2022年 6月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ&写し絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ぬりえ・写し絵を行いました。

子ども達に好きな絵を選んでもらい楽しんでいます。

低学年の男の子は大好きなゴーストバスターズの絵を上手に色をぬって仕上げていました。

女の子達は、五等分の花嫁のキャラクターやクレヨンしんちゃんをクリアファイルにうつしキレイに色まで塗って仕上げていました。

高学年の男の子は、最近マイブームのコラテラルという映画の主人公ジェイミー・フォックスさんのうつし絵をしています。髪型まで同じにしちゃうほど大好きなジェイミー・フォックスさんをリアルに描き写し丁寧に色までぬっていました。

みんなぬりえ・うつし絵に夢中になりゆったりな一日でした(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

こんばんは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はスキットを通して、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。物を大事にする・人の物をとらないなどcocoroの教室内や学校で起きている困りごとについて職員のスキットを見てもらい、また、今までの事例を話し今一度子ども達自身の行動や考えについて、意見や感想を話してもらいました。自覚のない子ども達も多く、落ち着いて話を聞いたり、話したり出来るタイミングで自身の振り返りを行いました。「あのときは~だった」「今はやらないし!」など自身の行動を認める発言もありました。その中で、SSTを取り組んでいる理由を改めて話し、cocoroで活動をするにあたって職員・スタッフだけでは活動をすることは難しく、子ども達一人一人の協力(SST内容およびルール・マナーを守る)が必要不可欠だということを話しています。夏休みの楽しいイベントを成功する為にも、今まで以上に職員・子ども達みんなで協力して頑張っていこうと意見を交わしています。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンストレーニングを行いました。

鬼滅の刃の『うっせえわ』や『おジャ魔女どれみ』に『おどるポンポコリン』の曲に合わせてダンスを楽しみました。

歌いながら体全体を使ってダンスを楽しむ子ども達です。

3曲連続ダンスを行い、『つかれた~。』と言っていましたがいい汗を流しすがすがしい表情の子ども達でした(*^▽^*)

女の子達は今日も3曲では物足りず、Tik  Tokメドレーの曲に合わせてダンスをしながら楽しそうな笑い声が最初から最後まで聞こえていました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、風船バレーを行いました。

週の初めで疲れている児童が数名おり、少ない人数でしたが職員も一緒になって風船バレーを楽しみました。

ゲームの前にルールの確認を行いました。

職員と6年生VS3年生と4年生のチームで対決を行いました。

先生チームに負けたくないと、3年生4年生チームは必死になって戦っており今回の試合も白熱した戦いになりました。

時間を忘れ、風船バレーをしていると保護者のお迎えが来たので試合は引き分けで終了しました(*^▽^*)

また時間がある時に試合の続きを楽しみたいです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 避難訓練&お菓子パーティー

こんにちは(*^-^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、避難訓練を行いました。

今回の訓練は、不審者を想定して行っています。

子ども達がビックリしないようにと、事前に不審者が現れる事を伝えどのような行動をしたらいいのか子ども達に考えてもらい、どのように避難をするのかをみんなに伝え心構えをしてもらいました。

cocoro糸満教室に不審者が現れました。子ども達は、初めての不審者の避難訓練に不審者を見て笑ってしまう児童もいたり、フェンスを越えての避難にフェンスを越えることが出来ない児童もいた為避難に少し時間がかかってしまいました。今回の訓練で、職員にもいろいろな反省点が見つかりました。

スムーズに子ども達を安全に避難させられるように常日頃から移動訓練などを入れて行っていかなければいけないなと実感しました。

避難訓練の後は、広場にてかけっこをしたり鬼ごっこをして楽しみました。

沢山汗を流した後は、みんな楽しみにしていたお菓子パーティーです。

1人1つのお菓子を持参してもらい、みんなで分け合いながら美味しく頂きました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イーアス&英会話

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、振替休日で学校がお休みの児童がおり子ども達同士で何がしたいかなどを話し合いを行いイーアスへ行きたいとの事でイーアスへ遊びに行ってきました。

子ども達は、普段できないゲームセンターへ直行!あれがしたい。これがしたい。とテンションも上がりいっぱい楽しみました。沢山楽しんだ後は、お腹もペコペコになり『先生。ごはんが食べたい。』との事で、どこで食べるか店内を散策していると、A&Wを発見!ポテトが食べたい!という事でA&Wでランチにしました。美味しいね。と子ども達同士嬉しそうな表情で話をしていました。お腹もいっぱいになり教室へ戻りお迎えの時間までゆっくり過ごしています。

