2023年 11月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

 

本日は目からの情報を脳で処理して体を動かす運動機能を向上させる目的でビジョントレーニングを行っています。

今回は、ナンバーズ30や数字パネルタッチにボール並べを取り組んでいます。

ボール並べはカラーボールを使い、見本と同じようにボールの色、場所を瞬時に認識し同じように並べる取り組みをしています。

一人一人並べ方には個性が溢れ、やりやすい方法で取り組んでいます(*^_^*)

ナンバーズ30では、みんな慣れてきた様子でタイムも早くなっていました。

また、数字パネルでは1~15のパネルをバラバラに床に並べ、1から順に数字を見つけタッチをしていく取り組みをしています。

数字を見つけ出すことで脳トレとしゃがんだりすることで運動機能の向上に繋がりました。

子ども達はゲーム感覚で楽しく参加してくれました。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 キックベースボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はボールを蹴る、投げるなどの基本的な運動感覚の向上や規則を守り安全に意識して取り組むこと、そして、勝敗の結果受け入れ友達の考えを認めることで社会性や人間関係を学ぶことを目的にキックベースボールを行っています。

一旦教室で簡単なルール説明を行い、その後裏の広場で再度、デモストレーションを行いルールの確認を行っています。

はじめてベースボール型のイベントを行ったので、はじめは、蹴っても走らなかったり、ボールを関係のない所に投げたりと初々しい取り組みでしたが、少しづつ慣れてくると同じチームに守備の声かけをしたり、ファーストにボール投げてアウトをとれるようになったりと形になっていきました。自分の打順が回ってくる前にチェンジになってしまい、怒ってしまう子もいましたがこの遊びを通して感情コントロールの経験値も得られたのではないでしょうか。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は英語の苦手意識軽減や食への興味関心や子どもの五感や非認知能力の発達を促し、さらには主体性や危険性について学べる助けとなる事を期待して、簡単英語クッキングをしています。

また、ホットサンドウィッチ作りということもあり、材料のほとんどが聞き馴染みのある英単語で身近な英語を感じられたのではないでしょうか。

このように身近な英語を普段の生活の中で活用し、語学対する興味関心や自信を持ってもらえればいいなと感じます。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力と規範意識の向上、そして集団でスポーツを楽しむという目的で風船バレーに取り組んでいます。

チームは自然と決まり、すぐに試合が開始されました。

だんだんと風船バレーも上達しており、風船の動きを見て風船の落ちる場所を予想し体を動かせるようになっており、ラリーが続く楽しい試合をすることができました(*^_^*)

小学1年生もおり、優しいルールで、みんなが楽しめるよう取り組んでいます。

中学生のお姉ちゃんは、小学1年生の子が風船に触れるようにと抱っこをしてくれたり、風船が触れるようにとパスしてくれたりと優しい一面も見ることができ、とてもいい試合になりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ボーリング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、公衆のマナーを学ぶとともに、ボールを持ったり投げたりする運動面や倒れたピンの本数を確認しながら取り組む認知面、そしてゲームによって生じる嬉しさや悔しさ等の感情コントロールをすること、またボーリングを楽しむ娯楽を目的に豊見城にあるスカイレーンにてボーリングをしてきました(*^_^*)

3回目のボーリングということもあり、慣れた様子でシューズにボールの準備を行う子ども達です。

今日のボーリングをとても楽しみにしていた子ども達は、テンションマックスでボーリングを楽しんでいました。

高学年のお友達は、ボールのコントロールがとても上手になっておりストライクにスペアを何回も出すことができみんなでハイタッチをして喜びを分かち合っています!

また、上手くボールのコントロールができずイライラしてしまう児童もいましたが外の空気を吸って気分転換し再チャレンジして楽しんでいました。

あっという間に、3ゲームが終了しまだまだ物足りなさそうな子ども達ですが次のボーリングを楽しみにし今回のボーリングは終了しています!

