2022年 12月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大掃除

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、昨日に引き続き大掃除を行いました。

昨日と同じように黒板の前に子ども達を集合させ、誰がどこを掃除するのか?分担を決めて大掃除をスタート!!

今日は、外の窓とゴミ箱の洗浄、机磨き、教室の飾りの付け替えを行いました。

子ども達は、自分の分担された所を担当の先生と一緒に真面目に頑張っていたのですが、外の窓の洗浄で事件が・・・(笑)

外の窓の洗浄は2人の男の子にお願いしていたのですが、なんと凄いタイミングでお互いに間違えて水をかけてしまい、同時に水で濡れてしまったので、「わざとやった。」とお互いに勘違いをしてしまい、この寒空の中、水遊びが始まりました・・・(~_~;)

とても水遊びを楽しんでいましたが、職員はそれよりも2人が風邪を引くのが心配で窓の洗浄を終えると2人をすぐに着替えさせ、暖房の聞いた車の中で冷えた体を温めてから教室の中に入ってもらいました。

そして、子ども達の頑張りもあり、大掃除を午前中で終える事ができ、午後はDVDを見たり、ラジオ聞いたりとゆったりとした時間を過ごしました(#^^#)

本年も子ども達と楽しい時間を沢山過ごす事ができ、子ども達の成長をとても感じる一年でした。

来年も子ども達と一緒に楽しみ共に成長し合える一年になるように努力していきますので、来年もcocoro糸満教室をよろしくお願い申し上げます☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大掃除

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、年末の大掃除を行いました。

子ども達は、登所してくると「先生、大掃除でしょ?早くやろうよ!」とやる気満々の様子です。

1年間楽しく過ごした教室をみんなで分担して掃除しています。

窓拭きや靴箱の掃除、ロッカーやおもちゃの消毒に片づけまで頑張りました。

また、よく遊ぶレゴブロックも洗いキレイに消毒まで行いました。

レゴブロック洗いのチームは、予定よりも早く終わり自分たちで考えて車の洗車まで進んでやってくれていました。

黙々と掃除をしていると、あっという間に12時。

お昼のマックが届き、子ども達は大喜び!!

子ども達の大好きなマックを食べて、午後も残りの掃除を頑張っています。

教室が片付き、最後にみんなで床の雑巾がけを頑張って今日の大掃除を終了しています!

掃除の後は、宿題タイム!

上級生が低学年のお友達の勉強を見てくれ、みんなで頑張っていました。

みんなの頑張りで、教室がとてもピカピカになりステキな教室で新しい年が迎えられそうです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、おやつ作りを行いました。

今回は、女の子からのリクエストがあり生チョコを作りました。

前日に子ども達に「板チョコを1人一枚持参」と伝えていました。

子ども達がみんな持ってくるのか?不安に思っていたのですが、なんと!!一枚だけじゃなくて二枚持ってきてくれる子もいました。

そして、作るのは簡単ですが、冷やすのに時間のかかるお菓子なので午前中から作り始めました。

子ども達に、1人一枚チョコを割るように伝えると、子ども達はこの作業が大好きなようで、「1枚だけじゃなくて、もっと割りたい!」と言って、割った後のチョコを更に細かくチョコを割ってくれましたよ(^^♪

その後で、鍋に生クリームを入れて温めチョコを入れて混ぜ、溶かしていきバットに入れて冷蔵庫で冷やして出来上がりです!

