2021年 2月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 バレンタインデー

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

いよいよ明日はバレンタインデーですね♡

女の子達は先週からチョコだれにあげる?とコソコソ話をして盛り上がっていました(*^-^*)

今日は、バレンタインデーのお菓子『ココアプリン』を作りました。

まず初めに牛乳と砂糖とココアの分量を量り材料の準備を行いました。

準備した牛乳をお鍋に入れて温め、砂糖とココアを入れて溶かしました。その後ふやかしたゼラチンを入れてゼラチンが溶けたら出来上がり~(#^.^#)

出来上がったココアをみんなで順番にプリンカップに入れました♬

プリンカップに入れたら粗熱をとり冷蔵庫で冷やす事・・・2時間!!

固まるまでの間、サッカーをしたり昼か夜か電信か?をして遊んでいたのですが・・・やっぱりプリンが気になるようで『先生まだかな~?固まったかな~?』といって冷蔵庫を確認する子ども達です( *´艸`)

プリンが固まると生クリームづくりをしました。

出来上がった生クリームをプリンの上にのせ、カラースプレイチョコとたけのこの里やきのこの山をトッピングして出来上がり~♡

カラフルなトッピングで可愛く出来上がりました~( *´艸`)

出来上がったプリンをおやつの時間にみんなで美味しくいただきました。

トッピングから食べる子やプリンをかき混ぜ飲み物にしたりと色々な食べ方でしたがおいし~♡と子ども達は大喜びしてくれました。

たくさん作ったのでお土産にお持ち帰り用のプリンを1つずつ持たせました。家族みんなでおいしくいただいてくれたら嬉しいです(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字を行いました。

今日は旧正月という事で、糸満市では早下校の児童がいました。

下校後すぐに習字に挑戦!!

落ち着いた気持ちで職員と一緒に楽しく練習を頑張っていました(*^-^*)

習字が終わった後は、『強くなりたいからトレーニングする!!』と言ってみんなが帰ってくるまで逆立ちをしたりと自分なりのトレーニングを頑張っていました( *´艸`)

後から下校してきた児童も下校順に習字頑張りました。

今日の習字は、自分の名前を書いたり、『BTS』や『いぬまきとげ』などアイドルやキャラクターの名前、また好きな言葉を書きました。ある児童は、新聞からの言葉をとり『緊張高める行動はつつしめ』と難しい言葉を書いている児童もいて職員みんなでビックリしました。

キャラクターやアイドルの名前、新聞などの言葉をみて書くことで筆の使い方を学び落ち着いた気持ちで積極的に習字に挑戦できると嬉しいです( *´艸`)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ&DVD鑑賞

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は、雨風が強い1日でしたね。

子ども達は今日も室内で元気いっぱい過ごしています(*^-^*)

本日は、午前中に宿題を済ませた児童から順にかけ算九九のテストを行いました。

2年生の児童の中には九九がなかなか最後まで言えない児童がおり・・・答えを覚えてから挑戦していたのですがなかなか九九が覚えられず途中で断念してしまう子もいました(´;ω;`)

他の児童は何度も間違えても繰り返し挑戦!最後まで頑張る子供たちの姿を見ることが出来ました(*^-^*)

かけ算九九をクリアできたお友達はご褒美をゲット!!ご褒美をもらいニコニコ満面な笑みを見ることが出来ました(´艸`*)

かけ算九九の後は、みんなでぬりえをしてゆったりと過ごしました♬

午後からは、DVD鑑賞『SING』をみて楽しみました。

始めは『見たことあるからやだ~』という児童もいましたが、SINGが始まるとDVDに釘付け!夢中になって見ています(*^-^*)

また、SINGが大好きなお友達はSINGを見ると知った時からテンションが上がりずっとケタケタ笑いおかしなテンションに!!DVDが始まるといつものテンションに戻ってくれ職員一安心♬

みんなマットに横になり、リラックスモードで楽しんでいます(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びで10秒ギリギリタイムをして楽しみました♬

10秒ギリギリタイムは心の中で数を数え、ピタリと10秒を当てるゲームです。

始めは、カウントをとり10秒の感覚を覚えてもらいました。

そのあと、目を閉じ自分たちの体内時計で時間を数えてもらい10秒と思うところで手をあげてもらいました。

始めは早かったり遅かったりと手をあげる速さがバラバラでしたが、何度か挑戦するとほぼみんなが10秒ピッタリに!!

