2022年 11月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ルール遊びで宝探しゲームを行いました。

いつもは、チーム戦で行っているのですが、今回はくじを引いてもらい、一人一人に違うものを探してもらいました。

子ども達がみんな揃ってから黒板の前に集めルール説明。

1.くじを引きます。

2.くじの中には、探して欲しい物が5項目書いてあります。

3.先生の「スタート」との掛け声でくじを開いて書いてある物を探します。

4.ちゃんと5項目探す事が出来たら、スタンプGet!!

上記を伝え、宝探しゲームの開始です。

子ども達は、スタンプGetと知り、我先にと紙に書かれている物を探すのに一生懸命になっています。

くじに書いてある内容は、

トランプのカード♡のKを1枚。

「かいけつゾロリ ロボット大さくせん」1冊。

赤いボクシングのグローブ右手1つ。

呪術回戦 14巻。

ティッシュの箱1つ。など子ども達が文字をちゃんと見ないと間違えてしまう内容にし、子ども達が、文字をちゃんと見る事の大切さを楽しみながら学ぶ事が出来るかな?と思って用意しました。

しかし、上手く探せずにイライラする子が1人。「もう、やらない。」と言うかな?と思っていたのですが、イライラしながらも職員の助けを受けながら、ゲームを最後までする事が出来ましたよ(#^^#)

そして、みんな、くじに書かれた物を探す事ができ、スタンプGet!!することが出来ました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りを行いました。

久しぶりのブラバンづくりに子ども達は大喜びで参加しています。

好きな絵を選び、写し絵をした後キレイに色まで付ける事が出来ました!

上手に描けたプラバンをトースターの中へ・・・

上手く出来るかな?と心配そうにトースターをのぞき込む子ども達です。

プラバン同士がくっつきそうになると、『先生プラバンが~』と言って悲しそうにしていました。

くっついてしまったプラバンをそのまま見守っていると・・・

熱の力でプラバン同士が離れてくれ、子ども達は嬉しそうに『なおった~』と喜んでいました(*^▽^*)

上手に出来あがったプラバンをキーホルダーにし、嬉しそうに持ち帰る子ども達です(#^^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日子ども達は下校をしてくると、すぐに宿題を済ませみんなで協力して秘密基地作りを楽しんでいます。

イスやマットを集め、みんなが入っても崩れないように頑丈な秘密基地を作っていました(*^▽^*)

子ども達が秘密基地を作る姿を見て、自分達も小学生の頃はお外で秘密基地作りをしてよく遊んだな~と懐かしく感じました。

また、今日は『風船バレー』を行いました。

楽しみにしていた風船バレー!子ども達は率先してチーム分けやコート作り、ルール決めをやってくれました。

みんなルールを守り、全員が風船を触れるようにと一人一人気にかけてくれ楽しく参加しています(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 県総合運動公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、県総合運動公園へ行ってきました。

着いてすぐに昼食をすませました。

いつもはご飯を食べ終えるのがゆっくりな子ども達ですが、自転車に乗りたい気持ちが強く、ササっとお弁当をたいらげ、『先生、早く自転車に乗ろうよ!』とウキウキの様子でした。

いよいよ、みんなの楽しみにしていたサイクリングをしました。

前回は、自転車に乗るのがぎこちない児童が何名かいましたが、みんな自転車を選んだらすぐに『みんな行こう!』と軽快に出発しています。

園内の緑の中のサイクリングコースをまわったり、海沿いのサイクリングコースへ行ったりと風を感じながら気持ち良さそうに走り自転車を満喫する子ども達です。

自転車の後は、コイの餌あげを楽しみました。

また、遊具コーナーへ行き遊具も楽しむ事が出来ました。

ターザンロープや不思議なアスレチックなど沢山体を動かして楽しんでいます(*^▽^*)

天気が気になりましたが、1日楽しく遊ぶことが出来安心しました。

芝生が濡れて滑ってしまったり、水たまりを見つけて飛び込んで靴がびしょ濡れになってしまう児童もいましたが怪我をする事無く楽しむ事が出来て良かったです。

子ども達から、また県総合運動公園のイベントを計画して欲しいとの要望があったので計画したいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンストレーニングを行いました。

今回は、子ども達にリクエストをしてもらい好きな曲をながしてダンストレーニングを楽しみました。

『ツバメ』や『パプリカ』、『おどるぽんぽこりん』に『千本桜』など沢山の曲に合わせてのびのびと体を動かしています。

動画の真似をしながら体を動かすのも上手になりリズムよく踊る事が出来ています(*^▽^*)

子ども達は夢中になり1時間以上体を動かして楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてを学びました。

今回の日本については、日本発祥クイズをして楽しんでいます。

日本発祥のものって意外と身近にあるんです!!

1958年に開発された、『チキンラーメン』が世界ではじめて発売され、インスタントラーメンが日本発祥となりました!!

