2021年 9月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 アイロンビーズ/お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、9月生まれの子のお誕生日会をしました。

午前は、学習の時間を設け、一人の子に苦手克服の為にわり算のプリントを出して、かけ算とわり算の復習をしてもらいました。

忘れてしまっている部分もあり時間はかかりましたが、職員がサポートに入り、最後まで頑張って問題を解いていましたよ(^O^)

そして、課題を終えた子から順に「図案を新しく出さない。」という条件を出して、アイロンビーズを行いました。

今までの図案から選んでアイロンビーズに取り組む子もいましが、自分で考えてマイクラの自分の好きなキャラクターを作る子もいました。

子ども達の想像力や構想力の凄さを感じる時間となりました。

午後からは、待ちに待った9月生まれのお友達のお誕生日会を行いました。

本日の主役の子は、三日前からウキウキしており、「18日は何の日でしょう?覚えてる?」と職員に尋ねてきているぐらいでした(*^-^*)

ロウソクに火をつけてみんなで「ハッピーバースデー~♫」と歌を歌い、お祝いをしました。

感染対策の為に、手を使ってロウソクの火を消して、みんなで美味しいケーキと美味しいアイスクリームを頂きました♪

ケーキを食べた後に、お誕生日会の主役の子に「これから頑張りたい事はなんですか?」と質問すると「指笛が出来るようになりたい!」と可愛い答えが返ってきましたよ!(^^)!

子ども達が、これからも元気にcocoroに通い成長していく事を願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、風船バレーを行いました。

子供たち自身が率先してコートの準備を行い、子ども達同士で話し合い、チーム分けをすることができました。

試合を始める前にしっかりとルールを確認し4対4に分かれて風船バレー対決をしました。

公平に試合が行えるよう職員が審判に立ちました。

試合が始まり、お互い点数が入り接戦になってくるとだんだん熱も入り味方同士声をかけあいながらの白熱したいい試合を繰り広げる子供達です。

途中からルールの変更もありましたが最後まで気合が入った楽しい風船バレー対決になり子ども達の顔はやりきった表情をしていました(*^-^*)

負けて悔しい思いをした児童もいると思うので、リベンジが出来るように風船バレーのまたイベントを企画したいと思います(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お団子&英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、2.3年生メンバーが朝からの登所でした。

午前中は、学校からの課題や宿題を済ませ宝探しをしたりお店屋さんごっこをして楽しみました(*^-^*)

昼食後は、急遽お団子づくりを行いました。

お団子の生地を食べやすい大きさに丸めました。

ひたすら丸める作業を行っていると『つかれたー!』と断念しそうな児童続出!

最後まで頑張ってもらいたい職員は『頑張れー』と励ましながら出来上がった団子を子ども達のお口に入れ、団子の味見をしながら最後まで頑張る子ども達です。

出来上がったお団子は串にさして準備完了!

きな粉やみたらしのタレをつけて美味しく頂きました(*^-^*)

おやつの後は、英会話を頑張りました。

復習で、What is this?やColorに身の回りの物を英語で何というのか?などクイズをして楽しみました。

分かった児童からみんなに聞こえないように職員の耳元で答えました。先に分かった児童は分からない児童にヒントをあげたりとみんなが答えられるように手助けをしてくれました(*^-^*)

問題に正解すると一人ずつスタンプをGET!

みんな沢山スタンプが欲しく一生懸命頑張っていました。

本日、沢山のスタンプをGETすることが出来た児童はヒモくじに挑戦。沢山のお菓子を手に嬉しそうに帰宅していきました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬり絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ぬり絵を行いました。

宿題を終えてから、パソコンの前に来てもらい、自分が好きなぬり絵を選んでもらいました。

今回も好きなキャラクターを選んでぬり絵をするのだと思っていたのですが、

「先生、かき氷のぬり絵がしたい。」

「朝顔のぬり絵を出して欲しい。」

と、いつもドラえもんや鬼滅の刃をリクエストする子ども達が言ってきてビックリさせられした。

季節を感じるぬり絵をしている子ども達を見て、感性の豊かさを感じました。

もちろん、その後に鬼滅の刃や好きなキャラクターのぬり絵もして楽しんでいましたよ(^^♪

また、「今日は、先生の好きなぬり絵をしてあげる。」と言ってくれる子もいて、職員の好きなトトロのぬり絵をしてもらいました(*^-^*)

子ども達の可愛い思いやりにほっこりさせられました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も分散登校は続いており、学校が休みの子が朝から元気に登所してきました。

午前は、課題をしてもらいました。

苦手克服で一人の子には、かけ算を50問してもらいました。

やり始めると、苦手意識が働いて、寝転がって泣いてしまいましたが、「課題をすると約束したでしょ。」と伝えると、職員の膝の上に座って問題を解き始め、50問全部解いてくれましたよ(*^-^*)

頑張ったご褒美に、本日のイベントではないけれど、特別にアイロンビーズを行いました。

好きなキャラクターや剣、ハートや星、アイスクリームなど色々なアイロンビーズを子ども達は作っています。

「先生にあげる。失敗したやつ。」と失敗作を職員にプレゼントする子もいましたよ(^^♪

そして、本日のイベントの習字では、一人一人順番に呼び、心を落ち着けて習字を行ってもらいました。

低学年の子は「みらい」、「まなざし」などを書いてもらい、高学年の子には「四季の花」と書いてもらいました。

また、字を書くことにサポートが必要な子と一緒に習字を行い、「ママげんんき」「おじいちゃん おばあちゃん」と自分の名前を書いてもらいました。

その子が習字を終えても机から動こうとせず、筆を持とうとするので習字が楽しんだと感じ、嬉しくなりました。

習字が終わった後は、みんなでUNO大会をして盛り上がりましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

子ども達は、最初は集まりが悪かったのですが、おやつの効果は素晴らしく

「おやつの前に集まれ!!」と声掛けすると、子ども達は机の前に全員集合してくれました(*^-^*)

そして、おやつのおにぎりを一人一人手に持ってもらい、絵本の読み聞かせのスタートです!

