2021年 10月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作を行いました。

1人の子のリクエストがあり、ペットボトルのキャップを使って太鼓のストラップを作りました(*^_^*)

事前に、職員が一人一人の材料をビニールに分け、子ども達が学校から帰ってきたら、すぐに作業に取り掛かれるように準備をしておきました。

子ども達が揃ってから、製作を開始しました。

色んな色のキャップがあり、子ども達は、自分の好きな色のキャップをとり製作をスタートさせました。

キャップの色を選んだのに、太鼓の柄の紙を貼り付けるので、色があまり見えなくなってしまったのですが、子ども達は、本格的な太鼓の柄の紙を嬉しそうに張り付けています。

そして、キャップ同士をくっつけて赤いビニールテープでグルグル巻くと太鼓の完成です。

子ども達は、職員から作り方を教えてもらうと、あっという間に作り上げていましたよ☆彡

作り終わると嬉しそうに職員に見せて、ランドセルにつけていました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

高学年の男の子が学校で『十二支のはじまり』の本を借りて持ってきてくれました(*^▽^*)

『これ分かるよ~!』などと子ども達は言っていましたが最後まで見てくれました(*^▽^*)

読み終わった後クイズを行いました!!

『1番目についた動物はなーに?』や『ヒツジは何番目に着いたでしょう?』などのクイズに子ども達は楽しく参加してくれました。

干支には興味があるようで、『自分は〇〇年だよ!』や『俺何年?』と聞く子もいました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 沖縄県総合運動公園

こんにちは(*^ω^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、沖縄県総合運動公園まで行って来ました!!

子供達には、サプライズの予定で当日まで秘密にしていましたが、情報がどこからか漏れ「先生、自転車乗りに行くんでしょ♪」と話していました。

なので、子供達は朝からウキウキしてテンションが高く、長い時間のドライブで車酔いするんじゃないか?と心配の子もいましたが、車酔いよりも楽しさが上回ったらしく、沖縄県総合運動公園に着くまでドライブをみんなで楽しむ事が出来ましたよ♬

そして、沖縄県総合運動公園へ着いて、お昼ご飯を食べた後に、サイクリングを楽しみました。

自転車を借りたのですが、自信満々に「自転車乗れるよ!!」と言ってた子が、乗れずに足をついて、フラフラ、ヨタヨタと運転しています。「四輪車に変えよう。その方が楽しいよ。」と声かけたのですが、「大丈夫!!」と言って聞く耳を持ちません。

しばらく様子を見ていると「先生、出来ない。楽しくない(T ^ T)」と泣きながら言ってきました。なので、再度、自転車を変える提案をし、四輪車に乗り換えると、転けないし、真っ直ぐ走れる事に喜びを感じて、「先生、早く言ってくれた良かったのにぃ!!」っと言われ…職員、心の中で「言ってたよ…。」と呟きました(^◇^;)

みんなで、海まで走ったり、サイクリングコースを走ったり、スピードを出して走って楽しみました。
久しぶりのサイクリングにみんな喜んでいましたよ(^-^)

そして、サイクリングの後は、鯉のエサやりをしたり、公園の遊具で鬼ごっこをして遊び、体を思いっきり動かして楽しみました♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、おやつ作りにてラスクを作りました。

今日は、早下校のお友達でおやつ作りを頑張りました。

中学生の男の子が三袋分の食パンを1口サイズに切ってくれ、小学3年生の女の子たちがフライパンでパンを焼いたり砂糖やバターで味付けを頑張ってくれました(*^▽^*)

フライパンでパンを焼きながらトングで混ぜていると・・・

パンが1個2個と逃げ出してしまう事もありましたがいい焼き色に出来上がりました(*^▽^*)

匂いに誘われ、みんな集まってきました!!

1つ味見していい?と聞く子ども達。

1口食べると「おいし~♡」と満面の笑みを見せてくれました(*^▽^*)

そこで味見が終わるのかと思うと・・・

手が止まらず半分たいらげてしまいました。

残り半分は、後から下校のお友達の分を残してくれみんなで美味しくいただきました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 整列

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、運動会が近い学校もあり、「きおつけ」「前ならえ」「まわれ右」などの整列の練習をしました。

