2022年 7月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後から公園へ行く予定をしていたのですが、、、

天気予報によると午後12時から雨の予報でした。

子ども達がみんな登所してきてから、相談をしました。

「今日は、午後から雨が降る予報です。なので今から急いで公園へ行きたいと思っています。」と子ども達に伝えると、

「先生、早く行きたい!」との声が上がりました。

それで、子ども達にどの公園へ行きたいのか?を選んでもらいました。一つはロンドン杜公園、もう一つは平和創造の森公園でした。

多数決で決まったのは、平和創造の森公園でした。

急いで車に乗って、公園へ向かっていると大雨が降りました。「これは、もう遊べないかもしれないね。」と職員が言うと「違うよ!!通り雨だよ。」と子ども達の切実な願いが込められた答えが返ってきました。

そして、子ども達の願いが叶い、公園へ着く頃には太陽も出て晴れていました。

子ども達は、公園へ着くと大喜びで走って行きました。

海まで歩き海辺散策し楽しむ子、ブランコやシーソーの遊具で遊ぶ子、虫やキノボリトカゲを探すために歩き回る子など、それぞれ子ども達のしたい事をしてもらいました。

海辺散策では、波にサンダルを流されそうになったり、洋服を濡らして思いっきり海を楽しみました。

遊具で遊んだ子は、ブランコから靴がどれだけ跳ぶのかを競ったりしていました。

また、虫やトカゲを探し回った子は、セミを捕まえる事は出来たのですが、キノボリトカゲを何度か見つけたのですが、捕まえる事が出来ずに悔しい思いをしていましたが、最後の最後の帰る直前に大きなキノボリトカゲを捕まえる事が出来て大喜びしていました。

午後からは、それぞれ夏休みの課題をしたり、捕まえたキノボリトカゲや持ってきたクワガタを観察して楽しんでいました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST&ドッチボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、夏休みの宿題に取り組んだ後SSTをおこないました。

今回のSSTは、『加減』についてみんなに考えてもらいました。

最近、子ども達のなかで力加減が出来ないお友達やテンションが上がりすぎてしまいお友達の事をパチパチと強くたたいてしまい、本人は優しくたたいているつもりで相手が痛がっていることに気づかない児童がいるため優しくたたいているつもりでも相手は痛いときもある。相手の事を思いやれるようになろうね。という話し合いをしています。

話を聞き、子ども達は『あ!おれやったことあるかも。』と自分自身気がついてくれ気をつけるねと言ってくれました。

午後からは、ドッチボールをして楽しみました。

司会進行役や記録係を決め、子ども達同士が協力してルール決めやチーム決めを行っています。

楽しくゲームが出来るようにと、色々なルールを出し合う子ども達です。

また、チームはA(中学生・6年生)とB(小学生)の2チームに分けて対決しています。

先に10勝したチームの勝ちというルールで試合スタート!!

中学生チームの女子も必死に戦っています!

とても白熱した戦いになり、5試合も試合をすると疲れはじめ今回は8試合で終了。4対4の引き分けで幕を閉じました。

いい試合を繰り広げ、子ども達みんな『あー、たのしかった。』と満足そうな表情をしていました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 与座ガー&cocoro駄菓子屋

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、与座ガーへ行ってきました。

天気予報では午後から雨が降る予報だったため、急きょ子ども達と相談し午前中に行ってきました。

早めの時間帯だったためか与座ガーには誰もいなく、貸し切りでプールを楽しみました。

プールの中に入ると水がとても冷たく、『冷たーい』と言いながらも楽しそうに水をかけ合って遊ぶ子ども達です。

プールコーナーで楽しんだ後は、流れる滝へ!

子ども達はザーッと音をたてて流れる滝にうたれ滝修行をして楽しんでいました。

1時間程川遊びを楽しむと、空には黒い雲がどんどんあらわれはじめました。

もっと遊びたそうな子ども達でしたが、次にとっておき早めに教室に戻りました!!

