2021年 4月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、遠足の子ども達もおり、登所してきて、遠足のおやつの残りとお土産話を持って来てくれました(^^♪

遠足のおやつを嬉しそうに見せて、「これが美味しいんだよ!」と力説して職員一人一人に味見をさせていましたよ♪

職員が美味しそうに食べる姿を見て、嬉しかったようで、帰ってきたお友達にもおやつを分けてあげていました。

また、本日のおやつは特別にチョコレートフォンデュをしまた。

子ども達を机の前に集合させ、ルールを説明します。

1.チョコレートにマシュマロかビスケットをつける。

2.二度付けはしない。

マシュマロとビスケットを用意して、溶かしたチョコレートをおくと・・・

子ども達は一斉にマシュマロを串にさして、チョコレートの中にどっぷりとつけて食べ始めました!!

子ども達の勢いにビックリしましたが、美味しそうに食べる姿をみて、笑顔がこぼれました(*^▽^*)

やはり、子ども達の発想力はすごくマシュマロとビスケットを串にさして食べる子もいれば、ビスケット+マシュマロ+ビスケットとサンドして2つの味を一緒に楽しむ子もいました!!

そして、子ども達が、チョコレートフォンデュに夢中になっている中、前回の英会話の復習をしました。

前回の「What color is this?」「What is this?」を覚えてるのか?

をチェックしました。

まずはマシュマロを持って「What color is this?」と尋ねると「pink‼」と答えてくれ、腕時計を持って「What is this?」と尋ねると「watch‼」と答えてくれましたよ(#^^#)

前回の英会話を覚えていたので、今回は、自己紹介で名前を言ってもらいました。

職員が、英語で名前を尋ね、「My name is ○○.」と答えてもらいました。

恥ずかしがる子もいましたが、自分の名前をちゃんと英語で答えてくれましたよ(*^-^*)

新型コロナウイルスの影響で外部講師の英会話の先生が来れない中、楽しんで参加してくる子ども達に感謝しています☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、朝から雨が降って、肌寒さを感じる1日でした(*_*)

子ども達は寒さに負けずに、教室で大縄跳びをしたり、高跳びをして楽しんでいましたよ♫

そして、高跳びをして楽しんでいる中、一人の子が、そーっとお弁当を持って教室の外へ出ていきました。

様子を見ていると・・・玄関の前で周りに誰もいないのを確かめて、そーっとお弁当の包みを開けて、お弁当を食べ始めました(#^^#)

その子に「お腹空いてるの?」と聞くと照れくさそうに「うん。」との事。

「じゃあ、おかずを食べて、ご飯をおにぎりにして、お昼ご飯にしよう。」と言うと、嬉しそうにおかずを食べ始め「先生にこれあげる。」とおかずを分けてくれましたよ(*^-^*)

その姿が、とても可愛く微笑ましかったです。

そして、買い物学習は、午後からの予定でしたが、「雨が午後から強くなってしまうと買い物学習は、中止になるかもしれない・・・」と職員で話し合い、子ども達にも相談して、午前で買い物学習に行きました。

新型コロナウイルスの事を考えると、みんなで一緒に行く事は出来ず、2グループに分けて行きました。

行く前に、マスクをする事、お店ではちゃんと消毒をする事を約束しました。

また、ミッションも与えました。

1・アイスクリーム、ジュース、おもちゃの付いたお菓子は買わない。

2・300円で5個以上のお菓子を買う事。また、同じお菓子だけは買わない。

3・計算機を持っていくので、レジに行って300円オーバーでお菓子を返却するという事がないようにする事。

と言う3つのミッションを与えました。

お店に到着すると、すぐに手指消毒をする子ども達!!

そして、お菓子コーナーでは、子ども達の個性が爆発です(*^▽^*)

すぐに自分の買いたいお菓子を手に取る子、慎重にお菓子を選ぶ子、お菓子を前にしてテンションが上がり、ミッションをすっかり忘れてしまう子もいましたよ♪

レジで300円オーバーする子、300円で5個以上買えない子もいて、ミッションをクリア出来なかった子もいたのですが、子ども達は久しぶりの買い物学習をとても楽しでいましたよ☆彡

教室に帰って来てから、おやつを食べたい気持ちを抑え、お昼ご飯を食べてた後は、みんなで鬼ごっご、氷鬼、色鬼などして楽しみました。

そして、3時になり、みんなが待ちに待った、おやつの時間!!

