2021年 1月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ムーチー作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今年のムーチーの日は1月20日ですね。

少し早いですが、cocoro糸満教室では本日ムーチー作りをしました。

まず初めにみんなで1枚ずつカーサを洗い、タオルで拭きあげカーサの準備をしました。

おもちをのせる部分のカーサの葉におもちがくっつきにくくするため1枚1枚油で拭きあげました(*^_^*)

カーサムーチーを始めて作る児童もいて、職員からゆっくり習いながらカーサムーチー作りを頑張りました。

ムーチーを包む担当や紐で結ぶ担当など自分たちで役割を決め効率よく作業を行う子供たちです。

『おいしくなーれー』と願いながら蒸し器に並べました(*^▽^*)

出来上がったムーチをみんなで一口味見してみると・・・・

みんなのお目目が大きくなるくらい美味しいムーチーのできあがり~!!

沢山のムーチーをおやつにみんなで美味しくいただきました♬

少しずつですがみんなで頑張って作ったムーチーをご家族にもおすそ分け(´艸`*)

「家族にも食べさせてあげたかったんだ~」と嬉しそうに持ち帰る子供たちです。

今年1年みんなの健康を願って美味しくいただいてもらえたら嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 アイロンビーズ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、アイロンビーズを行いました。

子ども達は『ただいま~』と帰って来てすぐに、『今日はアイロンビーズやるんでしょ?はやくやろーよー。』とイベントをとても楽しみにしていた様子(*^▽^*)

まず、アイロンビーズを行うときの注意点と説明を行い作業を開始しました。

みんなそれぞれ、『ストプリ』や『マイクラ』、『鬼滅の刃』に『琉神マブヤー』など好きなキャラクターを選び嬉しそうに作り始める子供たち。

みんな黙々と図案を見ながらビーズ並べを頑張っていました。途中、おしゃべりをしてしまい手が止まってしまうこともありましたがみんな集中しておりとても上手に作り上げていました(*^▽^*)。

今日は、1時間ずっと集中してテーブルに向かい自分が作りたい作品を最後まで頑張って完成させることが出来ました。

1年生の女の子が大きめの胡蝶しのぶのキャラクターを作り上げており職員みんなびっくり!!普段はガサガサと動き回っている児童が黙々と集中し最後までやり遂げることが出来たことに感動しました(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は児童の下校時間が遅く、おやつを頂きながら絵本の読み聞かせを行いました。

本日の絵本は、

1いいから いいから

2公園戦隊 ダレダ―マン

3へいわってすてきだね

4マングースーのプーヒヤー

の4冊を読み聞かせしました。

読み聞かせを始めると・・・

「この絵本見たことあるー」「しってるー」と言いながらも夢中になって静かに絵本を見る子供達です。

始めは、職員が読み聞かせをしていたのですが、

『先生の代わりに読んでくれる人?』と聞くと、『はいはいはーい』といって4年生の男の子がとっても上手に読んでくれました。

聴いていたお友達も最後まで静かに絵本の読み聞かせを見ることが出来ました。

毎回、職員が読み聞かせを行うのではなく子ども達にも読み聞かせをしてもらう事でいい経験になり自信にもつながる事が出来ました(*^▽^*)

みんなの前で絵本を読むことが出来た児童は自信にあふれたいい表情をしており成長を感じました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は英会話を行いました。今日の英会話は曜日のリスニングとライティングをしました。

最初はみんなで曜日が英語で書かれたカードを見ながらグラッド先生の発音を聴きみんなで発音練習をしました。高学年の児童は低学年の児童に教えながら参加してくれました(*^▽^*)

また、プリントを使ってアルファベットの穴埋めをしました。低学年はカードを見ながら書く練習を行い、高学年の児童は初めは自分たちで考え穴埋めが出来なかった所はグラッド先生に習いながらライティングを頑張りました(´艸`*)

児童の下校時間が遅く、英会話のスタート時間が遅くなってしまいましたがみんな最後まで頑張って参加してました♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング&バトミントン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は午前中に体幹トレーニングを行いました。

みんなの大好きなまこと先生との体幹トレーニング!

まこと先生が来訪すると、子ども達はすぐに『今日はなにするの~』と聞きとても楽しみにしている様子です。

今日のトレーニングは、まず初めに準備運動でマットを使って張り手を15秒間連打しました。体も温まり、お友達を肩車してからのスクワットに閉眼片脚立位を行いました。

普段目を開けてからの片足立ちはバランスがとれるのですが、目をつぶると難しくなりみんなバランスをとろうと変な大勢になりながらも必死に片足立ちを頑張っていました(*^▽^*)

トレーニングの後は、まこと先生と楽しく遊ぶ子供たちです。

午後は、子ども達からの提案で教室の真ん中にネットを張り即席のバトミントンコートを作り卓球のラケットを使ってバトミントンをして楽しみました。

バトミントンを習っているお友達からルールを習い楽しく遊びました(´艸`*)

2時間ほど遊び、ネットを片付けようとすると「また次やりたいからネットおいててね。」という子ども達。

当分、バトミントンの遊びがcocoro糸満教室で流行りそうな予感です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今週はとても冷え込みました。みなさん体調はいかがお過ごしですか?

コロナ感染者も日に日に増えてきています。再度、みなさんの感染予防(うがい・手洗い・消毒・マスク)を見直ししっかり行いましょう。

本日は、ごはん作りをしました。

今週はとても冷え込んでいるためみんなであたたかい『シチュー』を作りました。

お野菜を切る担当とお肉を切る担当、お米を洗って炊く担当に分かれごはん作りを行いました(*^▽^*)

自分たちでしっかり責任をもって各担当ごとに分担された作業を行うことが出来ました!