午後は、自由な時間を過ごしました。

トランプをしたり、ぬり絵、折り紙をした後、近くの公民館へ行き体を思いっきり動かして遊びました。

教室に戻って来てから、出来上がった生チョコとジミーさんから頂いたノエルの美味しいケーキをみんなで美味しく頂きました(*^▽^*)

ジミーさん、子ども達はともて喜んでいました。美味しいケーキを沢山プレゼントして下さりありがとうございます。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 避難訓練

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、避難訓練を行いました。

今回は、コンセントがショートによる火事発生を想定し避難を行っています。

火災報知機の「火事です。」の警報音を合図に外へ避難をする練習をしています。

ぬりえや好きな遊びをしている児童も火災報知機の合図と職員の指示に従ってすぐに行動し隣の駐車場へ速やかに避難をすることが出来ました。今までの避難訓練が身についていたようでささっと行動することが出来とても速い非難が出来ました(*^_^*)

避難訓練の後は、消火器を使って消火訓練を行いました。

消火器の使い方を職員から習い、1人1人消火器で的を狙い火を消しています。

しっかりと的を狙い全員上手に鎮火することが出来、楽しみながら消火訓練を行うことが出来ました。

今までは、避難訓練だけでしたが消火訓練も行うことが出来子ども達にとっていい経験になりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

冬休みに入り、ぬいぐるみやおもちゃを持ってきてウキウキした様子で登所して来る子ども達です♪

本日は、製作を行いました。

今回は、夏休みに海に行きとってきたサンゴとタイルを使ってランプシェードを作っています。

1つ作るのに時間がかかるので、子ども達を順番に呼び、作っていきました。

最初に紙コップを用意して、大きさの目安を理解してもらい、サンゴ同士をグルーガンを使いくっつけていきました。

グルーガンは職員が使い、子ども達には、サンゴ同士をどうくっつけていくのか?をデザインしてもらいました。

私は、不器用なので子ども達の思う通りのデザインを表現する事が出来るのか?不安がありましたが、なんとか子ども達の思うようなデザインでランプシェードを作ることが出来ました(^○^)

ランプシェードを作る時、最初は乗り気ではない子もいたのですが、作業を進めていくうちに創作意欲が湧いてきたようで、「先生、これはここにつけて、タイルはこの部分につけたい。」と要望を伝えくれしたよ(*^_^*)

どの子のランプシェードもとても可愛く子ども達のセンスの良さを感じました☆彡

保護者の皆さん、子ども達の素敵なデザインのランプシェード楽しみにしていて下さい(^^♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリスマス会/お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前中cocoro糸満教室にサンタさんがやってきました!!

子ども達は、サンタさんがドアから入ってくると昨日と同様にイタズラを始めました。髭を引っ張ったり、ベルトを外そうとしたりと色々なイタズラをしています。

なのに、サンタさんが「良い子にしてましたか?」の質問をすると自信満々に「はーい!」と手と声をあげる子ども達(笑)

サンタさんと触れ合いの時間を過ごした後、順番に並んでプレゼントをもらいました(^^♪

その後で、サンタさんとドッチボール対決をしました!

サンタさんはとても優しくボールを投げるので、同じチームの子達が「サンタさん、ちゃんと真剣に投げて。」とサンタさんに注意をする面白い場面も見られました。

楽しくドッチボールをした後、サンタさんの帰る時間になったので、みんなで「ありがとうございました。」とお礼を言ってサンタさんを見送りました。

そして、午後は12月生まれのお友達のお誕生日会を行いました。

ジミーさんがクリスマスの為に、ケーキを寄贈して下さったので、美味しいチョコレートシフォンケーキにお誕生日のロウソクをつけ、みんなで「ハッピーバースデー♪」と歌を歌ってお祝いをしました。

歌を歌い終わり、ケーキを切ると子ども達は「俺、これがいい。これが大きい。」とケーキを嬉しそうに選び、みんなでDVDを見ながら美味しく頂きました。

ジミーさん、23日と24日の2日間、ケーキの寄贈本当にありがとうございました。子ども達はジミーさんのおかげでクリスマス会に美味しいケーキを頂く事が出来ました。本当に感謝しています。

そして、サンタさん、cocoro糸満教室のみんなの為に、時間を作ってくれてありがとうございました。来年もよろしくお願いします☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリスマス会

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、終業式で子ども達は冬休みの宿題をいっぱい持って帰って来ていました。

1人の子は「今日で全部終わらせる!!」と気合を入れて漢字の問題を解いていましたよ。さすがに全部を終わらせる事は出来ませんでしたが、集中し頑張ってくれました。

そして、子ども達がみんな集まった頃「あわてんぼうのサンタクロース」が流れ、cocoro糸満教室にサンタさんが登場!!

