放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日からまた、肌寒くなりましたね。

インフルエンザも流行っているようですので皆さんお気を付けください。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

ことばの習得や生活に必要な知識を得たり、心の成長や自己肯定感を高める目的で取り組んでいます。

今回は、節分の日が近いということで

『豆まきはなぜやるの?』の紙芝居や鬼にちなんで『オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ』、そして『ごめんね ともだち』と『まっくらあそびしようよ』の4冊を読み聞かせしています。

2月3日は何の日だ?の質問に・・・

『節分の日~』と答える子ども達。

続けて子ども達は、『悪いこのところに鬼来るんだよね?cocoroに鬼来るの?』と心配そうな表情を浮かべる1年生の女の子もいました。

紙芝居を読み進めていくと、

豆には穀物の霊がやどっていて不思議な力がある事を知り、子ども達は鬼が嫌いなダイズで豆まきをして退治しようとみんなで相談し話し合っていました。

2月3日鬼さんが来たときにみんなで協力して鬼退治が出来ると嬉しいですね。

また、ごめんねともだちの絵本では、謝る大切さを学ぶことができました。

大人も子供も同じで謝ることが苦手な人も多いと思います。

絵本から少しでも気づきを伝えられていたら嬉しです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加