2024年 1月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、新春クリーン活動をしています。

『ごみを捨てない』『環境の向上』を目的に豊見城警察署前から瀬長島ビーチまでゴミ拾いを頑張っています。

歩道には、ペットボトルやお菓子のゴミにタイヤのホイルまで落ちており拾っています。

瀬長島ビーチに到着すると子ども達の大好きな『カニ』を発見!

ゴミ拾いを忘れ・・・カニ拾いを楽しむ子ども達です。

カニ拾いに夢中になる子ども達に『ごみおちてるよ~』と声をかけると、あっ!そうだった。と思い出したかのようにゴミ拾いを行い、カニを見つけるとカニをつかまえていました。

ビーチでは、切れた釣り糸に針がついたものが落ちており、生き物が絡まってしまうよね。と話しながら釣り糸と針を拾っています。

沢山のゴミを集めたご褒美に足湯につかり、温まり疲れを吹き飛ばし教室へ戻って来ています。

前まではゴミ拾いへの抵抗があった子ども達ですが、今では見つけるとすぐに拾ってゴミ袋へ入れてくれるようになり、またなんでゴミを捨てるんだろうね。と考えるようになりゴミ拾いの大切さを学んでいるかなと実感しました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お正月遊びに親しみをもち、遊びを通してコミュニケーション能力を育む目的で平和祈念公園へ行ってきました。

午前中は天気もよく、みんなで凧あげに挑戦しています。

子ども達同士で、持ってきた凧を協力して組み立て、凧を空へあげる時にはお友達同士で担当を決め、凧を持つ人、凧紐を引く人に分かれて助け合いながら凧あげを楽しんでいます。

凧が落ちてこないようにと、ずっと原っぱを走りまわる児童やゆうゆうとよそ見をしながら凧ひもを引っ張る児童もおり個性あふれる凧揚げになりました。

また、なかなか空へ凧があがらない児童は『つまんない。あきた。』といって途中で凧揚げを諦めてしまいましたが、よく空へあがる凧をお友達からかりて空へあげてあげると、『楽しい。』と言って帰るギリギリまで凧揚げを楽しむことができました。

午後を過ぎると、急に雲行きが怪しくなり雨が降り出してしまったため、教室へ戻りゆったり過ごしています(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 新春マラソン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力の向上、心肺機能の向上を目的に新春マラソンを行っています。

新春マラソンでは、平和祈念公園をめざし約8.5㎞の道のりを体力がある児童は走り、一人一人の体調を見ながら歩いたりと景色を楽しみながらランニングしています。

天気もよく、気持ちよさそうに道のりを走る子ども達です。

目的地を目指して走りながら、ポケモンのおはなしをしたり、松ぼっくりを集めてみたりと、公園までの道のりは自然を感じながら楽しみがいっぱいであっという間に到着することができました。

最初の頃の子ども達にくらべると、とても体力がついており、いままでは途中で諦めて車に乗っていた児童が最後まで走りきり目的地までたどり着いたことには職員みんなびっくりさせられました。

約8.5㎞の道のりで長かったのですが、公園につくと疲れも吹っ飛び昼食を食べた後は元気いっぱい遊具で遊んだり、氷鬼ごっこを楽しむ子ども達の体力にはいつもびっくりさせられます。

帰りは車にて教室に戻ってきました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 初詣

明けましておめでとうございます(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

昨年は大変お世話になりました。

今年も元気いっぱい楽しみながら子ども達が成長できるよう取り組んでいきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

本日は、今年初の開所日となります。

こどもたちは、『明けましておめでとうございます。』と元気いっぱい登所し、嬉しく思います。

今日は、公共のマナーを学んだり、昨年の一年間、何事もなく無事に新しい年を迎えられたことに感謝する心を育む目的で、奥武山にある護国神社へ初詣に行ってきました。

初詣へ行く前に注意事項とマナーを学んで出発しています。

教室で習ったマナーを思い出しながらしっかり参拝をすることができました。

教室での練習の時には『おかねもちになりますように』と言っている児童がいましたが、本番ではどんなお願いをしたのでしょう・・・。

みんなの願い事が叶うことを願いたいです(*^_^*)

また参拝の後は、楽しみにしていたおみくじをみんなで引き運試しをしています(*^_^*)

大吉や中吉と一人一人違いましたが、いい1年が過ごせるといいですね。

大吉以外のお友達は、願いが叶うようにと神社におみくじを結んで帰ってきました(*^_^*)

今年1年、みんなが健康で元気に過ごせますように!!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819