2023年 3月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ・うつし絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ぬりえ・うつし絵を行いました。

ぬりえ・うつし絵の中からやりたい物を選んでもらい活動を行っています。

好きなキャラクターを印刷しクリアファイルにうつし絵をしたり、かわいい女の子やピノキオのぬりえをして楽しんでいます。

好きな物を自分で選び取り組む事で、集中して最後まで行うことが出来、また色までぬってキレイに仕上げています(*^_^*)

ぬりえ・うつしえの活動にて、運筆力、集中力、色彩感覚が養われると嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント計画日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、イベント計画日でした。

子ども達同士が意思表示をする力、そして選択する力を高める為、話し合いの機会をもうけ計画を立てています。

1年生の男の子は、事前に自宅で行きたいところ、やりたい事、またみんなが楽しめるようなイベントはないかと探し出し、『奥武山フェス』という素敵なイベント案を持ってきてくれました。

みんなの行きたいところの案も出し合い、6つの案があがりました。

みんなで話し合い、多数決で6つの案から決定しています。

今回は話し合いがとてもスムーズに進み、1年生の提案してくれた『奥武山フェス』に決定しました。

場所が決まり、片道何分で行けるのか。どのようにして行くのか。また、お金はいくら用意したらいいのか。など調べだしています。

自分達で計画を立てることで、どんな時でも効率化が図れるだけでなく、どの行動に時間をかけるべきなのか、どの課題にモノやお金といった資源をかけるべきなのかを考えることが出来るようになり、さらにメリハリをつけることが出来るようになると嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、身体操作機能、記憶力、基礎体力、柔軟性を高める為に空手をとして体づくりをしています。

座礼に始まり、柔軟の大切さを学びながらしっかりと体の筋肉をほぐし、ゲーム感覚で体幹トレーニングを行い、形の練習をしています(*^_^*)

形のトレーニングでは、職員がやる形を瞬時に覚え、テストにチャレンジしています(*^_^*)

一生懸命に取り組む子どもの顔には、運動した時のようないい汗を流し、やりきった表情の子ども達です(*^_^*)

沢山体を動かした後も、まだまだ体力があり余っている子ども達は、裏の広場にてサッカーをして楽しみました(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンストレーニングを行いました。

最近では、子ども達から進んで○○の曲でダンストレーニングしたい!などリクエストしてくれるようになりました。

ダンストレーニングの最中も子どたちの笑い声があふれ、とても楽しそうにみんなが参加しています。

平衡運動や移動運動などの粗大運動で身体を鍛えながら、ダンスでは自己表現やコミュニケーションのツールとなり、仲間と一緒に行う事でキツイ運動でも楽しく行うことが出来、1曲1曲踊りきる事で達成感を味わったり、社会性を身につける事を目的にみんなで楽しく行うことができました。

沢山の事を一気に習得は難しいと思いますが、遊びの中で楽しく少しずつでも身についてくれると嬉しいです(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はルール遊びを通してルール順守の意識や基礎体力向上を目指し、サッカーに取り組んでいます。広場で  地域の子ども達と一緒にゴールはどれにするのか、キーパーはどこまで手を使えるのかなど自分たちで話し合い、ゲームでたくさん汗をながしています。子ども達の中には自由に遊ぶことと自分勝手にすることを勘違いしている子が多いので、ルール順守の必要性を遊びを通して学んでいける様に引き続き活動してまいります。

また、最近設置された電子ピアノに夢中の子ども達、電源を入れてみてツンツンと指で鍵盤を押して音を出してみる子やYouTubeの簡単ピアノ演奏を手本に好きな曲を練習している子と新しい分野に興味を示しています。子ども達の興味関心に沿いながら新しいプログラムを子ども達と一緒にチャレンジしてまいります。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ホワイトデーという事でおやつ作りにてチュロスにデコレーションをしてみんなで美味しく頂きました(*^_^*)

