2021年 9月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びをして楽しみました。

今日のルール遊びは、カードゲームを行いました。

最近子ども達の中でブームにUNOをしたり、トランプでババ抜きをして楽しみました。

UNOのルールが分からない低学年の児童は高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんとペアになりみんなで楽しみました。

ババ抜きでは、ババがなかなか相手に渡らず・・・少しムスッとしちゃう児童もいましたが最後までみんな笑顔で参加していました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、科学実験を行いました。

今回の科学実験は、ある一人の子が教えてくれたものでした。

一緒に買い物に行った際に「先生、マジック出来るよ♪」と言ってレシートを使ったマジックを披露してくれました。

「今度の科学実験で、このマジックをみんなの前でやってくれないかな?」とお願いすると、「いいよ!」とすぐに返事をしてくれました。

そして、本番当日の今日です!!

「みんな、今日の科学実験は、魔法の実験だよ。レシートを使ってすごい事が起こるよ。」と言って、子ども達を集めました。

みんなが集まると、マジックをする子がレシートを取り出し、「今持っているレシートにある事をします。」と言ってレシートを手で隠し、ある事をすると、なんとレシートの文字が消えてなくなりました。

子ども達は、ビックリ!!「先生、なんで⁉」と職員に答えを求めます。

職員が答えずにいると、文字が消えたレシートを手に取り、色々と調べ始めました。

1人の子が「消毒の匂いがする。アルコールだ!!」と大声で叫びました。

職員が「そうだよ。アルコールでレシートの文字が消えるんだよ。みんなもやってみよう。」と言って、一人一人にレシートを渡して、アルコールを指先につけてレシートの文字を消してもらいました。

みんな、とても楽しんでおり、レシートがフニャフニャになるまで、アルコールをつけている子もいましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話を行いました。

今日の英会話は、動物と虫のフリップを見せて一通り勉強してから、

What do you say ~ in  English?と質問を行い子ども達に答えてもらいました。

大好きな動物の単語は子ども達が興味を示してくれ積極的に参加をしてくれました(*^-^*)

途中集中できず立ったり座ったりと動き回ってしまう児童もいましたがみんな楽しく参加することが出来ました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンス

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ダンスを行いました。

今日のダンスは子ども達から沢山のリクエストがありました。

運動会で練習している星野源さんの『ドラえもん』や『ハンドクラップ』、『エビカニクス』に『ようかい体操第一』、『ラジオ体操』などいろいろな曲に合わせて沢山体を動かして楽しみました。

子ども達の得意な曲『ハンドクラップ』や『ようかい体操第一』は速度を変えたり変化をつけてダンスを楽しみました。

息を切らしながらも最後まで頑張って踊る子ども達です。

なぜか、『ラジオ体操第一』が一番盛り上がる子ども達でした(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前から子ども達が元気に登所してきました。

登所してすぐに「先生、UNOしよう!!」と大きな声で勝負を挑まれました。

最近、cocoro糸満教室では、UNOがブームになっており、みんなでUNOを楽しむ時間が増えています。

順番を守ったり、負けても怒らない事などルールを守って遊ぶことを学ぶ良い時間になっています♪

UNOを一勝負終えてから、本日のイベント、「公園」へ行きました。

今回は、那覇市にある「大石公園」に行ってきましたよ(*^_^*)

大石公園に到着すると、鬼ごっこが始まり、走り回って遊んでいました。

しばらくすると、遊歩道を見つけ、「上まで歩きたい!」と言ってみんなで遊歩道を散策し展望台へ到着。

子ども達は「海が見える。キレイ(^O^)」と展望台から見える景色を喜んで眺めていました。

そして、ヤギのいるコーナーへ辿り着き、みんなで餌やり体験をしました。

1人の子は、「俺、綺麗好きだから、餌やりしない。」と言っていたのですが、

「ヤギさんも綺麗好きだよ。」と職員が言うと、すぐに餌やりを始めて、ヤギとの触れ合いをとても楽しんでいましたよ(*^-^*)

午後からは、ゆったりとDVD鑑賞会を行いました。

子ども達のリクエストで「ミニオン」と「ペンギンズ」を見ています。

マットに横になり、横一列で、ゆったりとDVDを楽しでいましたよ。

そして、最後は、UNO対決をして満足して帰って行きました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、マックスバリューへ買い物学習に行ってきました。

cocoro駄菓子屋で練習した交通ルールを思い出しながら、駐車場内でのルールと店内でのルールをしっかり守り職員とマンツーマンで買い物学習を行いました。

今日の課題は、家族で食べるお菓子1つとおやつで食べるお菓子3つを300円以内で買うという課題をクリアー出来るように一人ずつ計算機を持って計算をしながら頑張っていました(*^▽^*)

「家族みんなで食べるお菓子はおっきいのがいいよね~!」と言ってBIGサイズのポテトチップスを選び残りの100円で好きなお菓子を3つ買う児童もいました(*^▽^*)

家族のことを思い出しながら嬉しそうに何がいいかな~?と選ぶ子ども達です(*^▽^*)

だんだん買い物学習も上達してきました。

次は少しむつかしい課題に挑戦してもらいたいと思います(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは♫

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、秋分の日!!

