2024年 1月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 コロコロドッジボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はみんなで「ゲームに参加する楽しみ」や、「状況に応じた体の動き」を遊びを通して体感する目的でドッジボールに取り組んでいます。また、コミュニケーションが苦手であったり、言葉選びが刺々しいい、感情が表現が得意ではないなどの特性をもった子ども達の、日常の引っかかりや人間関係の絡まりを少しずつ滑らかにする、ほどいていく事を期待しながら活動の機会を設けています。

もともとはコロコロドッジボールを行う予定でしたが、お休みの子もいたので子ども達の意向でドッジボールに変更しています。

外に出たがりのメンバーが多く、ドッジボールに加え、カナヘビ探し、鬼ごっこ、木登りといい気分転換にもなった事でしょう。そして、近所の子ども達とも交流しながら一緒に遊ぶことができ、良いコミュニケーションの機会になりました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルールに沿って楽しみやアイディアを出し合ってお友達と一緒にゲームに参加する楽しみ、満足感や達成感を味わうことを目的に宝探しゲームを行っています。

今回は『探す』だけでなく、隠す側にもなってもらい取り組んでいます。

『ドミノの中は見つかりにくい』や『ここは見つかりやすいから違うところにしよう』など子ども達同士で話しながら取り組んでいました。

隠した側は、見つける側がなかなか探せないとウズウズしだし、我慢ができずヒントを出してしまう事もありありましたが、答えがばれないようにグッとこらえ、我慢していました。

宝探しを何度もやっており、すぐに見つけられるかな?と思っていましたがなかなか探し出すことができず、隠すのがとても上手になっていたことにびっくりさせられました。

隠す側と探す側の両方を行うことで、満足感と達成感を味わうことができたのではないかと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力の向上、仲間と協力して参加することを目的に風船バレーに取り組んでいます。

今回も自分達で話し合い2チームに分かれて対戦しています。

一人一人がボールを追いかける意識がついてきており、ボールを目で追い落ちてくるところに身体を移動させ、しっかりトスを上げ、みんなで協力することでラリーが続き盛り上がる試合になりました。

女子チームは1点も取れずにストレート負けをしまいましたが、落とさないようにと粘り、男の子チームも苦戦しながらの試合になり、みんないきいきとした表情で楽しむことができました。

風船バレーを通して、どのくらいの力で打ったらどの辺に風船がとんでいくのかなどをイメージして力加減を調整する方法やみんなで協力する楽しみを学ぶことができたかなと感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の計算、金銭の管理、また公共のマナー等を意識する機会を設けるためにパン屋さんに買い物学習へ行ってきました。

今回は、南風原ジャスコさんにあるパン屋さんで買い物学習をしています。

店内は広々としており、子ども達はのびのびと買い物をすることができました。

沢山のパンを目の前に何を買おうか悩んでしまう児童もいましたが、公共のルールを守って買い物を行い、金銭の管理もしっかり行うことができました!

また、早く買い物が終わった児童も周りの誘惑に負けずあっちへ行ったりこっちへ行ったりと自分勝手な行動をする事無く、椅子に座ってみんなが終わるのを待つこができ、子ども達の成長を感じました。

また、午後からは来週の花見の下見へ八重瀬公園へ行ってきました。

子ども達は桜よりも自然遊びに興味をもって楽しんでいました。

来週は満開になりキレイに咲きそうです(*^_^*)

来週の花見はどこへ行くか子ども達と相談し決めたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お友達と祝い合うことで喜びを分かち合い、友達への思いやりの気持ちに繋げる目的でお誕生日会をしています。

お誕生日会では、2チームに分かれてドンジャンケンポンをして楽しみました。

シンプルな遊びですが、意外にも盛り上がり楽しむ子ども達です。

勝ったチームはスタンプGETしています。

また、紙コップタワーに挑戦しています。

はじめてのゲームに興味津々の子ども達!

