2022年 9月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、敬老の日ですね。

今日は製作活動を行いました。

おじいちゃん、おばあちゃんへ日頃の感謝の気持ちを込めてプラバンでキーホルダーづくりをしました。

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんの顔を思い浮かべ、この絵が好きかな。このキーホルダーの色が好きかな?など考えながら一生懸命キーホルダーを仕上げる子供達です。

プラバンに上手に絵を描いたら順番にオーブントースターの中へ・・・

子ども達は『キレイに仕上がるように・・・』とトースターの前で見守っていました(*^▽^*)

出来上がった作品とマグネットを一緒にラッピングして嬉しそうにかばんへしまう子ども達です。

子ども達の気持ちが、おじいちゃんおばあちゃんへ届きますように・・・♡

午後からは、子ども達の要望もあり公園へ行ってきました。

土曜日に引き続き、平和祈念公園へ行ってみたのですが人がたくさんいた為場所を変更しロンドン杜公園へ行ってきました。

始めは、『ここ嫌だ~』と言う児童もいましたが、やりたかった鬼ごっこも沢山することが出来、帰りは『楽しかった~』と満足して帰ってくることが出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST&公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、SSTを行いました。

今回のSSTでは、言葉遣い・力加減・変えることが出来ない時の対応についてなど3つの事についてみんなで考えてみました。

何気なく使っている言葉で相手を気づつけてしまう事がある事やコミュニケーションとして遊んでいるつもりが力加減を考えないで相手にやってしまうと楽しい遊びが大きな問題になってしまうこと、そしてイベントや車の配置など決まっている事を急に変更する事は出来ないことなどを話しています。

汚い言葉遣いでお友達に言われたらどんな気持ちかな?嫌な言葉を言われていい気持ちかな?など自分たちが言われたらどんな気持ちなんだろう?とみんなに考えてもらいました。

みんながcocoroで楽しく過ごすにはルールをしっかり守り、丁寧な言葉で楽しく過ごせるといいよね。とみんなで話し合うことが出来ました。

午後からは、公園へ行くチームと裏の原っぱで遊ぶチームに分かれて遊びました。

天気が気になりましたが、公園チームは雨が降ったら遊べないかもしれない事。遊んでいても雨が降ったらすぐに帰る事を約束し、平和祈念公園へ行ってきました。

向かう途中、パラパラと雨が落ちてきましたが公園につくと雨はやみ、遊具へ向かって走って行く子ども達です。

みんなで話し合い『鬼ごっこ』をする事に決定!

広々と楽しく鬼ごっこを楽しむ事が出来ました。

沢山駆け回り汗だくの子ども達でした。

その後教室では、昨日に引き続きドッチボールをしてたのしむ子ども達です。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッチボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ドッチボールをして楽しみました。

子ども達同士でルール決めとチーム分けを行って決定しています。

今回も2チームに分かれて対決し、熱い戦いが繰り広げられました。

以前よりも子ども達のボールの速さがとても速くなっておりビックリさせられました。

また、ボールを避けるのもキャッチするのも上手になっており1試合が長く続くようになっています。

子供たち同士の戦いでは物足りず、今回は職員VS子ども達で対決して楽しんでいます。

大盛り上がりで、帰る時間ギリギリまで楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字を行いました。

下校してきた順に取り組んでいます。

本日の課題は『梨』『月見』『長月』『団子』『蛇』の中から選んでもらい課題にチャレンジしてもらっています。

子ども達は習字に取り組む前から、「書きたい字があるんだ」といってみんなやる気満々です。

習字もとても上手になっており落ち着いて取り組むことが出来ています。

課題を終えた児童は、好きな字に取り組んでいます。

難しい漢字の『龍王』をチョイスしカッコよく書けると『先生、見てー』といって満足そうな表情をしています。

月に1度の習字のイベントですが、楽しんで参加してくれる子ども達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、おやつ作りでお団子を作りました。

最初にみたらしのタレを作り始めました。

「俺は見る専門だから・・・」と言って作業を見守っている子がいたのですが、みたらしのタレを混ぜる作業になると、「俺、混ぜる!」と言ってお手伝いをしてくれましたよ(*^_^*)

その後、一緒に団子を丸めて茹でて完成です。

沢山出来たお団子でしたが、、、、子ども達の食欲旺盛で、すぐに無くなってしまいました。

なので、「もう一回作ろう!!」と子ども達に声をかけて、2回目のお団子作りが始まりました。

お手本を見せて、「このぐらいの大きさに丸めるんだよ。」と言ったのですが、子ども達の発想力は素晴らしく、丸める事をせずに「先生、これ何に見える?」と明らかに丸ではない何かになっています(笑)

パンケーキ、ハンバーガー、メロンパン、目玉焼き、ソーセージなど色んな形のお団子を作っていましたよ!(^^)!

