2021年 10月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会/ハローウィンパーティー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日、午前中はお誕生日会のケーキ作りで、材料2つで出来るガトーショコラを作りました。

材料は、卵とチョコレートだけです。

チョコレートを砕くチョコチームと卵を黄身と白身に分ける卵チームに分かれてもらい、ケーキ作りをスタート!!

チョコチームは、9枚のチョコレートをバキバキと砕いていき、とても楽しんでいます。

卵のチームは、白身と黄身を分ける作業を高学年の子に任せたのですが、少し難しかったようで、殻が入ったり、黄身と白身を上手く分けれずにいましたが、職員の助けを受けながら、とても頑張ってくれました。

そして、みんなで交代づつチョコレートを湯煎で混ぜ溶かし、黄身を入れ混ぜ、メレンゲを作り、混ぜ入れて炊飯器で焼くと、ガトーショコラの完成です!!

午後からは、ハロウィンパーティーを行いました。

子ども達に、前に出て来てもらい、今日の仮装のテーマを発表するようにチェレンジしました。

ハロウィン効果抜群で、いつもは発表が苦手な子もみんなの前に出て、発表しています。

「ゆかたのヴァンパイア」、「ボクシングドラキュラ」、「馬を倒したサル」など色々な仮装のテーマを発表し、大笑いしみんなで楽しい時間を過ごしました。

その後で、お誕生日会をしました。

10月生まれのお友達の為に、ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをしました。

ロウソクの火を消すときは、「手で消す」と約束していたのですが、、、

本を持って来て一発で火を消してしまい、「一発で消えた!!」っとみんなで大笑い(^^♪

みんなで作ったケーキを美味しく食べた後は、ハロウィンパーティーの最後のイベントを再開!!

ピニャータを作っていたのですが、子ども達に割ってもらうのは、怪我の恐れがあるので、今回は、子ども達に大きな声で「トリックオアトリート」と言ってもらい、職員がピニャータの中からお菓子を投げて、子ども達に拾ってもらいました(*^_^*)

子ども達は沢山のお菓子をGETし、とても喜んでいました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー🎈

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は子ども達だけでルール決めからチーム分けまで行い、風船バレー🎈ゲームに取り組んでいます。

ルール決めやチーム分けに30分以上かかりスタート出来るか分からないほど討論が続いてしまいましたが6つのルールを決めて無事に風船バレーが開始!!

どっちのチームも必死になって白熱した戦いになりました。

途中、チームで言い合いになってしまう事もありましたが自分たちで話し合いしっかり解決することが出来ていました(*^-^*)

試合の最後は、風船が割れてしまい11対10の接戦で幕を閉じました。

両チームともいい試合が出来、笑顔で試合を終えることが出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は英会話を行いました。

前回の英単語の復習から初め、ハロウィンの英単語の勉強をしました。

英単語の書かれたカードを出し、職員が英語で読み日本語では何と言うのか?を考えてもらいました。

「turtle」、「rabbit」、[fishing」などのカードを出すと子ども達は、自分の分かる英単語を大きな声で答えてくれました。

そして、「dragonfly」と書かれたカードを出すと、低学年の子が「トンボ」と大きな声で答えてくれました。高学年の子が答えられずにいたので、とても得意気に答えている姿は可愛らしかったです(*^-^*)

その後で、ハロウィンにちなんだ英単語を勉強しました。

「Trick or Treat」と書かれた英単語を出すと「トリックオアトリート」と答えてくれました。前回、見せた時は「ティックトック」と答えていたので、「今回は、間違えなかったんだね(笑)」と言うと、照れ笑いをしていましたよ♪

「Dracula」、「Mummy」「Spider wed」などの沢山のハロウィンに関する英単語を学んだ後に、英会話して楽しみました。

「What are you going to be on Halloween?(ハロウィンに何になるの?)」と尋ね、

「I’m going to dress up as ○○.(○○の仮装をするよ。)」と答えてもらいました。

30日は、cocoro糸満教室でもハローウィンパーティーをします。

子ども達が、どんな仮装をするのか?をとても楽しみにしています(#^^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 整列/空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、運動会が近い学校もあり、整列の練習をした後に空手をしました。

「集合!」と声をかけ、最初に整列の練習をしました。

「きをつけ」と言った後に、「前ならえ」と言うと、後ろの子は、手を真っ直ぐ伸ばさずに、前の子の真似をしてしましました(笑)

説明をして、再度、「前ならえ」っと言って「前ならえ」の練習をした後に、みんなが苦手な「まわれ右」の練習をしました。

「1.2.3」と声を出して体を動かすのですが、成功したのは、一人だけでした・・・(+_+)

