポンジに洗剤をつけて手慣れた様子で車を泡だらけにして楽しみながらキレイにしています(*^_^*)

水遊びが大好きな子ども達は、水遊び感覚で洋服も濡れながら車をキレイにしていました!

洗った車を拭き上げ、車内のマットもきれいにし、送迎車がピカピカになり帰りは気持ちよく帰れそうです。

子ども達もピカピカになったね!と、嬉しそうにしていました。

送迎車もきれいになり、大事に使う気持ちが育まれたかな?と感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はルールに沿った楽しみやお友達と一緒にゲームに参加する楽しみ、満足感や達成感を味わうことを目的に宝探しゲームを行っています。今回はポケモンステッカーを探し出すという目的でみんなで探し回りました。

今回の探し出してもらう物はポケモンのキャラクターにしています。そのせいかどの子も積極的に取り組んでくれ、「ポケモンゲットだぜ!」と決め台詞も飛び出すほど、いい雰囲気で行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自分自身や他者の成長を祝い、喜び、自尊感情やコミュニケーション力を育むことを目的にお誕生日会を行っています。

お誕生日会では、『どーんジャンケンぽん』ゲームをして楽しみました(*^_^*)

2チームに分かれて対決し、なかなか勝敗が決まらず大盛り上がりの対決になりました!!

『どーんジャンケンポン』ゲームで盛り上がった後は、待ちに待ったケーキタイム!

ケーキを前に記念写真を撮り、みんなでバースデーソングを歌いお祝いしています。

みんなから『お誕生日おめでとう♪』とお祝いのメッセージを言われ、主役の女の子は、照れた様子でしたが嬉しそうにしていました。

バースデーソングの後は、みんなでケーキを美味しくいただきました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力や規範意識の向上、そして、仲間とゲームを通して意思疎通を図り、コミュニケーション能力の向上を目的に風船バレーに取り組んでいます。

3年生の男の子が率先し、チーム分けからルール決めを行い、ゲームが円滑に進むようにと進行してくれました。

ルールも決まり、チームに分かれて対決しています。

風船を目で追い、落とさないようにとチーム一丸となって協力してゲームを楽しむ子ども達です。

自分が届かない所へ風船がとんでいくと名前を呼び声掛けをしながらゲームに参加する子供たちの姿を見て成長を感じました。

白熱した試合になり、みんないい汗を流していました。

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力の向上、そして自己記録にチャレンジする目的で大縄跳びに取り組んでいます。

大縄跳びは、みんなの大好きなイベントになっており、準備から進んで行う子ども達です。

また、跳ぶだけじゃなく自分達で縄を回したりと楽しく参加しています。

今回は、連続跳びやまわっている縄に入って跳んだりと色々な跳び方に挑戦しています。

まわっている縄に入るのが苦手な児童もいましたが、職員とタイミングを合わせ背中を押してあげると上手く入る事に成功!

はじめてのチャレンジでしたが上手く跳ぶことができていました(*^_^*)

出来なかったことに挑戦し出来た!を実感し、みんなで喜びを味わっています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

 

本日は基礎体力の向上や目標達成の喜び体験を目的に散歩しながら西崎親水公園へ行ってきました。子ども達の意見で平和記念公園や嘉手志川に行く案が出ましたが、話し合いの結果西崎親水公園に決定しています。「平和記念公園に比べたら楽勝でしょ!」を合言葉に駆け足かのようにスイスイ進んでいく子ども達でした。公園でもひたすら鬼ごっこで走り回り!帰りも3.4kmを歩いてCOCOROに戻りました。流石に教室に着いたら室内でゆっくり過ごすかと思いましたが、裏の公園でまたまた鬼ごっこをしてみんなで走り回っています。日々の活動からでしょうか体力が飛躍的に向上しているように感じる今日この頃、数年前からするとものにならないほど向上している様に感じます。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室

 

本日は学習を進める際の(学校等での学習を含め)アウトプットにかかる時間を削減したり、パソコンやアプリケーションへの苦手意識を和らげたりすることを目的にキーボードでタイピング練習を行っています。また、将来の話だけにとどまらず今現在求められているICT教育を進めていく為の基礎にとなることを期待して取り組んでおります。活動当初はゆっくりと片手で打ち込んでいる子ども達ですが、もともとアルファベットを読める子たちは声かけサポートしながら、両手で打ち込めるように取り組めるようになることを期待して活動に取り入れています。

半数の子が以前よりも、比べ物にならないぐらいにタイピングスピードが上がりランクもGランクからBランクへ昇級する子出てきました。また、あまり興味の無かった子も、続けると上手になっていくことが分かると「やってみる」と挑戦してくれるようになりました。

引き続きICT機器への興味や慣れを促せるように、また、子ども達自身で進んで選び学べるように機会を設けていく必要があると感じました。

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819