2023年 3月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ウォーキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は天気が気になりましたが、だんだんと太陽が顔を出してくれました。

子ども達の要望で早めの昼食をすませ、ウォーキングにて『親水公園』へ行ってきました。

みんなテンションが高く普段よりも速いペースで歩くことが出来、45分ほどで親水公園に到着しています。

親水公園では、ドッチボールやバスケットボールをしたり、遊具で遊んで楽しむ事が出来ました!

いっぱい遊んだ後の帰りも親水公園からcocoro糸満教室までウォーキングにて戻りました。

帰りの道のりもペースが落ちる事もなく55分ほどで到着しています。

cocoro糸満教室から親水公園までの往復を達成した子ども達は、顔を真っ赤にしていましたが良い表情をしていました(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、午後からクリーン活動へ行ってきました。

子ども達には『ポイ捨てをしない』『自分たちの地域は自分たちでキレイにする』等を目的とした環境啓発活動をしています。

天気が気になりましたが、cocoro糸満教室周辺をお散歩しながらゴミ拾いをしています。

歩いていると、ペットボトルや空き缶、マスクにお菓子のゴミ、またお弁当のゴミなど色々なゴミが落ちており、子ども達はみーつけた!と言って宝探しの様に楽しそうにゴミ拾いを頑張ってくれましたが、何名かの児童は『きたなーい。』と言って仕方なく拾う児童もいました。

ゴミ拾いをしながら『ごみを外に捨てたらだめだよね。ゴミはゴミ箱へちゃんと捨てようね。』と再確認することが出来、またゴミがない街になるといいね。とお話することができ児童に職員にとってもいい活動になりました(*^_^*)

クリーン活動を頑張った後は、外でドッチボールをして楽しみました♪

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基礎体力の向上や思考力・記憶力向上を目的に大縄跳びをしています。以前は記録や速さを目標に大繩に取り組んでいましたが、今回は大繩跳びをしながら、子ども達の特徴に合わせて質問やクイズに答えてもらいました。計算問題を中心にポケモン・動物・映画俳優・コンビニ名・生年月日等を答えてもらいました。忙しく体を動かせながら、同時に思考をしなければならない状況なので、いつもの大縄跳びよりも難易度があがり、子ども達にとってはそれが新鮮な様子でした。自然と集中力も高まり、積極的に「先生!ポケモンの問題出した!」「計算出して!」と進んで取り組む様子が見られました。マンネリ化気味の大縄跳びでしたが、アイディア一つで子ども達の関心に変化がみられる遊びとなりました。引き続き+αの遊びや活動が取り組んでいける様に、そして、子ども達とコミュニケーションをとりながら彼らの力を引き出せるような取り組みを目指してまいります。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体験学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、体験学習の日でした。

今回の体験学習では、公共交通機関の乗り方やマナーを学ぶためにバスに乗って那覇まで行ってきました。

はじめてバスに乗る児童もいた為、乗ったことがある児童は確認の為にバスの時刻表の見方やバスの乗り方、バス内での過ごし方、ボタンの押すタイミング等を教室にて学び、実践しています。

cocoro糸満教室の前のバス停からバスに乗り、那覇バスターミナルを目指して乗車しています。

行きは、緊張していたのか珍しくとても静かな子ども達でした。

バスを降りる際、整理券とお金を準備してね。と声をかけるとすぐに金額を確認し準備する子ども達です。

整理券を取り忘れてしまった児童もいましたが、何とかバスを降りることができました。

那覇バスターミナルでバスを降り、近くで昼食をすませ、那覇市役所や県庁の前を通って国際通りを散策しています。

2時間程国際通りを歩き楽しみました。

帰りも那覇バスターミナルからcocoro糸満教室前までバスに乗車し教室へ戻ってきました。

帰りのバスは、緊張も和らぎ笑顔でバスを楽しむ子ども達です。

往復でバスに乗りバス体験を通して、バスの乗り方やマナーを学ぶことが出来、今後の子ども達の行動範囲が広がることができたら嬉しいです。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 アイロンビーズ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、アイロンビーズを行いました。

アイロンビーズを通して、集中力、見本を見る力、手先の操作性が向上することを目的として行っています。

子ども達は、一人一人好きな図案を選び作っています。

見本を見て、ビーズを丁寧にプレートに並べる際、指でする子やピンセットを使う子、使うビーズを最初に集める子など子ども達によって取り組み方は様々で一人一人の個性が表れる活動になりました。

立体のアイロンビーズに挑戦した児童は、パーツをいくつも作りあげ、組み立てに悪戦苦闘しながらも最後まで頑張りました(*^_^*)

みんな一つの作品を作りあげ、達成感を味わう子ども達です。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、子ども達が計画したイベント実行日でした。

