放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリーン活動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、クリーン活動を行いました。

今回のクリーン活動は、いつも利用している教室裏の広場のゴミ拾いへ行ってきました。

ゴミ拾いの前に、どんなゴミが落ちているのか予想し、どうしてゴミ拾いを行うのか?などみんなで話し合っています。

どんなゴミが落ちているのかの予想では、空き缶、お菓子のゴミ、ペットボトル、タバコの吸い殻、ビニール袋など色々なゴミを予想する子ども達です。

また、なんでゴミ拾いをするのかの質問では、『ごみが落ちていると汚れて遊びたくないから』や『ごみが落ちていると環境に悪いから』、『生き物がすみにくいから』など色々な考えを発表してくれる子ども達です(*^_^*)

人間が作りだしたペットボトルやお菓子のゴミなどには石油が混ざっているため自然には戻らず環境破壊になってしまう事を学び、ゴミについて考えた後は、いよいよみんなでゴミ拾いへ行ってきました。

広場には沢山のペットボトルや空き缶が落ちており、環境を守るため、そしていつも利用させていただいている感謝の気持ちを込めてゴミ拾いを行う子ども達です。

ゴミ拾いの前に、どうしてゴミ拾いをするのか?どんなゴミが落ちているのか?を考える事で積極的にゴミ拾いに取り組む子ども達です。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加