2023年 4月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 じゃがいもの収穫&クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、東風平にある職員の畑にてじゃがいもの収穫をしてきました。

掘り起こした土の中からじゃがいもを見つけ出し沢山のじゃがいもを収穫することができました(*^_^*)

ミミズやムカデなど自然の生き物に触れあいながらじゃがいも堀を楽しむ子ども達です!!

天気が気になりましたが、子ども達から外に出たい!との要望もあり午後からは、cocoro糸満教室周辺のクリーン活動へ行ってきました。

ハブが出てくる季節になっているため、今回は道路や草むら手前のゴミ拾いをしています。

ゴミ拾いをしながら、水路をのぞき生き物探しをする子ども達です。

今回も沢山のゴミを集め、まちなかのゴミを減らし環境を守る良い活動になりました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お楽しみ会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お楽しみ会を行いました。

お楽しみ会では、ビンゴゲームや新聞紙引き寄せゲームを行っています。

ビンゴゲームでは、ルールをしっかり守りながら自分のカードにある数字が出るようにと願い、じっと我慢をして待つ子ども達です。

また、カードにある数字が出た時の喜びは声に出して表現しとても嬉しそうにしていました(*^_^*)

みんなヒモくじGETをめざして上位3を狙ってがんばっています*^_^*)

また、新聞引き寄せゲームでは低学年と上級生に分かれて対決をしています。

新聞紙を足だけで引き寄せるゲームですが、とても素早い足さばきで接戦の試合を見せてくれる子ども達です(*^_^*)

ゲームの後は、ヨーゴで作ったアイスとクッキーを食べて楽しく過ごしました(*^_^*)

ゲームの時はみんなでお応援をし、協力しあい、楽しく過ごす子ども達はみんな心を通わすことが出来、一致団結できたかなと感じました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

下校が早い児童がいたため、今回は2部制で空手を行っています。

下校が早いメンバーは、新1年生がいるので柔軟体操の時にみんなでカウントを行い、柔軟をしながら数字のカウント練習にも取り組んでいます。

柔軟体操の後は、いよいよ形の練習を行いました。

指導者の動きを見ながら上手に同じ動きを真似て積極的に練習に参加しています。

2回目の練習は、上級生の児童が取り組みました。

柔軟体操に加え、上級生は体幹トレーニングを行い、その後形の練習に取り組んでいます。

ナイハンチ初段の練習の後、今回はセイサンの形の練習をしています。

練習を積み重ねるごとにとても上達していく子ども達です。

礼儀作法も身につき、はじめと終わりのあいさつも大きな声でしっかりできるようになり成長を感じました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は英語の苦手意識改善の為に、英語で宝探しをしています。色などの特徴や場所の英短文を英語➡日本語➡英語➡日本語と交互に繰り返し話し、子ども達自身でどんなお宝なのかを想像して探すゲームです。はじめは「英語嫌ー」と言っていましたが、宝探しとなると乗り気になってくれたようで、わからない単語が出てもよく聴いて「くまのぬいぐるみだー」「ミニオンだ!」と叫んで探し回っていました。苦手な事でも好きな事と混ぜて取り組むと苦手な事がいい具合に馴染み、参加する意欲を引き出してくれるようです。引き続き子ども達の「やったことない」「苦手」「嫌い」の中に「意外と楽しい」「嫌いではない」「とにかくやってみるか」等の気持ちをひき出せるようにサポートしてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 じゃがいもの収穫&大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、早下校のお友達と一緒に職員が育てているじゃがいもの収穫へ行ってきました。

職員がスコップで土を掘り出し、子ども達がじゃがいもを見つけ出しています!!

土の中からじゃがいもを見つけ出す時の子ども達は、宝物を見つけたかのように嬉しそうにじゃがいもをとり、大事にカゴへ入れています(*^_^*)

沢山収穫することができ大喜びの子ども達です。

収穫したじゃがいもでおいしいおやつを作りたいと思います(*^_^*)

畑の後は、教室にてみんなで大縄跳びを行いました。

跳躍力や瞬発力、リズム感を養い、運動神経を高めるために効果的な全身運動に取り組んでいます。

縄跳びを跳ぶだけでなく、クイズを出し跳びながら脳トレにも取り組んでもらっています!