野菜を切るのもお米を洗うのもとても上手になっており、安心して見守ることが出来ました(*^-^*)

野菜やお肉を切った後は、お鍋で火を通しました。

ニンジンやじゃがいもに火が通るまで、少しみんなで遊んで待ちました。

野菜が煮えると牛乳とシチューの素を入れて完成~!!!

出来上がったシチューをみんなで味見(´艸`*)

あちあちと頬張りながら満面の笑みで「美味し~!」と言ってくれる子供たち!

12時まで待ちきれず・・・少し早めの昼食にしました(*^▽^*)

シチューは大好評で、みんな沢山おかわりしてくれあっという間に完売。

ニンジンが嫌いなお友達もみんなで頑張って作ったシチューだととても美味しかったようで、初めは「にんじん食べたくない~」と言っていた女の子も綺麗に完食し『人参おいしかったよ~』と言ってくれとても嬉しかったです♬

いつもたくさん食べてくれる子供たち、また来月のごはん作りが楽しみです(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は今年初のグラット先生との英会話を楽しみました。

久しぶりの英会話という事もあり、今日は英語での足し算をして楽しみました。

1年生のお友達はまだ数字を英語で言う事が出来ない為、他のお友達は復習をしながら学びました。

プリントを使って学んだ後は、2チームに分かれてゲームをしました。

始めは、足し算カードを見ながら英語で答えていたのですが・・・

みんな簡単に答えてしまうので、カードは見せずにリスニングで行いました。静かに集中してグラット先生の発音を聴きながらみんな必死に答えてました。

勝ったチームにはキャンディーのご褒美を準備していたのですが、みんなよく頑張っていたので頑張っていた児童全員にキャンディーのプレゼント(´艸`*)

みんな嬉しそうにキャンディーを食べながら帰宅していきました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字を行いました。

今年初めての習字ということで、書き初めを行いました。

今日は学校でも書き初めをしたようで、『ええええー。習字するのー?(+o+)』とブーイングでしたが、書き初めを始めると書きたい字が沢山思い浮かび、さっきまでのブーイングが嘘のように楽しみながら書き初めを行っています。

学校で『新しい風』って書いたよ~。といって、cocoroでも書いて見せてくれました。

学校で沢山練習してきたようで、ささっと1回で綺麗に書き上げる子供達です。

また、まだまだ子ども達の中でブームの『鬼滅の刃』は習字の書きたい字に沢山出てきます(´艸`*)

今日は、『炎柱』や『雷の呼吸』などなど鬼滅の刃の字になると夢中になり真剣に練習してます。

夢中になりすぎ手や足に墨汁をつけながら楽しんで書き初めを行う子ども達でした(´艸`*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お正月ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お正月遊びをして楽しみました。

今日は、出校日の学校と休校日の学校があり午前と午後に分かれてかるた遊びを楽しみました♬

午前のかるたは、ことわざカルタを使って行いました。

1位と2位にはご褒美を準備し、かるた遊びスタート。

始めは、あまり乗り気ではなかった男の子達ですが・・・

白熱したかるた取りを見て、『俺もやる-。』と途中参戦。

カードが少なくなっていくとさらに気合が入りあつい試合を楽しんでました。

カードをとり終えた後は、みんなでとったかるたの数を数え1位と2位にはお菓子のご褒美をプレゼント。もらったお菓子を嬉しそうにかばんへしまう可愛い子供たちです。

午後は、国旗のかるたを使って行いました。

普段、国旗のかるたを使うことがなかったので難しいかな?と思いながらかるた遊びスタート!

子ども達意外にもさっさとかるたをとり職員もビックリ!!

カルタをしながら楽しく国旗がおぼえられ子ども達も楽しそうでした(*^▽^*)

かるたは年齢関係なく子供から大人まで仲良く和気あいあいと遊ぶことが出来るのでこれからも遊びの中に取り込んでいきたいと思います♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 初詣

新年あけましておめでとうございます。

今年も放課後等デイサービスcocoro糸満教室をどうぞよろしくお願い致します。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

2021年も幕開けし、cocoro糸満教室の初の開所日でした(*^-^*)

子ども達は、お正月を堪能したようで、登所してすぐに「先生、お年玉もらったよ♬」と嬉しそうに話してくれました。

職員が「先生に貰ったお年玉ちょうだい」と言うと即答で「だめぇ!!」との事でした(*^▽^*)

本日は、子ども達と沖宮へ初詣に行ってきました!

行く前に、マスクの着用と勝手な行動はしない事を約束して教室を出ました。

沖宮へ着き、順番を待って賽銭箱に5円玉を投げ入れました。

子ども達に「お辞儀をして、手を叩いて、目を閉じてお願いとお祈りをした後、またお辞儀をするんだよ。」と伝えお参りを楽しみました。

その後、護国神社へどうしてもお参りがしたい児童がおり、その子の願いを聞き入れて、護国神社へお参りに行きました(*^_^*)

お参りをした後は、おみくじを引きました。

大吉、中吉、吉など子ども達は自分のおみくじの結果をみて楽しんでいましたよ(*^_^*)

お参りで、子ども達が何をお願いしたのかは分かりませんが、子ども達の願いが叶う事を祈っています☆彡

そして、早く新型コロナウイルスが収束し、この1年、子ども達が守られて、いつも元気に登所し、よりよく成長できる1年になるように職員一同願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819