子ども達は、サンタさんにイタズラをして楽しんでいます。

サンタさんが「良い子だった?」と尋ねるとあれだけイタズラをしたのに「はーい!」と元気に手をあげて返事をしていましたよ(笑)

そして、サンタさんとビンゴ大会をして先にビンゴをした人からプレゼントをもらう事になったのですが、、、

最初はみんなウキウキしなが参加したのに、なかなかビンゴが出ず、イライラに気持ちが変化してくる子が・・・それでも、プレゼントが欲しいので、イライラしながらも頑張ってビンゴするまで参加している姿はとても可愛かったです(^^♪

ビンゴ大会でみんながプレゼントをもらった後は、待ちに待ったクリスマスケーキをみんなで頂きました。

今年は、ジミーさんから寄贈があり、美味しいチョコレートシフォンケーキを美味しくみんなでいただく事ができました☆彡

ジミーさん子ども達の為に、美味しいケーキをありがとうございました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は動物の単語を中心とした英会話を行いました。パワーポイントで写真と音声を流し、子ども達に答えてもらいました。英語と日本語の両方で質問し、動物の特徴や食べている物、どの国出身なのかなど答えてもらいました。動物の単語ということもあり、「やりたくな!」っと言っていたわりには意外と興味を持ってくれていました。しまいには豆知識も飛び出し、動物の知識比べになっていました。引き続き英語・外国語に触れる機会を作り、苦手意識の解消に繋がるように取り組んでまいります。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンしました。

今回は、模擬紙幣の千円札で180円以内でお菓子を選ぶ事に挑戦してもらいました。

「セルフレジシート」と書いた紙を用意し、子ども達に自分の選んだ商品の値段を書いて、合計を計算しやすい様にし、子ども達自身で180円以内のお菓子を選び、おやつの金額を合計し、その後の会計の計算も自分で行い、お釣りも自分で模擬硬貨から用意できるのか?を見てみました。

低学年の子は、特別に500円で行いました。「500円を用意して」と伝えると、すんなり500円を用意することが出来、お菓子も職員と考えて選ぶ事が出来ました。まだ、計算は苦手なようで職員の助けが必要な場面もありましたが、頑張って計算機を使って計算していましたよ(#^^#)

また、「俺、もうお菓子食べないから参加しない!」と宣言した子もいたのですが、「本当にお菓子もう食べないの?後悔しない?一回、見てから判断したら?」と声掛けすると職員の気持ちを考えて、見に来てくれました。そして、自分の大好きなお菓子があるのを見て、すぐにcocoro駄菓子屋に参加して好きなお菓子を選び喜んでいました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、クリスマスも近づいて来たので、リース作りを行いました。

今回のリース作りは、職員が前もってドーナツ型に切った紙に毛糸を巻きつけて、リースの土台を作っておき、子ども達には飾りつけをしてもらいました。

子ども達が、自分の好きな色を選び、デコレーションボールやビーズを使って飾りつけを考えてもらい、その後、グルーガンでつけていく作業をしてもらいました。

火傷の心配もあったのでグルーガンを使う作業は職員が行いました。

しかし、一人の子はグルーガンを「自分で使いたい!!やりたい事がある。」と言って自分で使い始めました。

心配しながら見ていたのですが、上手に使って、カラーのグルーを入れてリースにつけてキレイに飾りつけをしていましたよ(#^^#)。

子ども達の発想力の凄さに毎回ビックリさせられます。

どの子の作品もとても可愛く、クリスマスにピッタリのリースが出来上がっているので、保護者の方、子ども達が持って帰るリースを楽しみに待っていて下さいね☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819