こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日は、午前中、避難訓練を行いました。
子ども達を集合させ、今回の避難訓練の説明をしましした。
「今回の避難訓練は、地震が起きた後に、一旦、賀数団地の広場へ避難します。
その後、教室に入れなくなり、避難所の兼城小学校へ歩いて避難します。」
と伝えました。
11時になり、「地震です。地震です。」と警報を鳴らしました。
机の下に隠れたり、マットや椅子の下に隠れ、地震がおさまるのを待ちました。
職員が「地震がおさまりました。先生の前に集合。」と声をかけ、子ども達を玄関の前に集め、点呼をとりました。
今回の避難訓練では、「1人事務室から動けなくなっている。」と想定し、職員が一人の子に事務室に隠れるように指示をしていました。
点呼をとると「1人、足りない。」と子ども達。
職員が「その場で待機、先生が教室を見てきます。」と言い、事務室で動けなくなっている子を確保した後に再度、点呼をとり、賀数団地の広場へ避難しましした。
その後で、「避難所である。兼城小学校へ歩いて避難します。」と言って歩いて兼城小学校へ行きました。
避難なので、座布団を持って頭を守りながら歩く子や、カゴを頭にかぶって歩く子もいました。
無事に、兼城小学校へ着き、実際に大きな地震が来たときには、水やトイレが制限される可能性がある事や電気が使えなくなる事などをお話し、また、歩いて教室へ戻りました。
午後は、4月生まれのお友達のお誕生日会をしました♪
4月生まれの子達の前にケーキをおき、ロウソクに火をつけて「Happybiirthday」の歌を歌いました。
今回も感染対策を考えて、手で火を消してもらい、みんなで美味しくケーキを頂きました。
おかわりして食べる子もいて、楽しい時間を過ごす事が出来ました(^O^)
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