職員が絵本の読み聞かせを行いました。

絵本を3冊読み終えて、「今日は、これでおしまい。」っと言うと、

子ども達は「まだ、読んで欲しい。」とお願いをして来ました。

すると、5年生の子が「自分が読みたい。」と言って、みんなに絵本を読んでくれました。その影響を受けて、3年生の子も対抗意識を持って「次は、自分が読みたい。」と言って、子供たちがお友達の為に、絵本を読んでくれました。

たどたどしい読み方でしたが、頑張って読んでいる姿をみて、成長を感じ、とても嬉しくなりました♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 水遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午後から子ども達が楽しみにしていた水遊びをして楽しみました。

大きなプールに水を入れて準備完了!!

子ども達もシュノーケルをつけて水鉄砲を手に持ち準備完了(*^-^*)

プールへGOサインが出ると嬉しそうに飛び込む子ども達です。

子ども達は、シュノーケルをつけて水に潜ってみたり誰が一番長く潜れるか競争してみたり、水の中でジャンケンをしてみたりと色々な遊びをして大盛り上がりでした(*^-^*)

1時間程水遊びを楽しみ、水遊び終了の合図が出ると・・・

『もっと遊びたい・・・』と残念そうな子ども達。

来月、水遊びのイベントは入っていないのですが子ども達の要望を取り入れられるよう計画したいと思います(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、おやつ作りをしました。

今日のおやつはラスク作りの予定でしたが・・・

子ども達の要望があり、先月に引き続きお団子づくりをしました(*^-^*)

みんなの大好きなお団子づくりに子ども達は積極的に参加しています。

生地を一口サイズの食べやすい大きさに丸めていると、だんだん楽しくなってしまい大きなお団子にしてみたり、四角い形にしてみたり、つぶれたお団子にしてみたりと粘土遊びの様に楽しむ子ども達です(*^-^*)

丸めたお団子を1つづつ沸騰したお湯の中に入れました。お湯がはねないように慎重にお団子を入れていました。

出来上がったお団子をテーブルに並べ、食べれる数づつお皿にとりわけました。好みに合わせて、砂糖で絡めてみたり、きな粉をつけたり、みたらしのタレをかけたりと三種類の味を楽しみながら美味しくいただきました(*^-^*)

沢山作ったお団子もあっという間にたいらげ、『先生!もっと食べたい!もういっかいつくろーよー!』という意見もありましたが、夕飯の分のお腹を残して帰ってもらえるよう『また次にお団子作りをしようね。』という約束をし子ども達は納得してくれました。

子ども達の要望にこたえられるようにいつお団子作りをするか計画を立てたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も分散登校で学校が休みの子は朝から元気に登所しています。

午前は、人数も少なかったので、お弁当を買う旅へ!!

少し遠くのスーパーまでお散歩へ行ってきました。

いつもは、車で行くスーパーに歩いて行くと知った子ども達は、テンションが上がり「俺、走って行きたい!」と、とても嬉しそうです♪

水筒を持ち、マスクをして、お散歩のスタートです。

最初は、元気に歩いていたのですが、、、、スーパーから帰る時には、体力の限界がきたようで、「先生、迎えに来て」と教室で待機していた職員へ電話をしてお迎えに来てもらい、帰りはクーラーの効いた涼しい車で帰ってきましたよ(^O^)

そして、学校の子達が帰って来てから、本日のイベントの空手を行いました。

最初に、職員の真似をしてもい、体をほぐす運動をしました。

子ども達は、一生懸命に職員の真似をするのですが、なかなか同じ動きが出来ません。

それでも、子ども達は、職員と同じ動きが出来るまで、体ほぐし運動を最後まで頑張っていましたよ。

そして、移動稽古を行いました。

蹴りの移動を行い、最初に職員がお手本を見せて、その後、ゆっくり一緒に移動稽古を行いました。

足の動きが難しく、足がちぐはぐになりながらも子ども達は職員の姿を見ながら頑張って稽古をしている姿はとても可愛らしかったです(*^-^*)

移動稽古をやっていくうちに、どんどん上手になり、最後にはカッコよく蹴りを決めて移動稽古を終えました☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 動体視力ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、動体視力ゲームで体を動かして楽しみました♪

分散登校で学校がお休みの子もおり、午前中は、宿題や課題を行ってもらいました。

午後から学校だった子も登所し、動体視力ゲームをスタートさせました。

1から15の数字のカードを壁にバラバラに貼り付けて、1から15まで順番に手や足でタッチしてもらいタイムを競いました。

子ども達は、1回目よりもタイムを縮めようと集中して2回目にチェレンジしたのですが、なぜか、1回目の方がタイムが良かった子もいました。

目の前に数字があるのに、見つけらずにタイムが伸び悩む子に対し、「視野を広げるように」と職員がアドバイスをすると、タイムを縮める事が出来ましたよ(^O^)

そして、子ども達の発想は面白く、ただ数字を入れ替えるだけでは楽しくないと、数字を逆さまにしたり、横にしたりして動体視力ゲームを楽しんでいました。

最高記録は19秒です!

その記録を抜きたいと何度もチェレンジをしたのですが、抜くことが出来ず、中学生の子が本日の記録保持者となりました(*^^)v

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819