2023年 10月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ハローウィンパーティー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、海外の行事や文化に親しみをもち、イベントを通して友達と楽しむ目的でハローウィンパーティーを行っています。

今回は、学校ということもあり子供たちの仮装ができない為、障害物競走やフリスク探しに風船集めの3種目に挑戦しています。

はじめは、恥ずかしそうにする子ども達ですが、やってみると楽しかったようで積極的に参加しています(*^_^*)

障害物リレーではみんなお菓子をゲットし嬉しそうにしていました。

また、フリスク探しでは小麦粉の中に顔を突っ込み顔を真っ白にしながらフリスクを探し出しお友達同士小麦粉だらけの顔を見せ合い、笑い溢れるハローウィンパーティーになりました。

ハローウィンパーティーを通して、子ども達の絆がまた築き上げられたかなと感じました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、全身持久力、心肺機能の向上、そして跳んだり跳ねたりすることで筋力の向上を目的にダンストレーニングをしています。

体を温めるために、ビりミリオンの曲に合わせて全身を大きく動かし準備体操をしています。

また、ちびまる子ちゃんや子ども達からのリクエストで祝福の曲に合わせて楽しく元気に腕をふったりジャンプをしたりと全身を動かし笑い溢れるダンストレーニングになりました。

結構ハードな動きのダンストレーニングでしたが、子ども達は元気いっぱいで課題曲のほかにプラスでダンスを楽しみ、体を動かすことで発散しています(*^_^*)

頑張った後は、おやつタイム!

リッツクラッカーにチョコレートをのせてトースターで焼き、美味しくいただき、お腹を満たしてから帰宅の子ども達です(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は運動機能や心肺機能の向上、そして、体を動かすことを楽しんでもらう為にDVDレンタルをめいもくとして、TSUTAYAまで片道3kmのウォーキングをしています。何のDVDを借りるのかも各々意見を出し合い、折り合いをつけて不満も出ずにDVD借りていました。帰りは車に乗るグループと歩いて帰るグループに分かれています。往復歩いた子は6km以上歩いているかと思います。教室に帰ってきてからは映画マリオブラザースに夢中になっています。

午後DVD鑑賞よりも外に出たいメンバーは奥武山の産業まつりを散策しにいきました。スタンプラリーをしたり、試食や試飲をして楽しんでいます。

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話クッキングにて黒糖を使った蒸しケーキ作りをしています。

おやつ作りを通して、『食』への興味・関心を持ってもらうことや英語に親しんでもらう為に簡単な英単語等で材料確認をしながら調理をしています。

英単語での材料確認の後は、作られた生地を一人づつ型に流し込み、蒸し器に入れて出来上がるのを待ちました。

待っている間、みんなで何をする?と話し合い、『しりとり』に決定!出来上がるまでしりとりをして楽しんでいます!!

しりとりをしているとあっという間に蒸しあがりみんなで出来上がった蒸しケーキを美味しく頂いています。

蒸しケーキは、好みで分かれてしまいましたが蒸しケーキが好きな児童がいっぱい食べてくれ今回も完食しています。

クイズ方式の英会話でしたがみんなで考え楽しく参加することができたかな?と感じます(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 飾りつけ

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

いよいよ来週はハロウィンですね。

とても楽しみなようで、ハロウィンの日にお菓子を持ってきてもいい?と聞く子ども達です(*^_^*)

本日は、季節のイベントを感じてもらう為に飾りつけを行っています。

職員が描いた絵に色をぬって壁に飾ったり、ハロウィンの雰囲気が出るようにと綿を使ってクモの巣を作って飾りつけをしています。

子ども達は綿が大好きですね!

綿を渡すとテンションが上がり、走り回ったり頭に綿をのせてカツラにしたりと楽しむ子ども達です。

綿で思いっきり遊んだ後は、しっかりクモの巣を作って飾ってくれました。

だんだんと教室がハロウィンになり、31日が待ち遠しいです。

31日は、みんなで楽しく盛り上がるハロウィンパティーになると嬉しいです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ピンポンゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は床にばらまかれたピンポン玉や新聞紙で丸めた玉を使い、その球をチームに分かれて沢山集めるゲームを行いました。ルールは制限時間3分以内に手や物で玉に触れずに、決められた陣地(玉収集場所)にうちわなどで扇ぎ、より多く玉を集めることです。

ルールを守って取り組み、ルールの範囲内でどうやったら沢山玉を集めることができるのか自分たちで考えることが目的です。

まず初めに子ども達と一緒に新聞紙で玉作りをし、その後、道具は何を使って扇ぐのか陣地(玉収集場所)はどこに設置したらいいのかなどチームで話し合って決めてもらいました。

