2021年 6月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も昨日に引き続き雨の一日でしたが、恵まれて子ども達を学校に迎えに行く時は、小雨になってくれました。

どんより暗い空でしたが、子ども達はそんな事は関係なく元気な笑顔をみせ、職員にも元気を分けてくれましたよ(*^^*)

そして、本日は大縄跳びを行いました。

低学年の女の子は、みんなが帰ってくるのが、待てずに宿題を終えると「先生、早く大繩跳びしたい!」と嬉しい訴えをしてくれましたよ♪

1人で上手に跳んで楽しんでいましが、その姿を見て他の子達もどんどん参加し、みんなで何回跳べるのか?をチャレンジしたり、脱落戦をして楽しんでいました。

また、職員に「これ跳べる?」と大繩を蛇の様にニョロニョロさせ職員に挑戦状をたたきつける子もいました。

挑戦状を受け、跳んでみたのですが・・・ジャンプ力が足りず、引っかかってしまい、、、、敗北・・・その姿が面白かったらしく大笑いしています。

その後で、職員も子ども達に挑戦状を!!

「みんなで10回連続で飛べたらスタンプ1個GET。」と言うと子ども達は、盛り上がり挑戦を受けてくれました。

何度も引っかかり挑戦は失敗したのですが、引っかかったお友達を責めず、笑い合い、どうしたら上手く跳べるのか?を考えている子ども達を見て、成長を感じ、嬉しい気持ちが溢れた大縄跳びになりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、科学実験をしました。

今日の科学実験は、道具を使わずに紙をきれいに切ってみました。

1人ずつに新聞紙を配り、どうやったら一瞬でキレイに切ることが出来るのか?を考えてもらいました!

新聞紙を折り曲げてみたり、切り目をつけてみたり、上の方からさいてみたりと子供たち自身でいろいろ考えていました(*^▽^*)

いろいろな方法を試していると、だんだん新聞紙を破るのが楽しくなってしまい途中科学実験からそれてしまい紙吹雪作りやかつらのようなものをつくって楽しむ子ども達もいました!!

沢山考え、沢山の新聞紙をやぶって楽しんだ後は・・・正解を職員が見せてくれました。

その正解をみんなで試してみました。指一本できれいに切る方法を試してみると子ども達はスパッと切れる感覚を楽しみ何度もチャレンジしていました。

また、子ども達の発想はすごいですね。

2枚5枚10枚と紙を増やしてみるとどうなんだろう?と言って挑戦していました(*^▽^*)

8枚までは、スパッと切ることが出来ていました!

沢山新聞紙を破いて遊んだ後は、みんなで掃除も頑張りました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンス

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、曲に合わせてダンスを楽しみました。

子ども達からのリクエストもあり、

『HAND CLAP』『USA』『AGEHA』そして、昔懐かしの『UFO』や『ひげダンス』を踊って楽しみました。

子ども達から『UFO』が踊りたいというリクエストがくるとは予想しておらず職員みんなビックリ!!曲に合わせて上手に踊れている事にもビックリしました(*^▽^*)

子ども達一人一人、得意な曲、不得意な曲があり・・・

得意な曲が流れると真っ先に集まり一番前で楽しそうに参加する子供たちです。

また曲に合わせて踊るのが苦手なお友達も、曲を聴くのは好きで曲を聞きながらみんなのダンスを見て楽しんでいました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お楽しみ会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お楽しみ会をしました。

コイン落としゲームやフリスビーに輪投げ、テーブルクロス引きなど6つのゲームコーナーを作って楽しみました♫

ゲーム1つクリアーするごとにスタンプを1つプレゼント!6つスタンプをためるとおかしをGET!!

なかなかゲームをクリアーできず、起こってしまうお友達もいましたが・・・

楽しそうにゲームに参加しているお友達の声が気になりだし、気持ちを切り替えまたゲームに参加することが出来ました(*^▽^*)

沢山のスタンプをためて、沢山のお菓子をGETすることが出来ウキウキ気分で帰宅する子供たちです☆

帰り際、一番楽しかったゲームはなーんだ?と質問をすると・・・

口をそろえて『クロス引き~』『コイン落とし~』と笑顔で答えてくれました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字を行いました。

久しぶりの習字という事で、一人一人書きたい字を書きました(*^▽^*)

鳥取、山口など県名を書いてみたり、新聞の中から書きたい字を選んでみたり、お父さんお母さんの名前を書いてみたり、好きなアニメキャラクターの名前など色々な字を練習しました。

手を真っ黒にしながら、夢中になって習字練習を楽しむ子ども達です。

字を書き終えると、お友達同士見せあいっこをしたり『先生みてー!』といって上手に書けた字を見せてくれました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はあいにくの天気でしたが、子ども達はいつもの様に元気に登所しています。今日は紙コップと風船を使った工作をしています。風船の伸縮性を生かして、丸めた新聞紙を飛ばすてっぽう作りをしました。作り方も簡単なので子供たち自身で工夫しながら作ることができました。新聞紙の玉と紙コップをくっつけて球が無くならないようにしたり、新聞紙玉の代わりにちぎった紙を入れて紙吹雪をおこそうとしたり、随所に子ども達の遊び心がみられました。また、思った以上に新聞紙玉が飛ぶことがあるので注意して遊びましょう。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 平和学習