一人づつチュロスを受け取り、チュロスにチョコレートをかけたりカラースプレーやシュガーパウダーをかけてオリジナルのチュロスを作っています。

オリジナルチュロスづくりでは、好きな味の好みがあらわれ、シュガーパウダーをたっぷりかける人やそのまま食べる人、見た目よりも全部をたっぷりつけちゃう人など個性あふれるチュロスづくりになりました(*^▽^*)

みんなで和気あいあいと楽しそうにデコレーションを行う子ども達を見ることが出来、嬉しく思います(*^_^*)

おやつ作りにて、目的である甘いもので気分を落ち着け、子ども達同士のコミュニケーションの場となり、譲り合いの心、そして音や匂いの刺激など脳にもいい刺激になったと思います。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、職員とのコミュニケーションを楽しみながら、気持ちを安定させ、想像力を身につける目的で絵本の読み聞かせをしています。

今回は、『おかあさんは おこりんぼうせいじん』と『となりのさくら』そして『ごりらのくつや』の3冊を楽しみました。

『おかあさんは おこりんぼうせいじん』を読んでいると、

『いいかげんに おきなさーい!』や『かおあらったの?はみがきしたの?』等の言葉が出てくると、子ども達は、はっ!とした表情で『あ~。おれいわれてるや~。』と恥ずかしそうに答える子ども達です。

みんなもよくお母さんに怒られているようで、この読み聞かせを機におかあさんに言われなくても自分達で考えて行動が出来るようになってくれると嬉しいです(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日常生活に進んで活用しようとする態度を養うために買い物学習を行いました。

今回は、はじめて行く『かねひで』さんにて買い物学習にチャレンジしています。

職員は見守り側になり、子ども達一人一人の力で商品を探し、見つからない時にはどのように対応したらいいのかや支払い方法など今までの練習を実践しています。

前回は、商品が探せず・・・店員さんにも聞くことができず・・・店内を30分程グルグル回っていた児童も前回の経験で勇気を持つことができたようで、今回の買い物学習では、商品を探せなかったときにはすぐに店員さんに商品の場所を尋ねることが出来スムーズな買い物学習ができていました。

また、お米などの重たい物の買い物をお願いされた児童は、どの商品よりも先にお米をかごに入れてしまい『重たい。重たい。』と店内を歩いていたのですが、途中でカートのことに気づき、自分でカートを取りに行きカートを

今までの体験を通して、職員が声をかけなくても自分達で色々な事を考え、買い物の方法・対応力など色々できるよになっており、子ども達の成長と今までの経験が身についており嬉しく感じます(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッチボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力向上と動体視力、空間認知を高める為にドッチボールを行いました。

ルール決めやチーム決めを自分達で行い、チームに分かれて作戦会議を開いています。

子ども達が主体となって行う事で、仲間意識を高めることができ、職員は子ども達のフォローに周り見守りながらゲームを行っています。

同じ力加減に分かれることが出来、お互い作戦をたてながら、白熱した戦いになりました。

子ども達は、ドッチボールだけでは物足りず・・・

裏の広場へ行って、次は職員VS子ども達でサッカー対決を行いました。

職員に負けたくないと、子ども達同士が一致団結しておりいい試合になりました。

みんなで楽しく体を動かしいい汗を流し基礎体力向上にもつながり、すがすがしい表情で楽しかった~。といって帰宅する子ども達です(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は眼球運動能力、動体視力等の「見る力」を向上させる為に、ビジョントレーニング行いました。お題に合わせて平仮名を探し、単語を完成させるゲームです。平仮名五十音を7色ほどに分け、タイムを計り、色の識別や集中して見る力を同時に鍛えています。以前は数字のカウント方式を中心に取り組んでいましたが、今回から五十音を探す、色を見分ける、タイム意識する等の要素が増えているので多角的な感覚を刺激しながら活動をすことができました。引き続き取り組み、子ども達の実態に合わせて色んな要素を織り込みながら活動をしてまいります。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819