2022年 2月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びにて「旗あげゲーム」を行いました。

指示する人は職員が行い、子ども達には旗を持ってもらい赤・白の旗を支持する人の号令に合わせてあげたり、下げたりして楽しみました。

始めはゆっくり指示を出し練習を行いました。

意外にもみんな間違えることなく上手に号令に合わせて動くことが出来ており職員もビックリ!!少し難易度をあげて支持の速度を変えて楽しみました。

あるお友達はゲームに参加しながら、まわりのお友達を笑わせるためにボケてみたりと笑い溢れるたのしい旗揚げゲームになりました(*^▽^*)

次はもう少し難易度をあげて、右あげて、左あげてにしてみたいと思います(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お誕生日会を行いました。

前回1月生まれのお誕生日会が出来なかった為、今回合同で1月生まれと2月生まれのお誕生日会を行っています(*^▽^*)

まん延防止等重点措置は解除されましたが、コロナ感染者が多いため今回はみんなでのケーキ作りは行わず、職員の手作りケーキでお誕生日をお祝いしました(*^▽^*)

みんなの大好きなガトーショコラのケーキを囲みハッピーバースデーの歌をうたってお祝いしています。

歌の後は、いよいよみんなが楽しみにしていたケーキの時間です!!

こっちのケーキがいいな。など大きいケーキを選んで美味しくいただきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「日本について」学びました。

「子ども達に自分たちの住んでいる国ついて興味を持って欲しい。」と職員同士で話し合い今回のイベントを行いました。

今回は、日本が47の都道府県で出来ている事を学んでもらいました。

高学年と低学年の2人ペアを組んで、パソコンの前に来てもらい、スライドショーでクイズをしました。

最初に「日本ってどんな国?」と尋ねると、

「小さい国!!」と大きな声で低学年の子が答えてくれました♪

そして、「日本はいくつの都道府県で出来ていますか?」と尋ねると、

すぐに高学年の子は「47。」と答えくれました。

次のクイズで「1都、1道、2府、43県で47都道府県になりますが、1都1道2府はどこでしょう?」と出題すると、自信がなかったようで、小さい声になり「東京都」、「北海道」「京都府、大阪府」と可愛く答えてくれましたよ。

その後で、日本地図の中から「東京都、北海道、京都府、大阪府はどこでしょう?」と地図の中を探してクイズをしています。

低学年の子には、まだ学校で習ってないので難しく感じたようですが、高学年の子のサポートを受けながら一緒にクイズを楽しでくれましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 動体視力右脳トレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、動画を使って動体視力・右脳トレーニングを行いました。

今回のトレーニングは、画面に色の付いたボールや動いているボールが短い時間映し出された後、画面から一瞬で消えるのでそのボールの数を数えて答える脳トレクイズ10問に挑戦しています。

クイズに答えているとどんどんボールの数が増えたり、複雑な動きになったりと難易度が上がりボールの数を数えるのに苦戦する児童もいましたが、みんな最後まで楽しく参加する事ができました。

今回のトレーニングにて一瞬で数を認識・判断する必要があり少しむつかしい問題もありましたがゲーム感覚で楽しく右脳と動体視力を鍛えることが出来たので良かったです(*^▽^*)

子ども達からの反響も良く「もっとやりたかった(*^▽^*)」の声もあったのでまた次も計画を立てたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 しおり作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、あいにくの雨でしたが、子ども達は笑顔で登所し職員に元気を分けてくれました(*^^)v

午前は、しおり作りを行いました。

今回のしおり作りは、習字紙を使って作りました。

材料は、洗濯のり、習字紙、折り紙です。

前もって、職員が、しおりの大きさに習字紙を切り、クラフトパンチで飾りつけの折り紙をパンチしておきました。

作業は、一人づつ行いました。

作業の工程を画像で見てもらい、

1.習字紙を3つ折りにする。

2.水で薄めた洗濯のりを筆で塗る。

3.折り紙で飾りつけをする。

4.最後の習字紙を折り紙の上に重ね、洗濯のりを塗る。

5.指でクルクルしてなじませる。

6.乾くまで待つ。

上記の説明をし、しおり作りをスタートしました。

子ども達は、職員の助けを受けながらスムーズに作業を進めていき、上手に飾りつけをしています。

飾りつけの作業では、シンプルに仕上げる子、折り紙の飾りを手に持ち、習字紙の上にドバっとかける子もいました。

そして、花の飾りの花びらを一枚一枚ちぎり、花火を表現する子もいて、子ども達の発想の素晴らしさを実感しました♪

作業を終えた後は、扇風機で乾燥させます。

午後は、LEGO、鬼ごっこ、ぬり絵、ドミノをしてそれぞれ自由な時間を楽しく過ごしました(*^_^*)