早く倒したくて仕方なくウズウズしている児童もいました。

紙コップタワーゲームがスタートし、タワーを倒さないように紙コップを一人1個ずつ抜き取っていると、早い段階で倒れてしまいブーイングもありましたが、タワーを作り直し再度チャレンジして楽しみました。

ゲームの後は、ケーキを囲みバースデーソングをみんなで歌ってお祝いし、ケーキを美味しくいただいています(*^_^*)

主役は、みんなに誕生日おめでとうと言われ、嬉しそうに満面の笑みを見せてくれました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ピンポンゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は活動に参加する楽しさや仲間と協力する楽しさを体感することや、体の動かし方や力のコントロールの仕方を身につける目的でピンポンゲームを行っています。
ルールはチーム戦で、
①ピンポンスローイン
印のついた溝に投げ入れる

②ピンポンブロワー
ブロワーでピンポン玉を浮かし、所定の位置に置く

③ピンポンお箸すくい
ピンポン玉をお箸で皿にうつす

④ピンポントランスポート
ピンポン玉をスプーンを使ってチームみんなで1つずつ輸送する

以上4つの種目をチームで相談して取り組み、タイムをはかっています。

タイムを意識して動き、仲間の動きに合わせて自分はどうすればいいのかを自然とゲームの中で考えている様子が見られました。また、普段は力加減なく遊んでいる子が多い中、いざゲームやタイムを意識するとここまでバランスや勢いのコントロールを意識して取り組んでくれるので遊びながらいい経験になったことでしょう。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は瞬発力・筋持久力・心肺機能などの基礎体力の向上、そして記録に挑戦し楽しむ心を育む目的で大縄跳びに取り組んでいます。速跳びに挑戦する子や連続記録に挑戦する子、また、数名同時に跳ぶなど思い思い挑戦したいスタイルで大縄跳びに取り組んでいます。

日頃からも一遊びとして取り組んでいる子ども達、跳ぶ順番やスタイルを各々縄を回す職員に注文をしながら楽しく運動しています。

また、高い位置に目標を設置し、それをタッチする「ハイジャンプタッチ」に取り組みました。自然と気負わずに、遊びを通して体力・運動能力が育まれることを期待します。今後も活動の合間合間に取り組み、安全に配慮しながら身体機能の向上に努めてまいります。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力や運動機能の向上を目的に体幹トレーニングとして、ピンポン玉運びからほふく前進で机くぐり抜け、腹筋ローラースラロームに隙間通り抜け、片足10秒立ちのあと1本橋バランスウォークなどの色々な種目を組み合わせたサーキットタイムトライアルに挑戦しています。

コースの準備をしていると、「先生これ何するの?」「どんなするの?」「やっていい?」と興味津々の子ども達です。

職員の見本を見てすぐにチャレンジしています!

いいタイムが出るようにと、何度も練習を繰り返し、いよいよ本番!

慎重にゆっくり進み、バランスを保ちながら上手く体を動かしたりと種目によって体の動かし方を使い分け種目をクリアしています(*^_^*)

みんなが楽しく参加することが出来良かったです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日からまた、肌寒くなりましたね。

インフルエンザも流行っているようですので皆さんお気を付けください。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

ことばの習得や生活に必要な知識を得たり、心の成長や自己肯定感を高める目的で取り組んでいます。

今回は、節分の日が近いということで

『豆まきはなぜやるの?』の紙芝居や鬼にちなんで『オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ』、そして『ごめんね ともだち』と『まっくらあそびしようよ』の4冊を読み聞かせしています。

2月3日は何の日だ?の質問に・・・

『節分の日~』と答える子ども達。

続けて子ども達は、『悪いこのところに鬼来るんだよね?cocoroに鬼来るの?』と心配そうな表情を浮かべる1年生の女の子もいました。

紙芝居を読み進めていくと、

豆には穀物の霊がやどっていて不思議な力がある事を知り、子ども達は鬼が嫌いなダイズで豆まきをして退治しようとみんなで相談し話し合っていました。

2月3日鬼さんが来たときにみんなで協力して鬼退治が出来ると嬉しいですね。

また、ごめんねともだちの絵本では、謝る大切さを学ぶことができました。

大人も子供も同じで謝ることが苦手な人も多いと思います。

絵本から少しでも気づきを伝えられていたら嬉しです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、素材の味わいや料理の楽しさ、みんなで一緒に食卓を囲む心地よさを体感する目的でごはん作りをしています。

今回は、スパゲッティナポリタンを作っています。

ナポリタンに入る食材のピーマンに代わり、職員の畑でとれたズッキーニを使用して作り上げています。

なかなか家庭の食卓には出てこないズッキーニ!

ピーマンの代わりにズッキーニでナポリタンを作りまーす。と子ども達に伝えると・・・

『えー!ピーマンが良かった。ズッキーニ嫌い。』という子ども達の反応でしたが、出来上がるとめちゃめちゃ美味しかったようで何度もおかわりをしてくれています。

見たことのない食材の子供たちの反応はやっぱり食べる前から嫌い!と言ってしまいますが食べてみると美味しかった。の発見が食べてみよう。などのチャレンジに変わると嬉しいですね(*^_^*)

今回もみんなで協力して作り上げることができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819