こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。
本日は公共の乗り物、公共の場所を利用する時、または、送迎車の乗車時におけるマナーやルールについて、子ども達の意識の向上を目的にSSTを行っています。
まずはじめに、最近の送迎時における乗車マナーについて話をしています。靴でシートに乗っていたり、エアコンの設定を乱暴に変えたりなど身の回りで心当たりがないか、家庭ではどうしているのか一人一人考えてもらいました。
次は実際に送迎車に移動し、マナー講習やこんなことが運転の危険につながるんだという話をしています。また、実際にこんな事故があったり、起こりそうになったことを送迎車を使ってイメージしてもらいました。
最後はこのマナーやルールが守れていないお友達がいたらどうする?ということで話をし、自分だけが守ればいいではなく、乗る人みんなでマナー・ルールを守っていくんだという気持ちを伝えています。
今日の活動内容は定期的または、常に指導していく必要のある内容なので気を抜かずにしつこく取り組んでいきたいと感じています。支援する側としても、子ども達の安全を確保するために重要なポイントだと今一度実感いたしました。
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
