2023年 10月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ミスタードーナツ屋さんへ買い物学習に行ってきました。

買い物学習では、計算学習だけでなく、自分の欲しいものを自分で選んでお金を払い、得るということを実感できるよう取り組んでいます(*^_^*)

今回は、はじめてドーナツ屋さんへの買い物学習でしたがお店のルールを守り、消毒してからトレーとトングを手に持ち、200円以内の自分が食べたいドーナツを選び購入しています。

レジでは持ち帰りでお願いします。と自分でお願いし袋へ入れてもらい清算をしています。購入後はしっかりとありがとうございました。と定員さんに伝えることができました。

また、家族へのお土産をお願いされた児童は、メモを見ながら商品を棚からとり購入しています(*^_^*)

なかなかドーナツを買って食べるという機会がなく、子ども達は購入したドーナツを大事そうに手に持ち、早く食べたいな~♡と待ちきれない様子でした。

買ってきたドーナツは、3時のおやつにみんなで美味しく頂きました。

ハローウィンの時期でもあり、子ども達は可愛いデザインのドーナツを見せ合いながら楽しく頂いています。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、パソコン操作を覚えたり、ローマ字表記、アルファベットに親しんでもらう為にパソコンでタイピングコロシアムにチャレンジしています。

学校から下校してきた子ども達は、『今日タイピングなんだよね?やだなー。やらなくてもいい?』と気持ちがのらない様子でしたが、いざタイピング練習が始まると集中して取り組んでいます。

また、cocoroでは普段パソコンに触れ合う機会がなかった児童も積極的に参加してくれ、ローマ字表記を上手に打ち込む姿も見せてくれました(*^_^*)

目が疲れないよう休憩をはさみながら、集中してタイピングに取り組む子ども達です。

本日もあまのじゃくな子ども達でしたが、タイピング練習に取り組む事で集中力、そして将来に役立つようこれからも取り組んでいきたいと思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、指先のトレーニングの為に製作にて折り紙を使って『イモムシフーフー』を作っています。

ハサミを使わずに折り紙を切り分けたり、均等に折りめをつけて、折る・切る・分けるの感覚を育む取り組みをしています。

指先を器用に使って、丁寧に仕上げる子ども達です。

普通のイモムシでは物足りない児童は、自分でアレンジしカッコいいイモムシを作り上げていました。

出来上がったイモムシを使って、みんなでレースを楽しみました。

ストローを使って息をふきかけると、本物のイモムシの様に歩きだし、みんなでスタートラインからスタートしゴールを目指してイモムシを歩かせています。

地味なレースですが、コツをつかめばイモムシが早く歩いてくれ、大盛り上がりのレースになりました!

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 清掃

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日頃使っている送迎車の清掃をしています。

車についている手垢や汚れを洗い流すことで、物を大切に使おうと思う心を育み、キレイにした方が気持ちがいいという心を養う目的で行っています。

はじめは『めんどくさーい』や『着替えがないからヤダー』といっていた子ども達ですが、送迎車の清掃が始まると積極的に石鹸で車を磨いてくれ、車内の汚れも拭いてキレイにしてくれています(*^_^*)

また、ガソリンスタンドへ行きガソリンスタンドでのマナーやタイヤの空気の入れ方、使い方を学び、体験しています。

みんなで送迎車を清掃することで、送迎車がピカピカになり、子ども達からは『ピカピカになって嬉しい』や『いつもピカピカだったら嬉しいな』など達成感と満足感を得ています。

自分たちでキレイにした送迎車をこれからも大切に使ってくれると嬉しいです。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探しゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は先週好評だった宝探しゲームに再度取り組んでいます。友達と協力して楽しみ、見つけたことの満足感や達成感を味わう目的で行っています。前回よりも隠されている数も種類も増え、ミッション感も増して取り組めるようにスタートしました。

「またやるの~」のネガティブ発言もありましたが、みんなであーだこーだ言いながら楽しんでいました。集めたお宝(レゴ人形・ミニオン・マリオ・黒ひげ)の数や種類を自分たちで確認しながら、残りは何でいくつあるなど分析する様子もありました。

また、日頃は進んでイベントに参加しないお友達も、宝探しゲームならフライングするほど自主的に取り組んでくれるので、息抜きやコミュニケーションを深める目的としてもいいイベントになっていました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は空間認識能力の向上や協調性・力加減を学ぶ目的でルール遊びで、ピンポンパターゴルフを取り組んでいます。一見簡単そうに思える遊びですが、床の僅かな凸凹にみんな苦戦していました。それでも、「やりたくなーい」と言っていた子も「やっぱりやる!」というほど楽しかったようで、遊びを通してルールやマナーを覚えながら力加減の必要性を学んでいました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819