午後からは、子ども達からの要望がありcocoro駄菓子屋さんを開催しました。

模擬硬貨で10円50円を使って90円を作り、駄菓子屋さんで買い物をしました。

どのお菓子がいいかな?と楽しそうにお菓子を選び90円で買えるのか計算して買い物をしています(*^▽^*)

cocoro駄菓子屋さんで買ったお菓子をみんなでおやつに美味しくいただきました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室  お店屋さんごっこ

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、お店屋さんごっこをしました。

子ども達に「今日はお店屋さんをします。画用紙と折り紙があるので必要なら使って下さい。そして、印刷が必要なら出すので先生に言ってください。」と伝えました。

1人の子が「先生、ハンバーガーを折り紙で作りたいから動画見せて」と言って動画見ながら頑張って作っています。

また、何屋さんをしたいのかがすぐに思いつかない子もいて、アニメが好きな子がいたので、「アニメのグッツ屋さんでカードを作ったら?」とアドバイスしたり、将来の夢がブリーダーの子には、「犬の写真とその犬種の説明をプリントしてブリーダーをしたら?」と声をかけ、子ども達のしたいお店を考えてもらいました。

そして、お花屋さん、時計屋さん、ゲームのカセット屋さん、カード屋さん、靴屋さん、ハンバーガーショップ、ブリーダーのお店屋さんが出来上がりました。

料金設定も子ども達に任せていたので、高額な物は一兆円しました(;^ω^)

支払もクレジットカード、電子決済、現金等色々な方法を取り入れて楽しみました。

子ども達のほとんどは、パソコンから印刷した紙を切って商品にしていましたが、自分の好みのお店屋さんを楽しんでくれました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体育館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は午後から急に雨が降り出しましたね。雷が鳴り響くたびに身体がビックッとしちゃっています。子ども達は、おへそがとられないように手でお腹を隠す姿が可愛らしかったです。

本日は、体験学習でしたがコロナ感染者数が増えているためイベントを変更し午後から小さな体育館をかりて遊びに行ってきました。

久しぶりの体育館に子ども達のテンションも上がっています。

体育館でやりたいことが沢山ある子ども達は、始めに鬼ごっこを楽しんでいました。その次にバスケットやドッチボールを行いました。職員も一緒になってゲームを楽しみみんなで大盛り上がりでした(*^▽^*)

1人の女の子は、バスケットボールの楽しさに魅了され元バスケ部の職員からドリブルやパス等基本的なボールハンドリーを習い夢中になって練習をしていました。

また、帰る時間ギリギリまで全員で氷鬼を楽しみました。

職員も必死になって鬼から逃げ回り汗だくになりながらみんなで楽しむ事が出来ました。

帰りの車では、遊び疲れたようで眠っちゃっている児童もいました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、お誕生日のケーキ作りを行いました。

高学年のお友達が率先してお手伝いをしてくれました。

卵を割ったり小麦粉を混ぜたりと一生懸命頑張ってくれています。

出来上がった生地を炊飯器に入れて焼きました!!!

焼きあがったスポンジケーキを炊飯器からだして冷蔵庫で冷やした後、果物をはさんだり生クリームをぬってデコレーションをしています(*^▽^*)

美味しそうに出来上がったケーキとハッピーバースデーの歌で7月生まれのお祝いをしています(*^▽^*)

主役からケーキを選び、みんなで美味しく頂きました!!

今回のケーキも好評で、すぐに完食になりました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 夏休みの宿題&公園・散歩

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日のイベントは、『こどもの国』の予定でしたが、感染者数が5000人を超え沖縄県から医療非常事態宣言が発出された為今回は子ども達の安全を考え中止になりました。そのため、午前中は子ども達と今日の活動は何をするのか話し合を行いました。話し合いの結果『平和創造の森公園』に決定しました!!

