2022年 12月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンストレーニングをしました。

今回の課題曲は3曲!!

子ども達の聞きなれたリズム「BABY  SHARK」の曲に合わせて体をほぐし「Habit」と「新時代」の曲に合わせて全力でトレーニングを頑張りました。

ダンスが苦手で、普段なかなか参加しない児童も好きな曲が流れると音楽につられてみんなの輪に入り一緒に楽しくダンストレーニングに参加することが出来ました。

外は寒くても体を動かすことで体が温まり、汗を流しながら全力で楽しむ子ども達です。

課題曲の他にも、子ども達からの要望で「ミックスナッツ」や「踊」、「ウルトラマントリガー」などの曲に合わせて30分程ダンスを楽しんでいます(#^^#)

全力で頑張った子ども達は、スタンプをGETし大喜びで帰宅していきました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 首里城公園見学

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は首里城見学に行ってきました。高台ということもあって強風が吹きすさぶ中、焼失した首里城の修復の様子や焼けた瓦礫などを見学しています。あいにくの天気で城壁から見渡す景色は灰色のどんよりした様子でしたが、子ども達は強風に向かって走ったり、叫んだり元気に活動していました。また、近くの龍潭池を散策して池の周囲に住むアヒルを観察したり、コイ、白鷺、野鳥などを観察することができました。沖縄に住んでいても意外と行く機会がない首里城。将来、首里城が修復され、今回の見学を思い返し、沖縄の歴史に少しでも興味をもってくれたらいいですね。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスCOCORO糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は久しぶりに空手のイベントを取り組んでいます。体を動かす事が大好きな子供達が多いので説明後に実際にミット打ちを行う流れで始めています。まず、座礼に始まり柔軟、突き、蹴り、受け、ミット打ち、形(普及型1)を取り組んでいます。子ども達の実態に合わせて、座礼だけの参加やミット打ちだけの参加の子もいました。ちょうど学校の体育の授業で空手を習っている子には普及型1を披露してもらいました。久々の取り組みでしたが元気に積極的に取り組んでくれました。子ども達の体力向上につながるように努めてまいります。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

年賀状

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は年始に向けて年賀状を書いています。手作りのシールを貼ったり、手書きのメッセージを書いています。日頃漢字が苦手な子供達も住所や名前を漢字で書いて頑張りました。これを受け取った学校の先生やおじいちゃん、おばあちゃんは驚くこと間違いないでしょう。その後は裏の団地へ鬼ごっこをして遊んできました。

*手作りシールの作り方

①テーブルの上にクッキングシートをひく

②クッキングシートの上から透明テープ(粘着面を下)を張ります。テープはクッキングシートの面積分、もしくはシールにする紙を貼れる面積分。

③シールにしたいイラストや文字を印刷する

④印刷された紙からイラストもしくは文字の部分を切り取る

⑤切り取ったイラスト・文字を②の上に描かれてある面が上向きになるように配置する

⑥ 配置したイラスト・文字ごと透明テープで空気が入らないように全体を覆うようにして貼り付ける

⑦テーブルから全体をまとめて剥がし、イラスト・文字ごとに切り取る

⑧一番下のクッキングシートを剥がすと粘着テープの部分があらわれ、シールの完成です。

是非お試しあれ!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッチボール

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ドッチボールを行いました。

みんなが帰ってくるのが早かったので、4時から開始できると思っていたのですが、本日の子ども達は、ステキな事に勉強モードでした。

いつもは「宿題は家でやる。」と言っている子達が、がんばりノートやプリントを出して宿題を頑張っています。

「凄い!!今日はどうしたんだろうが」と心の中で叫びながら、宿題が終わってからドッチボールの声掛けをしようと決めました。

子ども達が宿題を終え、ドッチボールの声掛けをすると、自分達でチーム決めとルールを決めてスムーズにドッチボールを始める事が出来ました。

ボールを一人の子がずっと投げ続ける事もなく、順番で投げており、一人の子が試合に集中しすぎて、ボールの順番を忘れて投げると同じチームの子が、「順番が間違ってる。」と怒らず指摘する事もでき、スポーツが得意な子もそうじゃない子もみんなボールを投げて楽しむ事が出来ました。