まず30秒ほど練習試合をして、実際にどんな動きなのか確認しました。すると、「ここが陣地だったら玉が集まりにくい」「これはあまり扇げない」「これめっちゃ風がでる」など実戦をとおして自分たちで思考錯誤するようすが見られました。

いざ本番が始まると、ドタバタと扇ぎまくる子、地道に1つずつ集める子、相手の陣地で妨害作戦など、ルールの範囲内で各々必死にゲームに参加しています。

1試合目が終わると負けたドラゴンチームは「陣地の場所を変えよう」など試合内容の反省から、作戦を変え、自分たちでこの状況を打破したいという気持ちが見られました。勝ったポケモンチームはお互いの取り組みを褒め称えあっている様子で互いのチームの良さが出ていました。

2試合目は1試合目の反省の効果がきいた、ドラゴンチームが勝利しています。負けたポケモンチームは「~がインチキしていた」など色々とクレームがありましたが、審判の目から見て不平等不公平はなかったということで引き分けで幕引きでした。

取り組みの要所要所で一人一人の考えやチームとしての試行錯誤・反省がみられ、目的の「ルールの範囲内でどうやったら沢山玉を集めることができるのか自分たちで考える」がうまく実行できていたと感じました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。

季節の変わり目で体調を崩しやすくなりますので、皆さま体調にお気を付けください。

本日は、空手にて始まり、終わりの礼法を学び、空手に必要な基礎体力・体幹の向上を目指してトレーニングをしています。

まず初めに、身体をほぐす為に全身を伸ばす柔軟体操をしています。みんなが楽しくなるようにと、ゲームを入れながら取り組みました。

その後は、手足を使った四足歩行や手押し車などにもチャレンジしています。

普段使わない筋肉を動かすことで全身の筋力アップにつながったかなと感じます。

普段よりも少しハードのトレーニングでしたが子ども達は楽しく参加してくれ、『ブリッジもしたい』などの要望を出してくれています。

今回もみんなで最後まで頑張ることができ、いい汗を流しています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ハローウィンに向けて製作をしています(*^_^*)

画用紙を『切る』『貼る』動作を通して手先の器用さを育て、作った作品を飾る事で達成感そして喜びを感じるために取り組んでいます。

今回は、ハロウィンの飾りつけということで、女の子達は可愛いネコさんやコウモリにカボチャなどを選び、どんな作品を作りたいかなど自分たちで想像し考えながら製作に取り組んでいます。

準備されている、目や帽子、キバにリボンなど好きなパーツを選び可愛くなるようにとパーツの位置を考えながら貼り付けオリジナルの作品に出来上がっています。

男の子達は、好きなキャラクターを描いて飾ってくれました。

一人一人、とても上手に仕上げてくれ出来上がった作品は一番目立つ入口に飾っています(*^_^*)

出来上がった作品を見てとても嬉しそうな子ども達です!

飾りつけをする事で来週のハロウィンパーティーが待ち遠しくなりました。もっとたくさんの飾りつけをしてハロウィンパーティーを迎えたいです!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

 

本日は、『楽しく食べる』を目的にごはん作りをしています。

今回はcocoroで育てているオクラとネギを自分たちで収穫し、収穫した食材も使ってごはん作りをしています(*^_^*)

ごはん作りのメニューは、うどんとおにぎりとオクラ、そして豆腐ステーキを作って食べています。

各担当に分かれて昼食の準備に取り組んでいます(*^_^*)

うどんを茹でる担当は、うどんを茹で、茹でたうどんをお椀に一人分ずつ盛り付けまで行っています。

また、切る担当は、オクラや豆腐をカットし、豆腐を切った後は小麦粉をまぶすまでを頑張ってもらいました(*^_^*)

みんなで協力して下準備を終え、豆腐はフライパンで焼き色をつけたあとにたれを入れてからませ、お皿に盛り付けを行いみんなで美味しくいただいています。

ごはんは一人ずつ好きなふりかけをかけておにぎりを作り上げています(*^_^*)

うどんや豆腐が苦手な児童もいましたが、みんなと一緒にいただく事で一口だけと言って苦手な食べ物を自分で口に運びチャレンジしています!

みんなが一緒だと苦手な食べ物も美味しく感じることが出来、みんな沢山食べるができました。

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 誕生会

 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は10月生まれの誕生会を行いました。ケーキを食べる前にみんなでマグネット釣りゲームをしています。思った以上に釣りゲームにハマってくれたようで、夢中になりすぎてイライラし始める子もいました。(笑) はじめて取り組む子も夢中になって遊び、誕生会のいい雰囲気ができました。ハッピーバースデイの歌も元気に歌いみんなで美味しくケーキをいただきました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819