10秒が完ぺきな子は15秒に挑戦!!

15秒もピッタリに手をあげることが出来ておりみんなの体内時計は完ぺきでビックリしました。

3回ピッタリに手をあげれた児童には、職員からチョコレートとキャラメルのご褒美が♡全員ピタリを3回当てることが出来、ご褒美をゲットして大喜び♬

ゲームを通して、心を落ち着け集中力を養うことが出来たように感じました♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、科学実験をしました。

今日の科学実験は、ペットボトルで噴水を作りました♬

水を使う実験の為、子ども達には思いっきり楽しんでもらいたく外で実験を楽しみました(*^-^*)

2リットルのペットボトルの上部を切り落とし、縦長の容器を作り60℃のお湯を入れました。

あと1つの500mlのペットボトルのキャップにキリで穴をあけてストローを通し水を入れてふたをしました。

お湯の入った縦長の容器に500mlのペットボトルを入れてみるとどうなるでしょう~?

なんとビックリ・・・・

500mlのペットボトルに圧がかかり噴水の出来上がり~(*^-^*)

子ども達は大喜びで何度も挑戦して楽しんでました。

ペットボトルの噴水だけでは物足りず、手でペットボトルをにぎり勢いよく水をとばして楽しむ子供たちです。

たまには、外で思いっきり水遊びもいいもんですね(´艸`*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りを行いました。

今日のごはん作りはみんなの大好きな餃子を作りました。

各担当に分かれてごはん作り開始~(#^.^#)

水遊びの大好きな2年生の男の子2人がお米担当!!二人で仲良く13合のお米をキレイに洗ってくれました。

手先が器用な女の子たちは、ニラやキャベツを細かく切るのを手伝ってもらいました(´艸`*)

細かく切ったにらとキャベツをひき肉と混ぜ合わせ、ニンニクや塩コショウで味付けをしました。

餃子のタネにしっかりと味がついているのか確認の為、ハンバーグのように焼いてみんなで味見をしてみました。

一口ぱくりとみんなでお味見!!満面な笑みで親指グッドサインが出ました~!!

みんなのグッドサインが出たのでタネを餃子の皮で包みました~!

包み方をゆっくり教えていたのですがやっぱりまだ難しいようで・・・オリジナルの餃子づくりにしました。お肉少なめ餃子やあふれんばかりのタネが入った餃子、そしてシュウマイの形の餃子などたくさんの餃子を作り上げることが出来ました(*^-^*)

出来上がった餃子をホットプレートに並べ、きつね色になるまで焼き上げ完成!!

テーブルいっぱいの餃子に子供たち大喜び!!

『いくつ食べていいの~?』『うっまーーー』と幸せそうに食べていました(*^-^*)

今日のごはん作りも大成功!!

子ども達の喜ぶ姿が見れてよかったです(´艸`*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話の予定でしたが緊急事態宣言が出ているためイベントを変更!!

ヒラヤーチー作りを行いました(*^-^*)

なんと職員・・・まさかの・・・卵を準備するのを忘れてしまうというハプニングもありましたが・・・卵なしのヒラヤーチーになりました。

小麦粉を水で溶き、だしの素や白だしと塩で味付けをし好きな大きさに切ったたっぷりのにらを入れたら生地の完成!!

