こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日は、科学実験を行いました。
今回は、お酢と重曹を使って風船を膨らませる実験でした。
事前に風船の中に重曹を入れ準備して、子ども達を机の前に集合させ、ペットボトルとお酢を見せました。
お酢も計量カップに入れて用意していたので、子ども達は「先生、これ何?」と尋ねてきます。
「当ててみて。」と言うと、色を見て「油?ビール?」と言ってきます。
「ブーブー、不正解です。匂いを嗅いだらすぐに分かるよ。」と言って匂いを嗅がせると・・・「ぅわー(>_<)、お酢だ。くさい。」と言って顔を背けました。
お酢をペットボトルに入れた後、風船を見せてクイズをしました。
「風船の中には不思議な粉が入っています。ペットボトルの中に入れるとどうなるでしょう?①破裂する。②吸い込まれる。③膨らむ。④熱くなる。」と4択を出すと・・・
「破裂は、先生たちが片付けが大変だから、ないでしょ。」とか
「先生がペットボトルの口と風船を押さえてるから、吸い込まれないようにでしょ!」
と推理してきます。
職員、心の中で「違うけどな・・・」と思いつつも何も言わず、子ども達に答えを選んでもらい、実際に見てもらいました。
ペットボトルに重曹が落ちていくと、シュワシュワと泡が出て来て、風船が膨らみ始めました。子ども達は、その光景を楽しそうに見ています。
膨らんだ風船を子ども達に触ってもらうと「冷たい。」と言って喜んでいましたよ☆彡
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