お店で買ったおやつを出して、みんなで分け合いっ子しながら、食べました。

自分一人で、食べるのではなくお友達、先生に分ける子ども達。

子ども達の心に思いやりや優しさがあるのを感じる事が出来る嬉しい時間です。

おやつを食べ終わった後は、職員を鬼にして、鬼ごっこを帰るまで楽しみました(^^♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びをしました。

引っかからずに何回跳べるかにチャレンジをしたり、高跳びをして楽しみました。

途中ふざけてお友達の邪魔をしてしまう児童もいましたがしっかり注意をするとすぐにやめてくれみんなで楽しく大繩跳びをすることが出来ました♬

自己新記録を更新出来た児童はいませんでしたがみんなで仲良く楽しめたので子ども達は満足そうな表情をしてました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

みんなの大好きなイベントのプラバン!!

早めに宿題を済ませ、プラバン作りに取り組みました(*^-^*)

準備したキャラクターの絵を選び夢中になって写し絵を頑張りました。

最近では細かいキャラクターも進んで選び上手に描いています(*^-^*)

写し絵が終わると、色鉛筆で色を塗り素敵な作品に仕上げてます。

出来上がった作品に穴をあけ、トースターで焼いて仕上げました。

トースターで熱を加えていると、プラバン通しがくっついてしまい・・・

『あっ・・・・・!』と不安そうな子供達。

時間をかけて熱を加えるとプラバン通しが離れてくれ一安心!!

子ども達の顔にも笑顔が戻り安心した様子でした♬

出来上がったプラバンの穴に丸カンをつけて完成。

嬉しそうにランドセルにしまう子供たちでした!!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、朝からお誕生日会の準備をしました(*^▽^*)

今日のケーキはガトーショコラ!!

みんなでたまごを割って卵白と卵黄に分けたり、チョコレートを割って溶かしたりとケーキ作りを頑張りました!

今日は、2・3年生の男の子達が積極的に頑張ってくれました。

卵白をミキサーで混ぜメレンゲを作りました。

メレンゲが出来上がり子ども達からの一言・・・

『石鹸の泡みたい』や『動物のたまごみたい・・・』などなど。

『フワフワの雲みたい』や『わたあめみたい』などといい表現をしてほしかったです(*´Д`)

溶かしたチョコレートに卵を少しずつ混ぜ合わせ、次にメレンゲを混ぜ合わせて生地の出来上がり!!

炊飯器に流し込みケーキが焼きあがったら粗熱をとって冷蔵庫で冷やし、パウダーシュガーをかけると美味しそうなガトーショコラの完成!!

出来上がったケーキにロウソクを準備し、火をつけたらお誕生日会スタート♬

ケーキを囲みバースデーソングをみんなで歌って4月生まれのお友達のお祝いをしました(*^▽^*)

バースデーソングの後は、みんなでケーキを頂きました。

『おいし~♡』といって大好評!!

みんな大喜びでいただいてくれました(*^-^*)

来月はどんなケーキにしようかな~(#^.^#)

楽しみになってきました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

台風の影響で雨風が強くなってますね。

急な突風も吹き荒れていますので、玄関のドアや車のドアの開け閉めにご注意ください!

本日は、ルール遊びを行いました。

将棋やアイスブロック落としゲーム、だるまさんがころんだをして楽しみました!

将棋は、職員と対決してみたりお友達同士で対戦したりとしっかりルールを守って楽しみました。子どもたち同士で毎日対戦している中しっかり考えてコマを動かせるようになり勝負の運びが上手になっていました。

アイスブロック落としゲームは自分達でルールを考え、そのルールをしっかり守ってゲームを楽しみました。

アイスブロックを順番よく落とし、ペンギンを落とした人が負けというルールで負けた人はバツゲームとして腕立て伏せ10回と決め男の子・女の子関係なくみんな負けたら腕立て伏せを頑張っていました。

また、将棋・アイスブロック落としゲームの他にだるまさんがころんだをして楽しみました。大人から低学年まで仲良く遊べる遊びで子ども達にも人気なルール遊び!

