2023年 1月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ご飯作りをしました。

児童からのリクエストがあり『お好み焼きとおにぎり』作りを行っています。

まずはじめに、職員が持ってきてくれたタコをゆがく体験をしました。なかなか見ることができない生のタコを沸騰したお湯に入れると何色になるのか?をみんなで考えてもらいました。みんなは「茶色」などいろいろな色を言う子ども達!お湯に入れてみると・・・「赤色」に変化!

タコの色が変わり子ども達もテンションが上がっていました。

タコをゆがく体験の後は、キャベツを切る担当、米を洗って炊飯をする担当、具材を切る担当に分かれて活動しています。

みんなで協力し美味しいお好み焼きの完成!!

お腹いっぱいお好み焼きを食べて満足そうな子ども達でした。

午後は、図書館の予定でしたがまたまた子ども達からのリクエストがあり図書館へ本の返却・貸し出しへ行くメンバーとcocoro周辺のゴミ拾いに行くメンバーに分かれて活動しています。

前回、周辺のゴミ拾いをしたのでゴミが少なくなっており「前よりもきれいだね」と嬉しそうな子ども達です。

頑張った後は、近くの公民館にて体を動かして楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は子ども達が主体となって何をして遊ぶのか考えて決める、ルール遊びをしています。最初はドッチビーに始まり、汗びっしょりになるほど遊んでいます。その次に、昨日はじめて遊んだ「王様とり」をしようとしたところ、子ども達同士の口論が始まってしまい、子ども達の考えや気持ちがまとまらず、王様とりをする機会は流れてしまいました。子ども達主導で始めた遊びですが、できること、まだ苦手ことがあるなと改めて感じました。また子ども達自身も同様に大人が間に入る活動とそうでない活動の違いを感じることができたのではないでしょうか。引き続き子ども達が主体となってできる活動を増やしていけるように、一人一人の自主性・主体性を伸ばし、集団においての個人のふるまいの仕方を学んでいける様にサポートを心がけたいと思います。

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はcocoro糸満教室周辺のクリーン活動を行いました。定期的に行っている清掃コースですが、毎回ゴミの量は減らず、クリーン活動が終わるころには、燃えるゴミの袋、ペットボトル・缶・ビンの袋は半分以上の回収量になりました。子ども達の中にはどの場所がゴミが多く落ちていて、どんなゴミが多いのか分かるようなっており、子ども達にとって実践的な環境教育活動として取り組むことができたと感じました。また、潔癖の特性が見られる子ども達も一緒に参加することができたことがとても喜ばしく思いました。クリーン活動後には、近所の公民館にて鬼ごっこ、かくれんぼ、氷鬼、王様とりなど最近外で遊んでいなかった子が久しぶりに外に出て遊んでいたので、いい気分転換になった様子でした。引き続き地域貢献活動として、クリーン活動を行ってまいります。

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 初詣

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

新年あけましておめでとうございます。

今年もcocoro糸満教室を宜しくお願いします。

今日は、今年最初の開所日でした。

子ども達は、元気いっぱい登所してきており安心しました。

登所すると、「明けましておめでとうございます。」と子ども達から挨拶をしてくれ、とても嬉しい気持ちになりました(*^_^*)

午前中は、みんなで護国神社へ初詣に行ってきました。

出発前に参拝方法をみんなで練習してから護国神社へ出発!

護国神社までの移動の間に参拝方法を忘れていないか心配でしたが毎年恒例の初詣ということもあり、子ども達も慣れた様子で参拝をする事が出来ました。

参拝の時に子ども達が気になるのは賽銭箱に入っているお金!

賽銭箱をのぞき込み「5000円札が入っているよ~。」と嬉しそうに報告してくれました。

参拝ではしっかり神様へ去年のお礼をいい、今年のお願い事をする子ども達です。

参拝の後は、一番楽しみにしていた「おみくじ」に挑戦!

1人ずつ好きなおみくじを選んで引いています。

「大吉」が当たり大喜びの児童や「中吉」で残念そうにしている児童もいましたが、良いことがありますように・・・と願いを込めて柵に結んできました(*^_^*)

その後は、近くにある公園で遊んできました。

元気いっぱいの子ども達は、滑り台を楽しんだり鬼ごっこをしたりと楽しそうに体を動かしています。

教室に戻り、午後からは手作りの絵馬に2023年の目標・願い事を書きました。

描いた絵馬をとりのこ用紙にキレイに貼り付け可愛くデザインまで行いました!

みんなが今年の目標を達成できるように教室に貼って飾りたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819