フライパンに生地を入れる人~?と聞くと女の子達は、『はいはいはーーーい』と手をあげ順番よく生地を流し込みました(*^-^*)

5年生の女の子は『お家でも作ったことあるからヒラヤーチーひっくり返すっこと出来るよ~』といって、じょうずにひっくり返すのを見せてくれました(*^-^*)

女の子達が頑張ってくれたおかげで、沢山のヒラヤーチーが出来上がりました♬

男の子達は美味しそうな匂いに誘われ一口!『うっまーーー』といって沢山食べてくれました。

にらが苦手なお友達もいましたが、みんな一口は挑戦!にらありヒラヤーチーを食べることが出来ました。

嫌いな食べ物も挑戦する子ども達の姿勢に感動しました(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

まだまだ鬼滅の刃は大人気ですが、最近はストプリや呪術回戦も子供たちのブームになりました(*^-^*)

プラバンやるよ~と声をかけると、『先生、ストプリがいいな~。』や『呪術回戦のいぬまきとげがいいな~』と言ってパソコンで探し印刷してもらいプラバンに写し絵を頑張っています(*^-^*)

プラバン作りを何度もイベントで楽しんできた子ども達!

最初の頃は、『疲れた~。』やすぐに『できない。』って言ってみたり『先生やって~。』や失敗したといってぐしゃぐしゃにしたりとなかなか最後まで仕上げることが出来なかった児童が多かったのですが、最近では自分たちで準備し最後まで諦めずに仕上げることが出来るようになりました。

子ども達は忍耐力もつき細かい作業も上手になり、最後まで諦めずに作り上げられるようになった姿をみて一人一人の成長を感じることが出来ました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 豆まき

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は節分の日ですね。

2月2日の節分は124年ぶりという事でとてもレアな節分の日!

今日のイベントがとても待ち遠しかった職員は朝から鬼の衣装に着替え『今年は誰が泣いてくれるかな~?』と、ウキウキしています(´艸`*)

子ども達が下校してくるまでには準備万端で嬉しそうに下校を待つ職員です!!

始めに下校してきたのは低学年のお友達(*^-^*)

普段通り、荷物を片付け手洗い・検温を終えたところで・・・

ドド—-ン!!

赤鬼と黒鬼の登場です!!

迫力ある鬼さんに低学年は大騒ぎ(´艸`*)

『こわーーーい。先生助けてーーー。むりーーー。』と言って、女の子は職員の後ろに隠れ、泣きながら『ごめんなさーーい。お利口になりまーーす』といいとてもかわいい反応をしていました。

男の子達は鬼に追いかけられ『ギャ~』といって逃げ回ってました!!

ビックリさせた後は、鬼さんの正体を明かし鬼さんと一緒に宿題を頑張ってました。

 

次に下校してきたのは高学年のお友達!

去年まで大泣きしていたお友達も今年は一回りたくましくなり、少し怖がるだけで泣くことなく鬼退治を頑張りました。

毎年の恒例行事という事もあり、『先生たちでしょ!』と平気な様子で鬼に向かっていました。

鬼さんの正体を知った後は、落花生を使って『鬼は~そと~、福は~うち~』と豆まきを楽しみました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探しゲーム

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、宝探しゲームをしました。

まずは、隠してはいけない所やルールの説明を行いました。

そして、隠す5つの宝物をみんなで決めチームに分かれて対決!!

探すチームは、静養室へ行き相手チームが隠すまで待機しました(*^-^*)

隠すところが気になりたまにちらちらと見る子もいましたが職員に注意を受け反省( ;∀;)

宝ものを隠すチームは、『どこがいいかな~!先生こっちに隠してもいいの?』など確認しながら見つからないようにと一生懸命に隠してました。

探す人も隠す人もみんな負けたくなくて必死の様子!!

各チーム2個ずつ見つけ出し今回の宝探しは2-2の引き分けになりました(*^-^*)

次はどこに隠そうかな~?とすでに次の宝探しゲームの準備をする子ども達です(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819