午後からは、個別で英会話を行いました。前回の復習でWhat  is  this?の質問に対してThis  is~.と答える練習と単語の練習をしています。

普段目にしているサングラスやパソコン、口紅、携帯などの単語の練習をしています。

単語練習では聞きなれた単語ばかりが出てきており、正解すると嬉しいを体で表現するくらい喜んぶ子ども達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自由遊び&慰霊の日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、自由遊びを楽しみました。

ドミノをしたり、LEGO遊びをしたりとゆったり過ごしています。

また、今日は慰霊の日という事で教室の前を白バイや警察官がたくさん通りその後岸田総理大臣が通りました(*^▽^*)

子ども達は初めてのお偉いさんを目にすることが出来とても嬉しそうに手を振っていました。

その後、教室では慰霊の日についてみんなでスライドショーを見ながら今日はどんな日なのかを学びました。

今日は、沖縄戦から77年がたったということや『御霊を慰める日』として『慰霊の日』と名前になったことなど色々な事をみんなで学びその後、12時の鐘で1分間の黙祷をしています。

午後は、午前中に作ったドミノの続きをしました。

みんなで協力し1000ピース以上のドミノを並べ作品が完成しました。

何度もドミノが倒れてしまい心が折れそうになる事もありましたが最後まで並べることが出来ました。

みんなで仕上げたドミノを『3・2・1』の合図で倒しました。

途中止まってしまう事もありましたが最後までドミノが倒れるとみんなから歓声が上がりました。みんなで協力して作ることが出来、達成感を味わっています(*^▽^*)

ドミノを倒した後は、みんなで後片付けも協力して行っています(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドッチボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ドッチボールを行いました。

1人の子はとても楽しみだったようで、学校へお迎えに行くと「先生、今日はドッチボールするんでしょ⁉やったー!!」と大声で喜びを表現してくれました。

ドッチボールを始める前に

①当たっても痛くないようにぬいぐるみのサッカーボールを使う。

②制限時間は10分。

③首から上はボールが当たってもノーカウント。

④外野に人がいる時、相手チームにボールが当たったら復活できる。

⑤中学生以上のチームVS小学生チームで行う。

と上記5つの説明をしてドッチボールをスタートさせました。

小学生チームはパワーがあり、小学生チームの方が有利と思っていたのですが、中学生チームは避けるのが上手で何度なげてもなかなか当たりません。

小学生チームは、避けるのが苦手なようで、避けれないならと、腰をかがめ頭を前にだしてボールが頭にあったるように工夫をしていました。

どのチームも「負けたくない!!」と頑張ってきたのですが、制限時間が近づいてきます!!

職員が「残り10秒、10、9、8」とカウントしていくと、焦りはじめる子ども達!!結果は、避けるのが上手な中学生チームの勝利でした(^^♪

子ども達は、とても楽しかったようで「先生もう1回やりたい!!」っと言って何度もチームを変えてドッチボールを楽しんでいました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りにてキーホルダーを作りました。

印刷されたキャラクターの中から好きな絵を選んで絵を描いています。

小学4年生の女の子は、マイゼンシスターズとポケモンのキャラクターを上手に描いていました。また、小学3年生の男の子はマリオとヨッシーをカラフルに色をぬり可愛く仕上げていました(*^▽^*)

上手に出来た作品をトースターの中へ・・・

『先生、失敗しないでよ。』と願いながら出来上がるのを楽しみにまっていました。

出来上がった作品にストラップをつけて完成!

子ども達は嬉しそうに出来上がった作品を手に持ちニコニコ帰っていきました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、生クリームとレモン汁を使った実験を行いました。

生クリームとレモン汁を混ぜ合わせるとどうなるのか?子ども達に予想してもらいました。

予想は三択にし、①早くホイップクリームが出来上がる。②バターが出来る。③ヨーグルトになる。の中から選んでもらいました。

バターが出来るという予想が一番多く、次に早くホイップクリームが出来るとヨーグルトになる。の予想になりました(*^▽^*)

予想の後はいよいよ実験です。

実験の後に美味しく食べられるようにと子ども達にスプーン一杯づつ砂糖を入れてもらい交代づつ子ども達に混ぜてもらいました。

すると・・・あっという間にホイップクリームになりました。

予想が外れてしまい残念そうにしているお友達もいましたが、出来上がったホイップクリームの味見をしてみると、美味しくて一気に表情が緩む子ども達です。

ホイップクリームをお皿に一人分づつ分けビスケットと一緒に美味しくいただきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819