2023年 5月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

来週の日曜日は、母の日ですね(*^_^*)

今日は、みんなにも母の日とは何だろう?と行事の事を学んでもらいたく、紙芝居にて『さっちゃんのカーネーション』を読み聞かせしています。

始まる前に、5月14日の日曜日は何の日でしょうか?と質問すると・・・なかなか答えが出てこない子ども達。

5月の第二日曜日は母の日なんだよ!と伝えると『あ~。それか~。』と笑いながら答え思い出した様子です(*^_^*)

母の日ってなんだろ?とみんなで考え『お母さんにありがとうを言う日~。』と自信満々に答えてくれました!

なんでありがとうを言うのかな?の質問には困った様子・・・の子ども達に母の日はどんな日なのか?を考えながら見てね(*^_^*)と声をかけ読み聞かせがスタートしています!

お家でのお母さんの仕事はどんなのがあるかな?とみんなで色々と出し合い、こんなにたくさんのお母さんのお仕事があるんだね!!とみんなで理解し、みんななら母の日どうするかな?の質問に、『お母さんにいつもありがとうという』や『手作りのお花のプレゼントをあげる』などお母さんの喜ぶ顔を思い浮かべ、プレゼントを考える子どもたちでした。

おかあさんの仕事が少しでも少なくなるようにお手伝いも頑張ってねと声をかけると、いつもお手伝いしてるよ~!と頼もしい答えが返ってきています(*^_^*)

母の日に子ども達からのありがとうの気持ちが伝わると嬉しいですね(*^_^*)

また、後一冊は『校長室の秘密』を読み聞かせしています(*^_^*)

優しさについての学び溢れる絵本に子ども達は夢中になって聞いてくれていました。

読み聞かせを通して、季節・行事を学び、関心や創造力を育み、友達と一緒に絵本の楽しさを共有する事が出来たかなと感じました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習 図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は金銭感覚や公共マナーを身につけ、責任感の成長を目指す為に買い物学習に取り組んでいます。駐車場からの移動、売り場探し、おつかいの商品探し、順番待ち、支払い等を自分で考えながら取り組めるように、見守りを中心とした支援を行っています。改善が必要な場合はその場で助言し、教室に戻ってからも再度、確認しながらどうすればよかったのか一緒に考えています。特に順番待ちの列に並ぶというのは、支払方法をよく確認しながら並ばないといけないので、繰り返しの学習が必要なポイントだと感じました。午後は昼食をとり、糸満市立図書館へ本を借りに行ってきました。素早く本を選ぶ子もいれば、じっくりと本を選び探す子、絵本大好きな子、占い本大好きな子、メイク関連の本、ゲームの本など本一つとっても子ども一人一人の個性が印象的でした。帰りは図書館近くの公園へ行って、広場や遊具でたくさん駆け回って遊んでいます。

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぐしちゃん浜

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、具志頭にあるサザンリンクス下のぐしちゃん浜へ行ってきました。

昨日、自分たちで作った竹の釣りざおをもって釣りをしています!!

職員が自宅で作ってきたえさを仕掛けに、釣りを楽しむ子ども達です。

昨日よりも針の大きさを少し小さくしたのですが・・・なかなか魚が針を食べてくれず・・・餌だけとられてしまい悲しそうにしていましたが、じっと我慢し魚が食べてくれるのを辛抱強くまつ子ども達です。

釣り竿だけではなかな魚をつかまえる事ができず、アミとまきえさをし魚が来るのを待ち構え、職員が1番目にGETすることができました。

とった青い魚をみんなで観察し、海へ戻してあげています。

魚釣りを満喫した後は、海に入り海を楽しみました。

今年初の海にテンションも上がり大はしゃぎでとても楽しそうにしています。

海を満喫した後は、休憩をとる為に昼食にしています。

ゆっくりごはんにおやつを食べ、水分補給をし、身体を休めた後は、海辺散策へ行ってきました。

沢山の綺麗な魚になまこ、エビそしてサンゴを見ることができました。

釣りのえさが残っており、魚たちに餌まきをしていると・・・

大きめの魚があらわれ、なんと素手でつかまえることができました(*^_^*)

今回の活動にて生き物や自然に触れあい、生き物の生態を観察することが出来、楽しみながら色々な事を学ぶことができました。

天気も最後までもちこたえてくれみんなが楽しく過ごすことができ嬉しく思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 釣り竿作り&釣り体験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、先日採取してきた竹を使って釣り竿を作りました(*^_^*)

葉っぱをとった竹の先に釣り糸を巻きつけ、その糸に重りをつけたり針を自分たちで結び付けたりと最後まで自分たちで行い釣り竿を作っています。

色々な体験を通し、ペンチの使い方や重りのつけ方など器用に作業が行えるようになってきており子ども達にはビックリさせられました。

出来上がった竿を使って、魚が釣れるのか試しに釣りに行きたい!との要望があり、奥武島へ行って釣り体験をしてきました(*^_^*)

魚は釣ることできませんでしたが、上手に海の中にあるネットを釣り上げる子ども達です。

2時間釣りを楽しみ満足そうにしていました。

明日は、上手く魚がつれてくれると嬉しいです。

釣り竿も買えばすぐ手に入りますが、自分たちでも作れることを知る事で子ども達の遊びのはばが広がると嬉しいです(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 流しそうめん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は食育の「楽しく食べる子ども」の観点からおやつに流しそうめんを頂きました。昨日、切ってきた青竹を子ども達と一緒に割り、節をとり、水とそうめんが流れやすい様に加工しています。また、麺つゆを入れる器を職員のサポート受けながらノコギリを使って竹から切らだし、ヤスリを使って仕上げました。いざ流しそうめんが始まると川上へとポジション争いがはじまり、無意識にそうめん争奪戦が始まりました。川下でみんなが取り残したそうめんをキャッチする子、川上で陣取る子など一人一人考えてそうめんゲットする為に行動していました。予想はしていたもののそうめん20束があっという間になくなり、それでも子ども達は「まだまだ食べられるよ!」と満腹の様子はありませんでした。それでも「楽しく食べる子ども」という点では流れるそうめん・お箸をすり抜けるそうめん・流れる水の音を目で耳で感覚で楽しみ、そしてそうめんの味を舌で楽しむことができたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、流しそうめん用に採取した竹を題材に英語の学びと竹に関する知識を深めています。

たけの事を『Bamboo』という事を学び、What  is  this?の質問に答える練習をしています。

また、英会話をしながら竹割体験を行っています。

はじめての竹割体験に子ども達は一生懸命お手伝いを頑張りました。

竹を使って流しそうめんが出来る事、釣りざおが出来る事、それに弓づくりもできるときいてテンションが上がる子ども達です(*^_^*)

時間を見て竹を使った工作体験も行いたいと思います。

しぜんの物にふれあい、色々なことが出来る事そして、楽しいのが作れることを体験を通して学んでくれると嬉しいです(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

5月5日は端午の節句こどもの日ですね(*^_^*)

外を歩くといろいろな所で気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりをみかけますね。

本日は、端午の節句にピッタリなこいのぼりの製作を行いました。

Uパックを使って、描きたいデザインを好きなように描いてオリジナルのこいのぼりを作っています!

1人の男の子はこいのぼりのはずが、描いている途中に龍を書く!と言って、龍のデザインのかっこいいこいのぼりを作っていました。また、みんな好きな色で色をぬりステキな作品に仕上がっています(*^_^*)

制作にて、想像力や豊かな感性が身につき、製作をしながらお友達同士で会話を楽しみコミュニケーションを深めることができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819