子ども達を集めて「白い線に沿って2列に並んで下さい。」と声をかけると、子ども達は白い線に2列に並んでくれました。

そして、「運動会が近い子達もいるので、今日は、整列が上手に出来るのか?を見てみたいと思います。」と伝え、

職員が「きおつけ」と大きな声で言ったのですが、子ども達は手をぶらぶらさせたり、足を動かしたりと上手に出来ませんでした。

「きおつけって学校でならった?手も足も動かしたらダメなんだよ。」と伝えたのですが、いつまでたっても手も足も動かし静かにならず、

「よし、動画をとってどれだけ、体が動いてるのか?見てみよう!」と声をかけると、今までの騒がしさが嘘のように静かになり上手にきをつけをしていましたよ。

次は、「前ならえ」の練習をして、最後に「まわれ右」の練習をしました。

誰一人、まわれ右が出来ず、、、職員ビックリし、職員が手本を見せて何度も練習をしました。

「1で右足を後ろに引いて、2で後ろにクルっと回って、3で右足を左足の横に持ってくるんだよ」と体を動かしながら教えても上手く出来ない子もおり、時間をかけてゆっくりと教えました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、大縄跳びを行いました。

今回は、記録更新よりも順番を守って、みんなでいかに楽しめるのか?をメインして行いました。

「大縄跳びを始めるよ。」と声をかけると、大縄跳びが大好きな子がすぐに集まってきました。

順番を守る事、お友達が跳んでいる時は邪魔をしない事などをお話し、大縄跳びをスタートさせました。

子ども達は、1人で跳んだり、お友達と一緒に跳んだりと色々な方法で跳んで遊んでいます。

1人の子が得意気に「先生!!見て、片足跳び♪」と嬉しそうに技を見せてくれました。

職員も「凄いね!これで何回跳べるのかな?」と子ども達と会話を楽しんでいると、参加してなかった子達も集まり始め、「先生、俺の方が凄いよ。高速で跳べる。」と言って、みんなで大縄跳びを楽しむ事が出来ましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ハロウィン飾りつけ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、折り紙でハロウィンの飾り作りをしました。

子ども達は下校してきてすぐに折り紙でジャックオランタンを作ってみたりおばけを作ってみたり、折り紙を小さく折りたたみハサミでチョキチョキしてクモの巣を作ってみたり職員と一緒にゴミ袋にお絵描きをしたりと楽しく参加してくれました(*^▽^*)

飾り作りに夢中になりすぎ・・・

気づけば、教室は折り紙だらけに(>_<)

出来上がった飾りを教室に飾り付けし、みんで片付けまで頑張りました。

子ども達は、飾りつけをした教室を見て嬉しそうに早くハロウィンにならないかな~♡と楽しみなようです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ニュースレター

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

遅くなりましたが、10月のニュースレターを紹介します(*^▽^*)

今月もお楽しみ会や公園に製作活動など沢山のイベントを計画しています!!

子ども達は、ハロウィンパーティーをとても楽しみにしているようで学校がお休みの日はハロウィンメイクを練習して楽しんでいます(*^▽^*)

cocoro糸満教室では随時、見学や体験を行っております☆彡

お気軽にお電話下さい。

元気いっぱいの子ども達と職員一同お待ちしております(*^▽^*)

 

ニュースレター10月

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お面作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ハローウィンに向けてお面作りを行いました。

風船を頭の大きさに膨らませ、紙を何度も貼り付け形を作りました。

今日は大胆にノリを手で塗る作業を行いました・・・

初めてノリにふれる子もおり、ノリの感触やにおいを嫌がり何度も手を洗ったりしていました。

また、逆にノリの感触を楽しみ手がノリだらけになりながらもお面のイメージを膨らませ、もくもくと紙を貼り付け形にしていました。

ほとんどの児童がノリの量の調節がむつかしく・・・

たっぷりとノリをつけ乾かすのに時間がかかってしまい完成までたどりつきませんでしたが、ハローウィンまでに素敵なお面が出来上がるように少しづつ頑張っていきたいと思います(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、DVD鑑賞会を行いました。

1人の子が月曜日に「金曜日にDVDをみるから、お家にあるDVDを持ってきてもいい?見せたいのがある。」と言ってきたので、「みんなで楽しく見れるものだったら持って来てもいいよ。」と返事をしていました。

そして、DVD鑑賞会の今日、その子が登所してくるとすぐに職員にDVDを渡して、「これは、俺が宿題終わるまでは、見ないでね。」と言って急いで宿題をしていました。

宿題を終えると、DVD鑑賞会のスタートです!!

今回のDVDは「スノーベイビー」でした。

幻のイエティーとイエティーを発見した子ども達が困難を乗り越えながらイエティーをエベレストへ送り届けるストーリーでした。

子ども達は、夢中になって見ていたのですが、DVDの場面、場面で、DVDを持ってきた子が「この後、光るでしょうか?」「この車はどうなるでしょうか?」など質問をするので、他の子達が、「もう、ネタバレするな」とネタバレしてないのに、注意されていましたよ(*^▽^*)

そして、DVD鑑賞会をしながら、おやつの美味しい天ぷらを口いっぱいに食べる子ども達はとても可愛らしかったです♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819