「動かすのは右足だけだよ。」と説明し、お手本を見せ、挑戦してもらいました。

すぐに出来るようにはなりませんでしたが、出来るまで頑張っている姿を見て、嬉しく思いました。

整列の練習を終え、空手の練習をしました。

「黙想」から始め、久しぶりにナイハンチ初段の練習をしました。

「久しぶりだから、みんなが忘れているかもしれない。」と思っていたのですが、体が覚えていたようで、子ども達も「凄い!!体が勝手に動く。」と言ってカッコよく形を決めていましたよ(*^-^*)

最後にまた、「黙想」をし心を静めて空手を終えました。

その後に、高跳び大会をして盛り上がり、静めた心を再度、元気いっぱいにして子ども達は楽しでいました♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、科学実験を行いました。

今日の科学実験は色の不思議を楽しみました。

コーヒーフィルターを切って、幅が2cmで長さが10cmくらいのおびをつくり帯のはしに水性カラーペンで線をひき、線の下を水につけ30秒ほどそのままにしてみると・・・

ゆっくりゆっくり色がにじみあがってきたのですが、うまく色の変化が見られず・・・実験は失敗で終わってしまいましたがコーヒーフィルターが水を吸い込み上へあがっていくのを見て子ども達は大喜びでした。

何度もコーヒーフィルターに水を吸い込ませて楽しんでいました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びを行いました。

今回のルール遊びは『信号ゲーム』をして楽しみました。

ゲームを通して交通ルールを再確認しました。

青は前へ1歩進み、黄色は1歩後ろへ、赤は止まれで、別の色の時はトラックが走ってくるので逃げるというルールで行いました。

何回かゲームを行うとルールにも慣れ、自動車役にも子供たち自身がなってくれました。

子供たちの発想は柔軟でトラック役からランクが上がり高級車役までいましたよ。

子ども達が自分たちで考えルールを守って楽しく遊ぶことが出来たので良かったです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 遊びリンピック

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、メインプレイスで開催された『遊びリンピック』に参加してきました(*^▽^*)

各団体の方たちがいろいろな体験コーナーを準備しており、木の実でブレスレットを作ったり、空き缶で炊飯器を作ったり、貝殻で飾りつけをし可愛い写真立ても作ることが出来ました(*^▽^*)

色々な体験をすることが出来、子ども達は嬉しそうに作った作品を見せてくれました。

またレクリエーションコーナーでは、魚釣り体験や七転び八起、マンカラにラダービンゴなどを楽しみました(*^_^*)

体を動かしたり、指先を使って細かい作業をしたりといい体験が出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、買い物学習へ行ってきました。

午前中から利用の児童がおり、職員とマンツーマンで買い物学習をして来ました。

近くのマックスバリューへ買い物学習に行くことを伝えると、最近家族として仲間入りをしたフトアゴトカゲ用のごはんを買いたいという事で1000円を持って果物や野菜などを買いに行きました。

マイバックも自分で準備をし、計算をしながらリンゴやバナナに豆苗などいろいろな食材を購入することが出来ました。

グリーンピースなど自分では探せない商品があると定員さんへ自分で聞く練習を行い、欲しい商品を買う事が出来ました。

探す、聞く、支払に袋詰めなど自分一人でやってみるといういい経験が出来ました。

買い物学習も上手になってきたのでどんどん課題をステップアップしていきたいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンス

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンスを行いました。

子ども達からのリクエストもあり、ダンス動画を見ながら踊るぽんぽこりんやBTS、東京卍リベンジャーズの曲に合わせて体を動かして楽しみました。

上半身、下半身と全身を動かす運動でいい有酸素運動が出来ました。

また、運動会が近い子ども達はエイサーの練習がしたいと言って七月エイサーやダイナミック琉球の練習を頑張っていました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、買い物学習の練習を兼ねてcocoro駄菓子屋をオープンしました。

子ども達、一人一人にお買い物メモとクリアする事項を書いた紙を渡して、順番に買い物の練習をしてもらいました。

1・指定された金額を模擬硬貨の100円、50円、10円を使って準備をする事。

2.買い物メモに書かれた内容の品物を自分で選び、買う事。

3.好きなおやつは2つ。30円と60円のエリアから1個づつ選ぶ事。

4.金額は、いくら残るのか?

と4つのミッションを与え、子ども達にチャレンジしました。

一人の子は、学校から買ってきて、cocoro駄菓子屋がオープンしてるのを見ると、走ってお菓子の置いてある机の前に来て、お菓子のチェックを始めます(#^^#)

「まだ、だよ。順番があるんだよ。」と伝えると、

「先生、このお菓子が食べたい!!これ取り置きできる?」と言ってきて、職員大笑い♪

「このお菓子、沢山あるから取り置きしなくて大丈夫だよ。」と伝えると安心したようで、順番を守って、買い物の練習をしてくれましたよ。

お金の計算が苦手な子もいるので、職員がサポートしながら一緒にお買い物の練習をしましたが、みんな、お買い物メモに書かれた品物を間違えることなく選ぶことができました(*^_^*)

そして、好きなおやつを2つ選び、嬉しそうにおやつを食べていましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819