こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日は、文化の日で、昨日に引き続きマダガスカルの文化について学びました。
午前は、自由に遊びました。
UNOの勝負をする子もいれば、トランプで遊ぶ子達もいました。
トランプは、芋ほりをしており、最後に手をついた人に「変顔」、「尻文字」、「ものまね」など毎回、罰ゲームがありました。
負けた子は可愛い変顔を見せたり、尻文字をして周りのみんなを笑わせていましたよ(^O^)
午後からは、マダガスカルの文化について学びました。
昨日、スライドショーを見た子もいましたが、新しく動画や写真が加えられており、子ども達は、とても夢中になって見ていました。
スライドショーを見ながら、職員がマダガスカルについてクイズを出し、子ども達に答えてもらいました。
「マダガスカルの人は、何語を話すでしょう?」
「マダガスカルの人は、日本人の何倍お米を食べるでしょう?」
などのクイズに子ども達は、元気に手を挙げて「はい、はい、はーい!」と答えています!!
答えを間違えていしまう場面もありましたが、子ども達は、そんなの気にせずに、スライドショーを熱心に見入っていましたよ(#^^#)
日本から遠い場所にあるマダガスカルですが、食文化の中には、サーターアンダギーや沖縄そばのような沖縄の食べ物に似た食べ物もあり、文化の違う遠い国ですが、共通する部分もあり、子ども達にとっても良い学びの時間になりました。
そして、マダガスカルの文化を学んだ後は、みんなで「だるまさんがころんだ」をし、日本の遊びで楽しみました(*^▽^*)
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
