2021年 11月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、ごはん作りを行いました。

みんなで協力しておいしいうどんとおにぎりを作りました(*^_^*)

低学年の男の子たちがご飯を炊きおにぎりづくりも頑張ってくれました。

女の子達は、うどんにのせる具材の油揚げを切ったり薄焼き卵を焼いて細切りにしてくれました(*^_^*)

うどんのスープも女の子達がつゆや塩にだしの素で美味しく味付けをしてくれました。

沢山茹でたうどんは食べきれるか心配でしたが・・・あっという間に完食!

成長期の子ども達は残さず沢山食べてくれました。

雨もやみ午後は、久しぶりの図書館へ行ってきました。

女の子達は、『コスメの本がかりたい♡』といって一生懸命本を探していました。

男の子達も借りたい本の場所をパソコンで検索して見つけています(*^_^*)

素敵な絵本を1人3冊借り、教室にて読書をして楽しみました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー🎈

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、風船バレーをして楽しみました。

前回同様みんなで話し合い、ルール決めやチーム分けに審判もこども達の立候補で行いました。

自分たちで決めたルールで試合を行っていると試合の中の行動に様々な縛りが出て来てしまい、試合を中断して言い合いになってしまう場面もありましたが、上手く高学年のお姉ちゃんたちが仲裁に入りルールにのっとりながら楽しく最後まで試合を楽しむ事が出来ました。

自分達でルール決めやチーム分けをする事でみんなで話し合いを行い子供たち同士のコミュニケーション能力が向上してきたかなとかんじました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びにて脳トレゲームをして楽しみました。

果物、野菜、色、動物の名前を高学年は30秒間で30個以上、低学年は20個以上を目標にかけるだけ名前を書き出す遊びをしました。

普段、集中できないお友達も30秒という短い時間で書き出していくため必死になって頑張っていました。

書き出し方にも一人一人個性があり見ている職員も楽しませてもらいました(*^_^*)

全員目標を達成し、スタンプGETすることが出来ました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 文化の日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、文化の日で、昨日に引き続きマダガスカルの文化について学びました。

午前は、自由に遊びました。

UNOの勝負をする子もいれば、トランプで遊ぶ子達もいました。

トランプは、芋ほりをしており、最後に手をついた人に「変顔」、「尻文字」、「ものまね」など毎回、罰ゲームがありました。

負けた子は可愛い変顔を見せたり、尻文字をして周りのみんなを笑わせていましたよ(^O^)

午後からは、マダガスカルの文化について学びました。

昨日、スライドショーを見た子もいましたが、新しく動画や写真が加えられており、子ども達は、とても夢中になって見ていました。

スライドショーを見ながら、職員がマダガスカルについてクイズを出し、子ども達に答えてもらいました。

「マダガスカルの人は、何語を話すでしょう?」

「マダガスカルの人は、日本人の何倍お米を食べるでしょう?」

などのクイズに子ども達は、元気に手を挙げて「はい、はい、はーい!」と答えています!!

答えを間違えていしまう場面もありましたが、子ども達は、そんなの気にせずに、スライドショーを熱心に見入っていましたよ(#^^#)

日本から遠い場所にあるマダガスカルですが、食文化の中には、サーターアンダギーや沖縄そばのような沖縄の食べ物に似た食べ物もあり、文化の違う遠い国ですが、共通する部分もあり、子ども達にとっても良い学びの時間になりました。

そして、マダガスカルの文化を学んだ後は、みんなで「だるまさんがころんだ」をし、日本の遊びで楽しみました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 外国について学ぼう

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、外国(マダガスカル)について学びました。

JICA(国際協力機構 海外青年協力隊)にてマダガスカルへ派遣で行ってきた職員が現地で撮影した写真をみんなが分かりやすく楽しく見れるようにとスライドショーを行いながら解説してくれました(*^_^*)

始めに、マダガスカルの場所を学び次に生き物や食べ物そして学校の様子や祭りの様子などを紹介してくれました。

子ども達は、日本と違う雰囲気に興味津々で夢中になってスライドショーを見ていました。

スライドショーの合間にクイズを取り入れ『はい!はい!はーい!』と積極的に手を挙げ楽しく参加する子ども達です(*^_^*)

次は、アマゾン川が見てみたい!との子ども達からの要望もあり次は、ブラジルについて楽しく学びたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作を行い、ウッドクリップを使って、マグネットクリップを作りました。

最初に、ウッドクリップの片側にマグネットシールを張り付けます。

その後で、マグネットシールを張り付けていない方に好きなビーズなどを飾りつけしてもらいました。

ビーズは、花、星、ハート、丸型など色々な形を別の袋に入れて、用意していたのですが、、、

1人の子が、袋からビーズを全部出して、混ぜてしまい、机の上がビーズだらけ・・・もう、分けられないぐらいに混ざりに混ざっており、職員ショックを隠せませんでした(>_<)

しかし、当の本人は職員のショックなど、気にしてない様子。

「『ごめんなさい。』だよ。先生、とってもショックだった。」と伝えると

「ごめんなさい。」とちゃんと謝っていました。

そして、飾りつけも子ども達の発想はとても豊かでした!!

ボンドをウッドクリップに塗りまくり、その上からビーズをバラバラとかけて横にも縦にもビーズがくっつく分まで貼り付ける子もいれば、

ハートのビーズだけを使い、ハートだらけのマグネットクリップを作る子もいました。

個性豊かな可愛いマグネットクリップをみんな作っていましたよ(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819