みんなの大好きなインスタントラーメンが日本が1番に作りだした商品だと知りびっくりの子ども達でした(*^▽^*)

また、当たり前のように車で使っているカーナビやみんなが遊んで楽しむオセロゲーム、紙を切ったりするときに使うカッター、そしてメールなどで使う絵文字も日本発祥としり驚いていました(*^▽^*)

日本でも色々な物が作られており身近な物が日本発祥になっています。

もっと他にもまだまだ日本発祥のものが沢山あるのでこどもたちが興味を示して調べてくれると嬉しいです(#^^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作/買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、買い物学習の日だったので、晴れて欲しかったのですが、、、残念ながら雨でした(´;ω;`)

子ども達が登所してきてから、今日の予定をお話しました。

今日は買い物学習と勤労感謝の日のプレゼントを作り(製作)をする事。

買い物学習は、お家の人からの頼まれたものと100円分のおやつを買う事。

勤労感謝の日のプレゼントは、くるみボタンを使って髪ゴムとお手伝い券を作る事。

買い物学習は3つのチームに分かれて、順番に行き、教室に残ったメンバーがプレゼント作りをする事。

を伝えて本日のイベントをスタートさせました。

プレゼント作りの髪ゴムは、最初に好きな生地を選んでもらい、生地を切ってもらいました。生地が上手に切れない子は職員が切り、くるみボタンを押す作業をしてもらいました。

そして、お手伝い券の色塗りでは、「面倒くさい」と言って一色で塗る子、一枚のお手伝い券の色を丁寧にぬった後は力が尽きたのか後は色塗りをせずに終える子、最後まで丁寧に色塗りする子など子ども達の個性が溢れる素敵なお手伝い券が出来上がりました。

買い物学習では、お家の人から頼まれた物を自分で買う事が出来るのか?をチャレンジしています。

スムーズに買い物をする子もいれば、お友達の助けを受けながら買い物をする子、場所が分からないので店員さんに尋ねる子など様々ですが、みんなちゃんとお家の人からか頼まれた物を買う事が出来ました(^^♪

そして、おやつも好きなお菓子をウキウキで迷いながら選んでいましたよ☆彡

教室に帰って来てからは、自由に遊び過ごしています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッチボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ドッチボールを行いました。

今回もみんなで話し合いチーム決めを行っています。

高学年のお友達が進行をしてくれ低学年のお友達が黒板に名前を書きみんなで上手く協力することが出来スムーズに試合に進むことが出来ています(*^▽^*)

本日の試合は、中学生・上級生チームVS低学年チームに分かれて対戦しています。

低学年チームが上級生チームに圧倒されてしまうんじゃないかと心配でしたが・・・

低学年チームは、職員がビックリするほどボールをよけるのも、投げるのも上手になっており、余裕を見せていた中学生・上級生チームもだんだんと本気になり盛り上がるいい試合を見せてくれました。

また、あたったお友達もチームのお友達を応援し、みんなの一致団結した姿を見ることが出来ました。

あともう少しのところで低学年チームは負けてしまいましたが、みんな素晴らしい試合をすることが出来、すがすがしい表情を見せています(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 うつし絵・ぬりえ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

昨日は、運動会があった学校があり振替休日で数名朝からの利用がありました。

運動会の疲れも見せず、今日もあさから元気いっぱい虫捕りを楽しみました。

また、教室では秘密基地づくりをしました。イスやマットなどを使って上手に基地を作っています。

DVDが見たいとの要望があり、作った基地の中から顔を出してゆったりと過ごしています。

みんなが下校してきたので、本日のイベントうつし絵・ぬりえをして楽しみました。

好きなキャラクターの絵を印刷し、クリアファイルにうつし絵をしたり塗り絵をして楽しんでいます。

みんなうつし絵・ぬりえがとても上手になっており集中して短時間で仕上げています。

始めは細かい絵を嫌がっていた子ども達ですが、自分達から難しい絵がいいと要望し細かい作業も上手にこなせるようになりました(*^▽^*)

上手に仕上げた作品を嬉しそうに大事に持ち帰る子ども達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り/クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、朝からおやつ作りでクッキーを作る予定だったのですが、、、

職員のミスにより少し遅れたスタートになりました💦

朝、クッキー作りの準備をしようと材料を調べると、薄力粉がない事に気づき、そして、持ってきた卵を落としてしまい全滅・・・(´;ω;`)

予定では、子ども達が登所して来たらすぐに型抜きの作業を行ってもらう予定だったのですが、予定を変更して生地作りから一緒に行う事にしました。

「時間がない(>_<)」と焦っている私に対して、子ども達は楽しそうに卵を割ったり、材料を量ったりしている姿を見て、焦って作るより子ども達と一緒に楽しんで生地作りをしようと気持ちを改める事が出来ました。

生地が出来上がり、子ども達の待ちに待った型抜き作業です!!

子ども達は自分の好きなように型抜きをしたり、自分で形を作ったり、とても楽しんでいましたよ(^^♪

そして、出来上がった熱々のクッキーを美味しく食べていました。沢山焼き上がったので、残りは家に持ち帰りしています。

午後は、クリーン活動でcocoro糸満教室周辺のゴミ拾いを行いました。

大きなゴミ袋を2つ持ち、お散歩しながらゴミを探して歩きました。

日頃のお散歩では気づかないのですが、意識してみるとペットボトル、缶、弁当の容器、タバコの吸い殻などゴミが沢山落ちています。

子ども達は、手袋をしてゴミを拾っていくうちにゴミ拾いが楽しくなったようで、沢山のゴミを探して拾ってくれました。それでも、まだ拾いきれないゴミが沢山ありました。

子ども達が、とても頑張ってゴミを拾ってくれたので、これ以上、ゴミのポイ捨てがない事を願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819