子ども達は、出来立てのお団子にきな粉やみたらしのタレをつけて美味しく食べていました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、みんなの大好きなダンストレーニングを行いました。

曲が聞こえると子ども達はすぐに集まってくれ、リズムに合わせて体を動かしています。

ハードなスクワットもリズムよく出来るようになり、体幹が鍛えられてきたように感じました。

全員、4曲を全力で踊ることが出来、スタンプをGETしています。

沢山体を動かしいい汗を流した後は、『あつーい』といって子ども達は扇風機を占領し体を冷やしています。

また4曲だけでは物足りなかった児童は、自分達で曲をリクエストし追加で満足するまでダンストレーニングを楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びにて『トイレットペーパー』を使ったゲームを行いました。

トイレットペーパーをのばした先に、水がいっぱい入ったコップを置きこぼさずに巻き取り、お菓子をいくつGET出来るかにチャレンジしています。

慎重になりすぎても、大胆すぎてもダメで、引っ張る力加減に気を付けながらゲームを楽しむ子ども達です。

トイレットペーパーを巻き取る力加減がとても上手な児童は1回で全部のお菓子をGETしています。

また、失敗した児童は『もう一回やりたい。』とあきらめず何度もチャレンジし欲しいお菓子をGETしています。

単純なゲームですがみんなで楽しく参加することが出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お散歩ビンゴ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午後から、cocoro周辺を歩きお散歩ビンゴを楽しみました。

3チームに分かれて制限時間は1時間、1時間の間に12マスに描かれた絵と同じものを探しながら歩きました。

子ども達は絵を見ながら『小学校はあっちにあるよ!』『消火栓の標識あった~。』『先生、バナナの木ここにもあるよ。』など普段何気なく通っている道ですがいろいろな発見があり楽しんで歩く子ども達です。

制限時間1時間を設けていましたが、早いチームは20分ほどで見つけることが出来、残りの40分は来た道とは別の道から教室へ戻りお散歩を楽しむチームもありました。

3チームとも12マスに描かれた絵と同じものを見つけることが出来、嬉しそうに教室へ戻って来ています(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、風船バレーを行いました。

2チームに分かれて風船バレーを行い、今回は、チーム対決と風船を落とさないようにラリーをして楽しむという2つのゲームをしています。

チーム対決では、チーム同士協力して楽しく試合を行うことが出来ました。勝ったチームも負けたチームを楽しそうに笑顔を浮かべいい汗を流す事が出来ました。

また、ラリーゲームではお友達同士声をかけ合い風船を落とさないようにと風船から目を離さないで一生懸命風船を追いかける子供達です。

今日もみんなで楽しく参加することが出来ました(*^▽^*)

風船バレーで沢山体を動かした子ども達ですが、まだまだ体力が余っており高跳びやほふく前進でテーブルの下をくぐったりと全身を使った運動遊びを楽しんでいます(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、cocoro駄菓子屋さんを行いました。

今回は、5円・10円・20円・30円と色んな値段の商品を用意しました。

色んな金額のお菓子を見てウキウキの子ども達です。

宿題・課題を済ませた児童から順に、cocoro駄菓子屋さんを始めています。

子ども達には自分たちで模擬硬貨の中から80円を作ってもらいました。

80円ってどうやって作るの?と悩んでしまう児童もいましたが、職員と一緒に50円と10円でいくら?などゆっくり計算をしながら80円を作っています。

普段は、選んだお菓子の金額を計算機を使って計算していましたが、今回は選んだお菓子の金額を紙に書いて計算し、残りいくらで後いくつお菓子が買えるのか?を自分達で考えてもらいゆっくり計算をしながら買い物をしています。

お金の計算が得意な児童と苦手な児童がいるので、cocoro駄菓子屋さんを楽しみながら計算練習に繋がると嬉しいです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819