だるまさんがころんだしよー!と声をかけるとすぐに集まってくれ、みんなで楽しく遊びました(*^▽^*)

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は、ずっと雨ですね(*´Д`)

子ども達を迎えに行くとすでに濡れていました。

休み時間に水遊びを楽しんだようです。

風邪をひかないことを願いたいです。

本日は、科学実験を行いました。

食パンとレモン汁を使った実験をしました(*^▽^*)

食パンにレモン汁でお絵描きをしてトースターで焼いてみました!!

焼いてみたのですが・・・・

ユーチューブで見た結果と違く・・・(*´Д`)

あれー?と職員焦りました!!

レモン汁で絵を描いたところは焼き色が濃ゆくなる予定でしたが・・・

逆に焼き色がつかず白いまま!!

子ども達に、ほんとは焼き色が濃ゆくなる予定だったんだけど~!というとそうなの?とあっさりとした返事!

結果よりもお腹が空いていて早く食パンが食べたかったようです(>_<)

食パンにジャムやメイプルシロップ、黒蜜などをトッピングして美味しくいただきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 硬筆

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、硬筆を行いました。

子ども達が楽しく参加できるようにと職員朝からお手本をいろいろと検索!

探していると・・・喜びそうなの発見!!

みんなが好きなワンピースやドラえもんなどの名言集を発見しました!!

児童が書きやすいようにパソコンでお手本を作り上げました(*^▽^*)

沢山の素敵な言葉の中から自分たちでお手本を選んでもらいゆっくり丁寧な字で仕上げました。

上手く書けない児童は自分なりに考え、写し書きをして最後まで綺麗に書き上げていました。

普段は、途中で投げ出してしまう児童も出てきてしまうのですがドラえもんやワンピースの名言のおかげで夢中になって硬筆を行っていました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

今回読み聞かせした絵本は、

1. よあけのこいのぼり

2.じぶんではなをかめるかな

3.ストライプ たいへん!しまもようになっちゃた

の3冊を読みました。

よあけのこいのぼりを読んでいると、

『先生!どうしてこいのぼりは男の子だけなの?』といういい質問がありました。

『ひな祭りのときにひな人形を飾って女の子の健やかな成長を祈る節句があるでしょ!こどもの日はこいのぼりを飾って男の子の成長を祈ってお祝いするんだよ~!』というと、『あ~!そっか~!女の子の日でひな祭りがあったね~』といってケタケタ笑いながら納得した様子でした(*^▽^*)

こいのぼりの絵本の後は、じぶんではなはかめるかな?やストライプなど長いお話の絵本でしたが集中してみてました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 避難訓練&散歩

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は午前中に地震を想定して避難訓練を行いました。

地震のゆれがある間は机の下かテーブルの下に隠れて落下物から頭や体を守り、職員の指示に従い教室の後ろにある広場へと避難しました。

職員の指示で教室から広場へと避難するまでにかかった時間は2分40秒ほどでした。もう少し時間がかかるかなと思っていましたが、意外にもスムーズに避難をすることが出来ました。何度も繰り返すことで、あと少し早く避難をすることが出来るかなと感じました。災害時に備え、焦らず速やかに避難が出来るようこれからも訓練を続けていきたいと思います。

午後からは、糸満ウォークラリーコース北波平・武富4・8㎞コースを歩いてきました。

途中で歩けなくなり車に乗せてもらうお友達もいましたが、全員弱音を吐くことなく最後まで頑張って歩くことが出来ました。

歩いてる途中にニワトリを見つけたり、広場で走り回ったり、猫じゃらしを集めたりとみんな楽しく散歩をすることが出来ました。

子ども達は、2時間程歩いた後も元気いっぱい!!

職員がバテバテでした(*´Д`)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819