跳びながら頭を使うという二つを器用に使いこなす子ども達です(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバンを行いました。

子ども達みんなが大好きな工作と美術を組み合わせたプラバンでキーホルダーづくりをしています(*^_^*)

一人づつ、好きなキャラクターを選んでもらい、写し絵をしています。

みんな写し絵が上手になっており、選ぶ絵のレベルも上がり、みんな集中して取り組むことができました。

トースターギリギリのサイズの絵を選び、上手に描いていたのですが、大きすぎてプラバン同士がくっついてしまうというハプニングもありましたが、熱を加える事でプラバン同士が離れてくれなんとか無事にオリジナルキーホルダーを完成する事が出来ました(*^_^*)

大きすぎるとくっついてしまうという事を学ぶことが出来、とてもいい勉強になりました。

また、プラバンだけでは物足りない児童は、クリアファイルにうつし絵をして楽しんでいました。

子ども達みんなとても集中して作っており、素敵な作品が完成する事で喜びを感じ、達成感を味わうことができました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、先週子ども達が計画を立てたイベントを実行する日で『沖縄こどもの国』へ行ってきました。

車で向かっているとだんだん雲行きが怪しくなり・・・

雨が降り出してしまいました(>_<)

子ども達が頑張って立てた計画の為、ワンダーミュージアムだけでも体験ができるようにとこどもの国へ向かいました。

こどもの国へ到着し、先に昼食にしました!!

昼食を済ませると天候も回復し、嬉しそうな子ども達です。

初めの計画では全員でのつりぼり体験の予定でしたが天候を考慮し、子どもたちで話し合いつりぼり体験とワンダーミュージアム、そして動物園見学の3つのグループに分かれて活動しています(*^_^*)

ワンダーミュージアムのメンバーは、光や音のアクティビティを楽しんだり、ロープネットのアスレチックを満喫し公共のルールを守って楽しみました。

つりぼり体験チームは、魚が餌に食いついてくれるのをじっと待ち、タイミングよく釣りざおをあげることで魚をつりあげることができ大喜びの子ども達です。初めは魚とのタイミングがなかなか合わず・・・イライラする場面もありましたがじっと我慢する事で忍耐力も鍛えられ、成功体験にて達成感を味わうことができました。

動物園見学チームは、園内をゆっくりまわり全部の動物を見て回ることができました。

ライオンショップでは、大きなホワイトライオンを見ることが出来テンションが上がる子ども達です。

爬虫類が苦手な児童も頑張って爬虫類ゾーンを歩き、大好きなワニに会うことができました(*^_^*)

沢山歩き基礎体力向上にもつながり、沢山の動物を見ることが出来楽しむ事が出来ました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、風船バレーを行いました。

新1年生が初めての参加ということもあり、今回は対決ではなく2チームに分かれて風船を落とさないで長くラリーを続けて楽しんでいます!

いつもの風船バレーは真剣勝負で熱も入り熱くなりすぎて、怒りだしてしまう児童もいますが今日の風船バレーは穏やかに笑い溢れるゲームになりました(*^_^*)

風船の動きを目で追う事で楽しみながら動体視力や物の位置、方向などを把握する空間認知能力の向上にもつながったかなと感じました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話にて英語の苦手意識改善を目的にwherer  is  the~?

を使ってゲームを行いました。

子ども達は、where  is  the 〇〇〇?の〇〇〇のお題の単語をしっかり聞き取り、教室内から探し出してタッチしています!!

タッチできない場合は鬼に追いかけられるというスリリングなゲームになりましたが、子ども達はキャーと悲鳴をあげながらお題の〇〇を探し出し、楽しく参加することができました(*^_^*)

難しい単語も出てきましたが、ヒントをもらいながらタッチすることができています(*^_^*)

英語が苦手だった子ども達も、遊びを取り入れる事で積極的に参加しています!

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は身体操作能力、基礎体力、柔軟性、記憶力の向上を目的に空手に取り組んでいます。柔軟体操、身体つくり運動、蹴りの基礎稽古、形の練習を行いました。1年生のお友達が初めて参加するので、4,5年生の先輩方にはいつも以上に気合を入れて挨拶の声量から意識して取り組んでもらいました。1年生のお友達は空手着を着る事で人一倍気合が入ったのか、のっけから突きを披露したり、「空手好きだよ!」ととても前向きでした。最後の形の練習になると「俺!見本見なくても覚えているよ!」「忘れてないよ!」と本当にほとんど注意するカ所やなおす部分がなく、視線や首の振り向くタイミングなどとてもカッコよくきまっていました。そのことをそのまま子ども達に伝えると恥ずかしそうにする子もいれば、得意気な表情をする子もいました。引き続き子ども達の自信や能力を引き出せるように取り組んでまいります。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819