全員ルールを守って楽しむことが出来たので、一人1回ずつひもクジ券をGETすることが出来、教室に戻りひもクジにチャレンジし景品をGETしています(*^_^*)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 掃除

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は清掃をお願いされることで頼られることが嬉しいという気持ちが芽生え、人を助けることの大切さに気づいたり、人を気遣う思いやりの心が育まれる効果を期待して、教室清掃に取り組んでます。また、日頃学校や家庭でどのように取り組んでいるのかを活動を通して実態把握する目的もあります。

清掃内容としては、窓ふきや黒板拭き、おもちゃ整理整頓&拭きを主に取り組んでもらいました。自分の担当清掃区域が終われば、まだ終わっていないお友達の手伝いに参加するように声かけ誘導しています。

掃除はじめるよ!の合図に、急に学校の宿題や版画を取り出し、

「今日版画をやらなきゃいけないから掃除は無理」と愚痴をこぼす子もいたり、自分から進んで取り組む子、そうじゃない子、途中からフェードアウトする子、逆に途中からフェードインする子と様々な取り組み方が見られました。清掃時間に差はありますが、少しづつでもいいので、清掃をした事実を積み重ね、子ども達自身の自信や責任感、気づきといった経験の積み重ねが出来る事を願っています。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は勤労感謝の日にちなんで由来を調べたり、お仕事について考える時間を設けました。保護者やお仕事をされている方に日頃から感謝できる心が育まれることを期待し、お手紙を書いたり、午後からは労働体験として、じゃがいもの植え付けやドン・キホーテへ行き、裏方の仕事の様子を見学しています。

また、教室に戻ってからは体験の振り返りを行い、再度勤労感謝の日について感じたことを話してもらいました。

「芽がいっぱい出てる」 「じゃがいもって種ないの?」

「耕運機おもしろい」 「手が土の匂いがする」

「しなだししてた!」  「賞味期限をみる」

「東京と大阪から商品が届く」

「3万点の商品が届く」 「レジ打ち」

「キレイに商品をならべる」など普段であれば気づかなかったり、知ることのできないことの体験談や気づきについて感想がありました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ピンポンゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は規範意識の向上や条件をクリアするにはどうしたらいいのか考える機会を設けることを目的にピンポンゲームを行いました。

卵のパックをメインボードにして、五目並べの様に縦・横・斜めに3個並べる遊びをしています。思うように並べられないので、自然と忍耐力が養われ、イライラした際の気持ちの許容範囲が広くなることを期待して取り組んでいます。

それでも、ピンポン玉が上手く溝に入らない子はイライラしている様子もありましたが、五目並べ以外にも赤い印の付いた溝により多くピンポン玉を入れる陣取りゲームをして気持ちを切り替えています。

最後は、制限時間内に雪だるまにピンポン玉を全部入れるゲームをしています。スタートする前から雪だるまに触りたくて仕方ない子ども達、いざ始まると運動会の玉入れの様に激しい取り組みなりましたが、どうしたら簡単に入るか、確率がいいのか色んな道具を使い始め試行錯誤する様子が見られました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手(体幹トレーニング)

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は基礎体力の向上、怪我をしにくくなる、バランス感覚が養われる、学習意欲の向上、自己抑制の力を育むこと、特に後半記載の内面的な部分へのアプロローチを期待して、空手を通した体幹トレーニングを行っています。

ポイントとしては以前から続けている定番の動作を確認し、当初の自分自身と比べ、成長を実感してもらえるように声かけしています。

また、トレーニングというよりは先生の真似が出来るかな?ちなみになんの動物の真似でしょうか?といった質問で、トレーニングをするという視点をずらして、少しでも興味をもって遊んでいる感覚で取り組めるように工夫して進めています。

その中で、みんなの前で出来ていることを具体的に褒めたりすることで一人一人の自信と成長、次へのステップアップへと意欲が繋げることを願っています。引き続き試行錯誤しながら、子ども達の実態に合わせたトレーニングを行ってまいります。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ・写し絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ぬりえ・写し絵を行いました。

ぬりえ・写し絵では、単純に写して色をぬるだけでなく色彩感覚や手先の器用さ、想像力に好きなキャラクターを自分で選択することで楽しみながら集中力を高めることができる目的で行っています。

小学2年生の女の子は、ぬりえが苦手で普段は一色でぬることができる絵を選ぶのですが、本日は少し難しい動物が6匹いるぬり絵に挑戦しています!

苦手な事もお友達と一緒だとチャレンジしてみよう!と向上心も高められています。

また、高校生の男の子は大好きなラジオ番組の『ハッピーアイランド』の写し絵・ぬりえを行っています。

はじめは黒だけでシンプルに仕上がっていましたが、いろをつけてみてはどうだろう?の職員のアドバイスにとてもカラフルでステキな作品に仕上がっていました(*^_^*)

日頃のイベントを通して子ども達は、とても手先が器用になっており、集中して取り組むことができています。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819