奥武山公園で行われている『奥武山フェス』に参加してきました。

天気が心配でしたが雨も降ることなく天候も持ちこたえてくれ、ボルタリング体験や火起こし体験、たまごプールに無料抽選会などにも参加することができました。

ボルダリングでは、日頃経験の出来ない高いボルダリングに挑戦!傾斜がかかった難易度が高いボルダリングも簡単に登る子ども達。

楽しそうに何度も上まで登り日頃の成果を見せてくれました。

また火おこし体験では、単純な動きを繰り返すだけで簡単そうに見えていましたがなかなか上手くいかず、何度も止まってしまう子ども達です。

30分程経った頃、だんだん子ども達にも疲れが見えはじめ・・・

火種が出来ない事にイライラしはじめ、我慢ができなくて途中で火おこしを諦めてしまう子もいましたが、何名かは気持ちを切り替えて何度も火おこしにチャレンジ。地域の方々も助けてくれ2時間程かけて火おこしに成功!!

火おこしを終えた後、真っ赤な手のひらを見せ、疲れた。手がいたい。という表情には達成感をあじわい、すがすがしい表情を見せてくれました。

普段、簡単に使っている火ですが、火おこし体験を通して火おこしの大変さ、そして火の大切さを学ぶ子ども達です。

また、子ども達の大好きな護得久栄昇さんにも会うことができ、テンションが上がる子ども達です。

写真撮影も快く引き受けてくれ、いい思い出になりました。

奥武山フェスにて、普段できない体験、そして地域の方々との関りをもつことができてとてもいい経験になりました(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、3月生まれのお誕生日会を行いました。

みんなの大好きなチョコレートケーキを準備し、ハッピーバースデーソングを歌ってお祝いしています。

コロナ感染予防の為、ローソクを吹き消す事は出来ませんが、手で扇いで消したり扇風機の風で消したりと子どもたちなりに考えて火を消しています(*^_^*)

みんなでバースデーソングでお祝いした後は、待ちに待ったケーキをみんなでいただきました(*’▽’)

主役は一番目に大きめのケーキをもらい他のお友達はカットされたケーキを順番よくもらいみんなで美味しく頂いています。

誕生日会の目的にて自らの成長、そしてお友達を称賛する喜びをみんなで分かち合うことで心が豊かに育ってくれると嬉しいです(*^_^*)

お誕生日会の後は、子ども達からの要望があり裏の広場にてボール遊びを楽しみました。

裏の広場では、団地のお友達も一緒になってドッチボールやかけっこをして楽しみました。

少しの時間でしたが、地域の子ども達との関りをもつことが出来て良かったです(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ポスター制作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は規範意識と色彩感覚の向上及び情操教育の為に、cocoroでのルールやマナー、道具の使い方んみついてのポスター制作に取り組んでいます。作りながら「あ!俺これやってる」や「○○○がよくやってる」など日頃の自分たちの行動やマナーを振り返る機会になりました。また、日頃長時間座るのが苦手な子も1時間近く一人で座ってポスター作りに取り組むことができました。新一年生にもわかりやすいポスターが出来たと思います。時期をみて定期的に取り組んでまいります。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*’▽’)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話を行いました。

今回の英会話では、ルール遊びを取り入れ遊びと英語の融合により苦手な勉強にも進んで取り組めるよう行っています。

今回はみんなの大好きな色オニをアレンジして取り組んでいます。

英単語のお題、『レッド』『チェアー』『ノートブック』など3つのお題を耳で聴き、いわれたお題を3秒以内にどれか一つにタッチするというルールで行いました。

ゲームをしながら普段使っているものの英単語を理解できているか確認でき、苦手な英語でもみんなが抵抗なく楽しく参加する事が出来ました(*^_^*)

遊びを通して英語を身につけられ、みんなが積極的に参加していたので嬉しく思います。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体力テスト

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は体力テストにて自己の基礎体力の現状を知ってもらい、全身持久力を高める事を目的にシャトルランを行っています。まずはじめに、ルール説明と流れる音楽を聴いてもらいました。やったことのない子もいるので、どのくらいの距離を往復するのか、曲をかけながらデモストレーションしています。いざ始まると、リズムに上手くペースをあわせることが難しかったようで、ペースが速くなりすぎたり遅かったり振り回されている子ども達でした。走りながら音楽のペースを合わせ、歩幅や切りかえのタイミングを計る行動が脳を刺激し、集中力を高める効果があるようです。実際に無駄なおしゃべりもほとんどなくとても真剣な表情をしていました。最高記録は41回と六年生が頑張ってくれました。今後も定期的に取り組み基礎体力、全身持久力の向上を目指してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819