こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。
本日は、絵本の読み聞かせをしています。
読み聞かせから、生活に必要な知識を得たり、今まで知らなかった物事を知り、興味・関心を広げ、登場人物の気持ちを想像し『嬉しい』『楽しい』『悲しい』などの感情を抱くことで人の心の変化を知り、感情が豊かになる目的で取り組んでいます。
今回の読み聞かせでは、紙芝居にて『どっかーん』、絵本は『いちばんあいされてるのはぼく』と『はなみずのひみつ』の三冊を読み聞かせしています(*^_^*)
紙芝居では、シュルシュルシュルーーーーの合図にあわせてみんなで大きな声で『どっかーん』と言うことでキレイな花火をさかすことができています。
みんなでかけ声をかけることで一致団結し楽しむ子ども達です。
また、「いちばんあいされているのはぼく」のお話では誰が一番ではなくみんなが一番である。みんな愛されているんだよ。ということを学んでいます。
また、はなみずのひみつでは・・・
からだのひみつに、元気の仕組みを学んでいます。くしゃみをする時のエチケットなどをクイズをしながら楽しく学ぶことができました。
読み聞かせは30分程でしたが、みんな最後まで楽しく聞くことができました(*^_^*)
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