ドライブ日和の良い天気でした(*^▽^*)

本日のイベントはお散歩です。

お天気も良いという事で、今回のお散歩は、知念岬までドライブを楽しんで、知念岬でお散歩を楽しむ事にしました。

知念岬までの道中は、子ども達は元気いっぱいで車の中でお友達同士でふざけ合ったりと、知念岬へ着くのがとても楽しみな様子でした。

知念岬へ到着すると、パラグライダーをしている人たちの姿が目に入りました。

職員、初めて間近に見るパラグライダーに感動していたのですが、子ども達は、一気に走りぬき、知念岬から海まで続く遊歩道へ一直線でした。

ゆっくり歩いて遊歩道へと向かっていると、タイミングよくパラグライダーが飛び立つ瞬間が見れ、一緒に歩いていた子と「すごいね!」と2人で感激しました。

そして、海までへ続く道は果てしなく、階段をどんどん下って行き、やっと海へと到着です。

子ども達は、海へ到着するとさらに元気になり、砂浜を走り回り、ヤドカリとカニと触れ合って、とても楽しんでいましたよ(*^_^*)

そして、問題は帰り道でした。

体力を使い切った子ども達は、行きとは違い、帰りは疲れており「先生、疲れた。おんぶして(+_+)」っと言う子もいましたが、休憩をまじえてゆっくり頑張って歩いてもらいましたよ。

帰り道のドライブは、行きとは違い、車の中でスヤスヤと寝ている子もいました。

しかし、子ども達の体力の回復力は素晴らしく、教室に着くと体力は回復しており、教室を走り回って遊んでいました!!

職員、海と太陽の暑さに体力を消耗していたので、子ども達の体力の回復力が羨ましかったです💦

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンしました。

今回は、「お金の勉強+交通ルールも学ぼう!!」をテーマにしました。

教室内にcocoro駄菓子屋へと続く矢印と信号機のある横断歩道と信号機の無い横断歩道を作り子ども達に交通ルールを守り、cocoro駄菓子屋へまで行くことが出来るのか?をチェレンジをしました。

信号機と車の役を高学年の子ども達に頼んだのですが、人気の役でみんながやりたがり交代して信号機と車の役をしてもらう事になりました。

最初に、お買い物メモを渡し、計算機で自分がお買い物する商品が合計でいくらするのか?を計算し合計金額を模擬硬貨で準備してもらいます。

低学年の子が計算機で、60円を何度も600円と打ち間違え、根気強く頑張って正しい金額を出す姿はとても可愛らしかったです(*^_^*)

お金の用意が出来ると次は、cocoro駄菓子屋へ続く道を歩いてもらいました。

信号機のある横断歩道へ差し掛かると、赤信号でちゃんと止まり、青信号になってもすぐに渡らないように、「右見て、左見て、右を見て」と信号機の役の子が教えていましたよ(*^^)v

そして、信号機の無い横断歩道では、車の役の子が、おもちゃの車でスピードを出しまくり、走らせています。

渡れない状況をみてある子は、「車より大きいから大丈夫(笑)」と言って車の上を歩くという荒技を見せてくれましたよ。

「これが本当の車なら、大変なんだよ。車が止まるか、来なくなるまでは、渡っては危険です。」と伝え、再度、横断歩道を渡ってもらい、交通ルールをみんなに勉強してもらいました。

交通ルール学んだ後は、cocoro駄菓子屋でお買い物メモに書かれた商品と好きなおやつを選んでいましたよ(*^▽^*)

みんな、自分の好きなおやつを2つ選び、嬉しそうにおやつを食べていました☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、空手を行いました。

まず、最初に目を閉じて静かな黙想の時間を持ちました。

いつもは、黙想をしても誰かが動いたり、目を開けたり、話したりするのですが、今日は、いつもと違っていました。

子ども達は、みんな正座をして目を閉じて静かな黙想の時間を持つことが出来ました。

いつもとは、違う光景にビックリ!!

そして、準備体操を始めました。

その時に、職員が「まわれ右をしてみよう!」と言って、やり方を説明したのですが、子ども達は、「まわれ右」が出来ませんでした(>_<)

「あれ?学校でやってないの?」と尋ねると「うーん。分からない。」との返答があり、急遽、「まわれ右」の練習をする事にしました。

職員の真似をするのように伝えたのですが、ゆっくりまわれ右をしても子ども達は誰一人真似をする事が出来ず、時間をかけてまわれ右を練習しました。

なので、本日の空手のトレーニングは、職員の身体の動きを真似する事が出来るのか?を行う事にしました。

職員が、体の体幹を鍛えるトレーニングの身体の動きを最初に子ども達に言葉で説明しながら見せて、その後で一緒に行いましたが、やはり、苦手の様で、職員の動きに合わせて動くことが出来ませんでした。

しかし、時間をかけて職員が説明し、一緒に何度もチャレンジし、動きが違う個所を指摘していくと上手に職員と同じ動きが出来るようになって行きましたよ!(^^)!

子ども達の頑張りに嬉しくなりました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 敬老の日プレゼント 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は、敬老の日ですね。

おじいちゃん、おばあちゃん敬老の日おめでとうございます♪

本日cocoroではおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作りを行いました(*^-^*)

今回のプレゼントは、クラックビー玉のキーホルダーを作りました。

職員が準備したクラックビー玉の中から自分たちの好きな色のビー玉を選びました。

携帯のライトをビー玉に照らし、クラックビー玉の輝き方を見ながら慎重に選ぶ子ども達です(*^-^*)

選んだクラックビー玉が割れないようにマニキュアを塗って周りをコーティングしました。

その後、キーホルダーの部品を取り付けて完成!!

素敵に仕上がったキーホルダーとメッセージカードを添えてプレゼントの完成です(*^-^*)

おじいちゃん、おばあちゃんの喜ぶ顔を思い浮かべ大事に持ち帰る子ども達です(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819