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、6月23日、慰霊の日でした。

沖縄では、学校がお休みなります。沖縄だけの特別なお休みの日です。

子ども達に、6月23日がどうして慰霊の日に制定されているのか?慰霊の日はどんな日なのか?を知ってもらいたいと思い、慰霊の日クイズを作りました。

平和学習です。

午前、子ども達が課題を終えて後、慰霊の日クイズを行いました。

「6月23日は何の日でしょう?」

「いれいの日とは、漢字でどう書きますか?」

「どうして6月23日が慰霊の日になったのでしょう?」

「沖縄戦で何人の人が亡くなったのでしょう?」

など子ども達に知って欲しいことをクイズにし答えてもらいました。

子ども達の中には、慰霊の日を「戦争が終わったお祝いをする日」と答える子もいれば「戦争を悲しむ日」と答える子もいました。

慰霊の日は、「沖縄戦で亡くなった人を追悼する日」である事、沖縄戦で約20万人の人が亡くなった事を伝え、

現在の糸満市の人口が約5万8千、豊見城市は約6万人、南城市が約4万2千人、南風原町が約3万7千人、この4つの市町を合わせた以上の人たちが亡くなった事を伝えました。

その後で、子ども達に「ひめゆり学徒隊」「集団自決」の短いアニメの動画を見せて、戦争について考えてもらいました。

12時になり、黙祷し沖縄戦で亡くなられた方を思ってお祈りをしました。

平和学習は、午前で終えるつもりだったのですが、子ども達のリクエストがあり、午後から「対馬丸」を見ました。

疎開する為に対馬丸に乗り、本土へ向かう途中でアメリカ海軍の魚雷攻撃を受けて沈没し大勢の人が亡くなったお話です。

子ども達に「みんなのひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんが戦争で生き残ったから、みんなが生きているんだよ。」と伝え、平和学習を終えました。

戦後76年、沖縄戦を経験された方が高齢になり、生きた声を聞く機会が減っていく中、本日の平和学習が子ども達の心に残り、戦争の悲惨さを少しでも感じ、戦争について考える機会になれればと感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバンでオリジナルキーホルダーづくりをしました。

最近、子ども達のなかで流行っている東京卍リベンジャーズやBTSキャラクターにウルトラマンなどの絵を用意し子ども達の下校してくるのを待っていると!!

『ただいま~』と元気に帰宅!

プラバンをとても楽しみにしていたようで、『宿題は後からする~』と言ってすぐにプラバン作りを楽しむ子ども達です(*^_^*)

用意してある絵の中から好きなキャラクターの絵を選び丁寧に写し絵を楽しんでます。

2年生の男の子が1年生の時に初めてプラバンに挑戦したときは、写し絵もままならなく職員に助けを求め・・・色ぬりも1色で全部を塗りつくしてしまうほど苦手なイベントでしたが、今となっては自分から進んで参加し好きなキャラクターを丁寧に写し絵を行い色ぬりも上手に出来るようになりました(*^▽^*)

この成長に職員みんなで大喜び!!

『〇〇くん、すごいじゃん!』と誉めると嬉しそうに『うん!』と返事をし職員みんなに見せている姿がとても可愛かったです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

始めにみんなで並んで挨拶を行い、道場訓を職員が読み上げ、体を揺らして柔軟体操をしたら練習スタート!!

前回に続き、型の練習をしました。

前回、練習を行ったところまで型を覚えているお友達にみんなの前で職員と一緒にお手本に立ってもらいました(*^▽^*)

背筋を伸ばし腰を落として、『おっす!』と気合も十分にお手本を見せてくれました。

お手本を見ながらみんなで型の練習頑張りました。

だんだん空手の型も様になり、カッコよく見えるようになりました(*^▽^*)

残り半分こどもたちに頑張って覚えてもらいたいと思います。

型が仕上がるのがとても待ち遠しいです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 父の日ビール風リンゴゼリー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、父の日のプレゼントでビール風リンゴゼリーを作りました。

おやつ作りの準備をしたり材料を計ったり、混ぜたりとみんなで協力して頑張りました!!

リンゴゼリーの部分を先にカップへ分けて入れ、残ったリンゴゼリーの素を氷水につけながら勢いよく混ぜ合わせ泡を作りました!

泡が出来上がると、リンゴゼリーの上にのせて完成(*^▽^*)

美味しそうなビール風リンゴゼリーが出来上がりました(*^^*)

お父さんにあげる前に、おやつの時間にみんなで味見をしました!

泡までリンゴの味がする~♡と言って子ども達は大喜び(*^▽^*)

美味し~♡といって満足そうに完食していました。

帰る間際に、お父さんのゼリーを一人ずつ配ると大事そうに持って帰る子ども達です!

子ども達が頑張って作ったビール風リンゴゼリーを美味しくいただいてくれると嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819