2試合行い、良い勝負を繰り広げ、1勝1敗と引き分けでゲームを終了しました。

中学生の子は、小学生の子に手加減をしながらゲームに参加し盛り上げてくれましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

児童からのリクエストで「あかんぼっかん」を読みました。赤ちゃんのお話で、赤ちゃんがどんどんどんどん大きくなり島になる不思議なお話でしたが子ども達は不思議な話に引き込まれ夢中になって楽しんでいました。

その後、準備していた「いいわけサウルス」に「もんぜんバナナ」を楽しんでいます。

いいわけサウルスは、いいわけばかりをしているとどんどん緑色になり恐竜になっていくお話で、子ども達みんなでいいわけは良くないよね。悪い事をした時はどうした方がいいのかな?など子ども達と考えるいい機会になりました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作活動で冬っぽい製作がしたいと思い、ペットボトルを使って雪だるまを作る予定でした。

子ども達が帰って来た順に製作活動を開始!

まずは、好きなペットボトルを選んでもらい、次にペットボトルに入れる砂の色を選び、ペットボトルに飾りつけをしてもらいました。

雪だるまを製作してもらう予定だったので、雪だるまで使いそうなパーツを画用紙で切って用意していたのですが、、、

子ども達の発想力は素晴らしく、雪だるまを作る子もいたのですが、ペットボトルを赤いビニールテープで巻きつけてサンタクロースを作る子、ペットボトルを真っ黒にしハギーワギーのようなキャラクターを作る子、夜の街を再現したのか、黒いビニールテープでペットボトルを黒くし星やツリーなどの飾りを自分で作って貼り付ける子もいましたよ(#^^#)

どの子の作品もとても可愛く出来上がっていました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りを行いました。

今回は、沖縄そばとおにぎりを作りました。

お米は、精米前の玄米を精米機を使ってもみ殻を取り除く作業からしました。子ども達は、はじめての作業に興味津々で精米機を囲んで見ています(*^▽^*)

もみ殻が取れて茶色から白へ変化していく様子を見ることが出来子ども達も大喜びでした。

また、ネギやかまぼこも子ども達にやってもらいました。

かまぼこは子ども達のオリジナルでカット、薄く細長くの予定でしたが一口サイズの四角のかまぼこになっていましたが、形を楽しみながら美味しくいただきました(*^▽^*)

子ども達の大好きな沖縄そばはあっという間に完食。

みんな沢山食べてくれました。

また、精米したばかりのごはんも塩おにぎりとわかめおにぎりを作って全部美味しくいただきました。

午後からは、図書館へ本の返却と本を借りに行ってきました。

その後、子ども達からの要望で瀬長島へ!!

飛行機を見たり、海辺を散策したり、ネコをみて楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は、1日中雨で気温も下がり肌寒くなっています。気温の変わりやすい季節ですのでみなさん体調には十分お気を付けください。

本日は、cocoro駄菓子屋さんを開催しました。

いつもは、模擬硬貨の100円をもって駄菓子屋さんへ行き100円分のおやつを買うという課題ですが今回は少し課題を変更し、1000円をもっていき160円以内のおやつを購入し、おつりまで自分たちで計算をするという課題に取り組んでもらいました。

急に金額が大きくなり戸惑う児童もいましたが、計算機を使いながらゆっくり計算を行い上手に買い物をすることが出来ていました。

沢山のお菓子を目の前に、計算よりもお菓子選びに時間がかかる子ども達でした。

160円分のお菓子を買った後は、みんな仲良く美味しくいただきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

サンタさんへのお手紙

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は12月と言えばクリスマス、クリスマスと言えばサンタさんへのお手紙ということで、サンタさんへお手紙を書いています。登所した子から手紙を書いてもらおうと始めましたが、「サンタさんってホントは居ないんでしょ?」「サンタは親なんだよ!」となかなか冷めた反応の子ども達。でもその割には「じゃプレゼントはもらえないってこと?」と質問すると「もらう~~~!」「やっぱサンタいる!」とプレゼントはちゃんともらいたいとコロっと発言、態度を変える子供達でした。パソコンで検索をかけて名前や値段を調べる子や検索しすぎて迷って選べなくなる子など、いつの時代も大人の気持ちとは別に子ども達のプレゼントへの欲求は熱いものがあるようです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819