しおりは、乾燥に時間はかかりましたが、何とか子ども達が帰る時間には、乾き、リボンをつけて完成したしおりを持って帰っています!(^^)!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字を行いました。

2月もあと少しという事で、1・2年生は「おに」「まめ」3年生は「雪まつり」高学年は「節分」「立春」にチャレンジしました。

宿題を終えた児童から順に課題の練習をしています。

3年生の男の子は「まつりってかんじでかけるよ。」といって、漢字でチャレンジしています。また、各学年の課題に進んで挑戦し「豆」「鬼」など全部漢字で書いて見せてくれました(*^▽^*)

また、2年生の男の子は「今日は習字で書きたいのがあるんだ。」と言って「くつしたとにこちゃんマーク(⌒∇⌒)」顔文字付きで可愛く書いて見せてくれました。

みんなが積極的に参加してくれるので嬉しく思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、久しぶりのプラバンを行いました。

自分達の好きな絵を選びプラバンシートに写し絵を行いました(*^▽^*)

鬼滅の刃やアディダスのロゴマークにボスベイビーなど色々な絵を描き、色鉛筆で色をぬって仕上げています。

細かい作業が苦手だった児童が30分集中し鬼滅の刃を上手に仕上げているのには職員みんなビックリ!でした。途中であきらめることなく最後まで仕上げることが出来たことをみんなから褒められるとニヤッと笑い恥ずかしそうにしていました。

出来上がった作品をキーホルダーにしみんな嬉しそうに持ち帰る子ども達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お散歩へ行ってきました。

空には雲が多く天気が気になりましたが、子ども達の要望にこたえ近所のヤギさんのところまでお散歩へ行ってきました。

ヤギさんの所に着くと・・・

早速えさあげを楽しむ子ども達ですが・・・

雨続きで足元がぬかるみ泥だけになりながらヤギさんと触れ合う子ども達です(*^▽^*)

15分ほどヤギさんに餌あげをして教室に戻ってきました。

1時間程の短いお散歩でしたが子ども達は満足そうにしていました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。

今回は、「アサーションスキル」について学びました。

日常のコミュニケーションの中で自分の事も相手の事も大切にしながらお互いが快適に過ごせるように声のボリュームはどうしたらいいのか?言葉遣いはどうしたらいいのか?など動画を見ながらみんなで考えました。

cocoroで過ごしている時の事や学校の時のことなどを思い出してもらいみんなで考えています。

急に大きな声を出すと周りのお友達はどんな気持ちかな?怖い言葉遣いを使うと相手はどんな気持ちだろ?などみんなで考え意見を発表しています。

今回のSSTで学んだことで少しでも子ども達の言葉遣いが良くなると嬉しいです(*^▽^*)また、相手へ自分の気持ちを伝える事が苦手な児童が声に出して伝えられるようになると嬉しいです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ・写し絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は一日雨続きのお天気になり、少し肌寒くなりました。

気温の変化で体調を崩しやすい季節になりますので皆さん体調管理にお気を付けください。

本日は、ぬりえ・写し絵をして楽しみました。

子ども達は、早めに宿題を済ませ好きなキャラクターのぬりえを楽しんでいます。

女の子達は、可愛いプリンセスやBT21にすみっこぐらしのぬりえを行いました。

男の子達は、ポケットモンスターや鬼滅の刃などかっこいいキャラクターを選びぬりえを楽しんでいます。

また高学年のお友達は東京リベンジャーズのかっこいいキャラクターの写し絵をした後、色塗りまで行い上手に仕上げていました。

周りのお友達からも上手~。と言われ少し照れくさそうにしていました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819