こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。
1月10日は、ムーチの日という事でcocoro糸満教室では一足早くムーチー作りをしました。
沖縄の方言では餅の事を「ムーチー」と呼び漢字では「鬼餅」とかいてムーチー。月桃の葉の事を「カーサー」と呼び、カーサーで巻くことから「カーサムーチー」とも呼ばれています。
ムーチーの日にカーサムーチーを仏壇にお供えし、家族で食べて健康を祈願したり、厄払いをしたりします。
cocoroのみんなの健康を祈願し、今日はみんなで頑張ってムーチー作りをしました。
カーサーを洗うチーム、洗ったカーサーを拭くチーム、そしてカーサーに油を塗るチームに分かれて頑張りました。
各担当の仕事が終わると、次はみんなでカーサでおもちを包む作のを頑張りました。包んで終わったカーサムーチーを紐で結び、蒸し器へ!!
蒸す事20分・・・
だんだんとカーサーのいい匂いがしてきました。
匂いにつられてムーチーの様子を見に来る児童もいました。
出来たてのムーチーをみんなで味見!!
美味しくて幸せそうな表情を浮かべていました(*^-^*)
おやつにムーチーを頂き、残りは嬉しそうに家族にお土産を持って帰る子供たちです(*^-^*)
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
