2023年 9月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散策

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ウォーキングの予定でしたが児童と話し合い、急遽『美浜』まで行ってきました。

美浜に到着し、児童の提案にて海沿いのベンチにて昼食をしています。

途中雨雲があらわれましが、なんとかもちこたえてくれ雨が降ることなく海を眺めながら昼食をとることができました(*^_^*)

昼食後は、海を眺めながら歩き、ビーチでは生き物散策をしています。

気持ちよさそうに泳いでいる人たちを見ていると、気持ちを抑えきれず・・・

海に入って泳ぎ出す子ども達です!

久しぶりの海に子ども達はとても楽しそうにしており、休憩をとりながら1時間半海を満喫しています(*^_^*)

海から出てきた子ども達の顔はこんがりと焼け、とても楽しそうな表情をしていました。

また、足湯という素敵な体験をすることが出来ました。

楽しく遊びながら自然観察や身体を動かすことで体力の向上につながったかなと感じます(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ことばの大切さを学ぶためにSSTをしています。

日頃みんなが使っている、ふわふわことば・ちくちくことばについて学んでいます。

表情の違う顔イラストを使って、みんなでどんな気持ちなのか?どんな言葉を言われたからこのような表情をしているのか?など子ども達の意見を聞きながら話し合っています。

また、みんなが使っている言葉を例に挙げ、『ありがとう』と言われたときの表情はどんな表情かな?『ばか』と言われたときの表情はどんなかな?などイラストを指さしみんなが言われたらどんな気持ちになるのかな?など考えています。

みんなで考え、やっぱりちくちくことばは言われたくないよね。とみんなで確認し合い、みんなのことばにふわふわことばがふえていくと嬉しいです(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンストレーニングをしています(*^_^*)

みんなの大好きな曲に合わせて体を動かし、基礎体力の向上、そして楽しみながらストレス発散をしています!

学校から帰ってくると運動会練習等で疲れている様子の子ども達でしたが、曲が流れると元気いっぱい体を動かし歌いながら楽しんでいます。

課題曲の3曲を踊った後は、こどもたちからのリクエストを受け付け流行りの曲に合わせてトレーニングに参加しています(*^_^*)

また、運動会のダンスを練習したいとの要望もあり、Adoの新時代の曲に合わせてダンスを見せてくれました!!

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ピンポンゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は手の運動や手眼協調のトレーニング目的でピンポンゲームをしています。手軽に楽しめるゲームでありながら、投げる動作や集中力の向上を促すことで、身体的・認知的な刺激を与えることができます。ピンポン玉を転がし狙った位置を通過すると、スタンプなどがもらえるピンポン転がしをしたり、机の跳ね返りを利用して箱の中に入れるピンポンクッションをしています。

一見簡単そう見える遊びですが、力加減と投げ込む角度、距離を考えないといけないので、中々思った場所に転がらないことや意図する場所に跳ねないことにイライラした様子の子も見られました。

以前なら怒ってその場を離れてしまっていた子が悔しそうにしながらも最後までゲームに参加することができていました。

子ども達に楽しんでもらうことを大前提として取り組んだイベントですが、大人の思惑とは裏腹にゲームを通して、子ども達の我慢強さを垣間見ることができたり、興味関心の変化を知ることができました。今回のイベントも年齢差や体格差をあまり感じずに遊ぶことができるので、定期的に取り組んでみたいと思います。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探あったl

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は仲間意識の向上や達成感、そして自信をつけてもらう事を目的に宝探しゲームをしています。レゴ人形×50個・ミニオン4個・ネコ1個・マリオ1個など日頃から親しみのある物をお宝として探してもらいました。スタート前から我慢できずに「あった~」とフライングしてしまう子や「やりたくない!」と言いつつもキョロキョロと探す子、個々の温度差のあるモチベーションの中、宝探しが始まりました。

早速「あったぁぁぁぁぁ!」と教室のあちらこちらから声が聞こえはじめ、焦ったように動く子、マイペースに探す子、1個見つけるごとにかならず確認しに来る子と一人一人違った楽しみ方をしています。

探し出すペースが落ち始めたので、ヒントを出してみることに、、、

するといつもは一回で聞けない子達が一発で聞いて、すぐさま、その場所を探し始めていました。子ども達の支援に必要なやる気・モチベーションを引き出す取り組みとして、また、支援側としても学びの時間になりました。