早く公園へ行けるようにと午前中は、夏休みの宿題や課題を頑張っています。宿題を終えた児童から順にトランプやUNOにLEGO遊びをして楽しんでいます。

午後からは、平和創造の森公園へ行くグループとcocoro周辺のお散歩グループに分かれて活動を行いました。

平和創造の森公園グループは、公園内を探検したり虫捕りや遊具で遊んで楽しみました。

みんなの大好きなキノボリトカゲを発見したり、カマキリを捕まえて大喜びの子ども達です。

cocoro周辺をお散歩チームは、少し遠くまで歩いてみました。

小学校周辺の川へ行ってみたりヤギさんに餌をあげて楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自由遊び&謎解きクイズ

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今週から夏休みが入り、朝から子ども達の元気な声が教室中に響きわたっています。

本日午前中は、夏休みの宿題に取り組みました。一人一人目標を決めて宿題に取り組んでいます。

宿題を終えた児童から順に自由遊びを楽しみました。

パソコンを使ってタイピング練習をしたり、虫の生態について調べてみたり、好きなキャラクターのぬり絵やUNOなどのカードゲームをしてゆったりと過ごしています。

午後からは、謎解きクイズを行いました。

全部で10問、簡単なクイズから難しいクイズまでチャレンジしています。文章を読むのが苦手な児童もいましたがゆっくり自分のペースでクイズを解いています。

その後は、創造の森公園まで行ってきました。

駐車場に車を停めると・・・

さっそくセミを発見!!

つかまえる事はできませんでしたが公園内を散策して楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日から夏休みの学校が多く朝から元気に登所してきました。

本日のイベントはおやつ作りでクレープを作りました。

登所してきた子ども達が「先生、今日は何を作るの?」と尋ねてきました。

「今日は、クレープを作るよ。10時30分から生地を作るよ。午後からトッピングをして食べる予定だから先に宿題を頑張って下さい。」と伝えると、

「先生、お腹が空いたから勉強は出来ないよ。力が出ない・・・」と上手な言い訳をします。「この前は、『お腹がいっぱいで勉強に集中できない。』って言ってたよ。」と職員が返すと観念したようで、一緒に宿題を頑張ってくれました。

時間になり、クレープの生地作りを開始しました。

最初に作り方の動画を見せて手順を覚えてもらいました。

小麦粉と砂糖、牛乳、卵を順番に混ぜていき、生地を作りました。

生地を焼く作業では、職員が一緒について焼きました。

子ども達は、職員のフォローを受けながら上手に生地をひっくり返して焼いていましたよ(*^^*)

そして、出来上がった生地を冷やしておやつの時間の午後を待ちました。

午後2時になり、クレープのトッピングの準備をしました。

すると、「先生、バナナを切きりたい!」と積極的にバナナを切ってくれました。

トッピングの準備が終えて、待ちに待ったクレープのトッピングです!!

順番に並んでもらい、一人一人好きなようにトッピングをしてもらいました。

チョコが苦手な子は「先生、生クリームにバナナを多めに入れた後に、また生クリームを入れてサンドイッチにする。」と言ったり、バナナが苦手な子は「先生、バナナ抜きでチョコソース多めで!!」と子ども達は自分好みのクレープを作って大喜び♪

みんなで「いただきます。」と言って美味しくクレープを食べました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、終業式の学校が多く、子ども達はいつもより早めにcocoroに登所してきました。

「先生、夏休みのプリントだよ。」と言って夏休みに入った事を嬉しそうに報告してくれます。

「夏休みのプリント、今日からする?」と職員が尋ねると可愛く首を傾げて返事がありあせんでした(笑)

そして、本日のイベントはcocoro駄菓子屋でした。

子ども達に、模擬コインを渡して「50円と10円を使って100円を作って下さい。」とミッション1を与え、そのミッションをクリアした後に「cocoro駄菓子屋へ行き100円以内でお菓子を選らぶ。」と本日のおやつを選ぶミッション2を与えました。

子ども達は、慣れたものですぐに模擬コインで100円を作ります。

そして、cocoro駄菓子屋をオープンしている机の前に到着すると、60円と30円のコーナーの駄菓子が並んでおり、職員が「60円と30円のお菓子があります。考えて買うと多くて3つのお菓子が買う事が出来ます。」と伝えました。

高学年の子はすぐに「先生、そうだね。30円のお菓子なら3つ買う事が出来るね。でも、俺は60円のお菓子を食べたいからお菓子を2つでいい。」と言って自分の好きなお菓子を選んでいました。

みんな、子ども達は考えて自分の好きなお菓子を選び、食べていましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819