最後に、発見したお宝の数が当たっているのか、みんなで数えています。何個づつのまとまりにしたら数えやすいのか、みんなで一緒に取り組みながら確認することができました。日頃勉強している算数を駆使して取り組むことができました。学年問わず、モチベーションを維持しながら遊べる楽しいイベントになりました。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ・写し絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、運筆力の向上を目的にぬりえ・写し絵に取り組んでいます。

男の子達は、漫画やゲームのキャラクターのぬりえ・写し絵をして楽しみました(*^_^*)

女の子達は、お腹が空いていたのでしょうか珍しくマックのキャラクターやハンバーガーポテトの塗り絵をして楽しんでいます。

ポテトやハンバーガーに色をつけ美味しそうなマックセットに仕上げていました!!

ぬりえ・写し絵を通して、手指を器用に動かし、色鉛筆・ペンなどを思いのままに運び、筆圧を上手にコントロールする力を楽しみながら身についてくれると嬉しいです(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 漁港見学・クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は那覇市沿岸漁港にてセリ見学や水揚げされた魚に触れる体験をしてきました。はじめ、子ども達の気分はあまり興味のなさそうな反応でしたが、いざ現地について、現場の空気、匂い、魚の感触を体感すると今までの対応が嘘のように、目をキラキラ輝かせ、魚に夢中の子ども達でした。試食のマグロの刺身や無料配布されている魚汁をありがたくちょうだいし、子ども達もとてもうれしそうにいただきました。最後は小さいキハダマグロ一匹買って教室に戻り、自分たちで刺身におろし、美味しくいただいています。日頃、体験する事がほとんどないのでとてもいい経験になりました。

午後はcocoro教室の近所をゴミを拾ってあるき、クリーン活動をしています。活動中はどんなゴミの種類があるのか、分別する理由について子ども達に問いかけながら、ゴミ拾いする意義を少しでも深く感じてもらえるように取り組んでいます。この活動を始めたころよりも積極的にゴミを拾えるようになった子ども達、継続は力なりではないですが、この活動を通して一人一人が感じている変化の芽を成長させられるように引き続き取り組んでまいります。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英語の苦手意識をなくし、英語に親しむ為みんなの大好きなクッキングを通して学んでいます(*^_^*)

今回は、十五夜が近いということもあり、お団子づくりをしています。

英会話クッキングでは、お団子の材料を英語に言い換えてみたり、混ぜるや転がすなど簡単な単語を使って行っています。

男の子も女の子も、積極的に参加してくれ楽しくお団子づくりに取り組んでいます。

お団子づくりが楽しくてテンションが上がり、丸い形から細長い形、お団子に顔を描いてみたりと個性豊かなお団子が完成しています!

出来上がったお団子の形を見て、『あ!これ俺が作ったやつだ。』と嬉しそうにその団子を手に取り、みたらしのタレやきな粉を付けて美味しく頂いています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、久しぶりの風船バレーを行いました!!

目で風船を追うため集中力がつき、眼球運動、そして視空間認知にもつながる目と手の協調運動を目的に行っています。

今回は、大きさの違う3種類の風船を使ってバレー対決をしています。

風船の大きさによって風船の落ちる速さが異なり、しっかり風船の落ちるスピードに合わせて手を動かさないとなかなか打ち返すことができないため、風船をよく見て、タイミングを合わせてアタックを打ち大盛り上がりの試合になりました(*^_^*)

チームメンバー同士、協力し合い、みんな積極的に参加し、いい汗を流す子どもたちでした。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

基礎体力の向上、そして模倣動作の向上を目的に取り組んでいます。

まず初めに、黙想をし気持ちを落ち着けてからスタートしています。

気持ちをリラックスさせた後は、柔軟体操をしています。

柔軟体操では、色々な動きに挑戦し自分自身の身体の柔らかさを実感しています。

体がとても柔らかい児童はエビぞりになり足が顔まで届くのをみんなの前で見せてくれました(*^_^*)

柔軟で身体が温まったら、いよいよ空手に挑戦!

職員の形の動きを見ながら同じ動きを行い、メリハリのある形を見せてくれました。

みんなが楽しく参加できるようにと鬼連チャン方式で空手に取り組んでいます(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819