2020年 6月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作で子供たちに大人気のプラバン作りを行いました!

教室に帰ってきて、机の上にプラバンがあるのを見ると、大喜びする子供たち♪

「宿題をしてから、プラバン作りをスタートするよ。」と伝えるとすぐに宿題をやり始めました(#^.^#)

宿題を終えると、待ちに待ったプラバン作りのスタートです!!

子供たちは、自分たちの好きなキャラクターをプラバンになぞり、作品を作りあげて行きました。

子供たち、一人一人に個性があるので、集中して自分一人で作品を仕上げる子もいれば、難しいと感じて、「先生、一緒に書こう。」と言い、職員と一緒に作った子もいましたよ☆彡

プラバンに絵を描いた後は、トースターで焼く作業です。

プラバンの焼きあがるタイミングと火傷の危険があるので、ここからは職員が行いました。

子供たちが一生懸命に描き上げた作品が上手く縮むことを願いながら、作業を行いました。

その思いが通じたのか、一つの作品も失敗することなく綺麗なプラバンが出来上がりました(*^▽^*)

子供たちは、大喜びし、いつもは写真を嫌がる子も「先生、写真撮っていいよ!!」と嬉しそうに言ってくれましたよ♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました(*^_^*)

美味しいおやつを食べながら、絵本の読み聞かせスタートです!!

1.うちゅうじんはパンツがだいすき

2.うんちコロコロ うんちはいのち

3.りんごがコロコロコロリンコ

4.こわーい おつかい

5.へいわとせんそう

の計5冊を読みました。

年齢によって興味のある絵本は違いましたが、

だいすきなパンツの話や、うんちの話を興味深々で聞いていましたよ♪

そして、りんごがコロコロと色んな動物の上を転がるのを見て、どこまで転がるのかを楽しみました。

「こわーい おつかい」では、こぶたの初めてのおつかいが無事に終えることが出来るのか?を一緒に読み進めて行きました。

「へいわとせんとう」は、色んな平和と戦争の絵があり、両方を比べてもらいました。

子供たちに「何が違う?」と尋ねると子供たちは、自分の意見を率直に伝えてくれました。

最後のページで「みかたのあかちゃん てきのあかちゃん」の絵を比べてもらい、「何が違う?」と尋ねると、子供たちは「同じ」と答えてくれました。

「そうだね、同じだね。同じ可愛い赤ちゃんだけど、戦争になると敵と味方に分かれてしまうんだよ。」と伝え、絵本の読み聞かせを終えました。

今月は、慰霊の日もあるので、子供たちに平和である事の幸せを感じて欲しく、この絵本を読みました。

子供たちの心に少しでも何か残る事を願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 図書館&海

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

沖縄は梅雨明けしましたね。

今日は、とてもいい天気になりました♪

午前中は、久しぶりに図書館へ1人3冊本を借りに行ってきました。

久しぶりの図書館に借りたい本がいっぱいあったようで、

『せんせーい!5冊借りちゃダメ?1冊増やしちゃダメ?』と聞く子供たちでした。

たくさん借りてあげたかったけど今回は1人3冊という事でステキな本を3冊借りて帰ってきました(*^▽^*)

午後は、天気も良かったので急遽海に行ってきました。

太陽もカンカンで暑かったのですが、子供たちは暑さにも負けず元気いっぱい!!

熱中症対策でしっかり水分補給と休憩をしながら楽しんでました。

みんなで海水につかり水遊びをしたり、海の中から貝殻やヤドカリを沢山見つけお家へのお土産に持ち帰る子供たちです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、梅雨も明けたような晴天でした。

そして、DVD鑑賞会で「この世界の片隅に」を見ました。

6月は、23日に慰霊の日があるので、子供たちに戦争について、平和について考えてほしい。との思いを込めてこの作品を選びました。

広島を舞台に戦争の中で日常生活を送る人々の事が描かれていました。

職員が、映像を見ながら「昔は、洋服も自分たちで作っていたんだよ。」

「お米も時間をかけて、火を起こして作っていたんだよ。」

など、説明をしながらみてもらいました。

低学年の子には少し難しく思えたのか、DVDを見ながらボールを投げて遊んだり、トランポリンをしている姿が見られました。

しかし、戦争の空襲の場面になると、みんな静かになり映像をみていました。

映像を見ながら、子供たちが何をどう感じたのか?

全てを理解することは出来ないですが、子供たちが、戦争について少しでも考える時間を持ち、今の私たちがいるのが、戦争を生き抜いてきた人々の力があるからだと少しでも思ってくれたらと思っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、科学実験を行いました。

今日の実験は『虹のふしぎ』を調べました。

身近な道具を使って虹をつくり、虹の出来る仕組みをみんなで体験してみましたよ(*^-^*)

部屋を暗くし壁を使いペットボトルやCDに懐中電灯の光をあてて虹を作りだしました。

「先生みてー。虹が出来たよー。」「写メとれた?」と嬉しそうな子供たち!

CDでは虹がすぐに出来ましたが、ペットボトルだと虹を作るのに苦戦しましたが光の反射・屈折を学ぶことが出来ました。

光や水を使う実験は子供たちの興味を示し楽しんで行う事が出来たので良かったです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、強く雨が降る1日でした。

強く雨が降ろうが子供たちは関係なく、いつも通り元気に登所してきましたよ♪

みんなが揃い、英会話のスタートです!!

本日の英会話は、英会話のアニメ(英語のみ)を見ながら、意味を一緒に考えました。

アニメでは子供たちの日常生活を舞台にしているので、英語が分からなくても、

学校の場面では「Library」と教室の名前が出ると「図書館だ。」との声が聞こえてきました。

また、お誕生会の場面、ピックニックの場面など、色々な場面が出てきたのですが、「Thanks」など訳さなくても分かる英語に出会うと子供たちは得意気になり訳してくれましたよ(*^-^*)

子供たちが自信を持って、教えてくれる姿を見て微笑ましく思いました。

そして、英会話の時間が終わると、すぐに「大縄跳びをしたい!!」とのリクエストがあり、みんなで大縄跳びを行いました。

上手に跳べる子もいれば、やはり苦手な子もいます。苦手な子の順番になると毎回、止まってしまうのですが、何度も挑戦し頑張る子供たちを見て成長を感じました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

午後から天気が崩れてしまいました。

子供たちの下校時間の時には大雨が降ってしまい、濡れて帰ってこないか心配でしたがなんとか大丈夫だったようで安心しました。

今日も雨にも負けず元気いっぱいで登所してきました(*^▽^*)

本日は、『ルール遊び』を行いました。

今日のルール遊びは『リーダー探しゲーム』の予定でしたが・・・

子供たちの要望で、大縄跳びを楽しみました。

大縄跳びのルールをみんなで確認し、ルールを守って楽しく遊びました(*^▽^*)

最近大縄跳びを練習している子供たちは、日に日に上達していてビックリさせられました。

回っている縄に入るのを怖がっていた子供たちでしたが、今となってはみんながスムーズに入って飛ぶことが出来、跳べる回数も増えており嬉しく思います。

今日も子供たちの成長を見ることが出来てよかったです。

次は、リーダー探しゲームで楽しめるといいな~(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作/大縄跳び/おやつ作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も元気いっぱいに子供たちは登所してきましたよ(*^-^*)

そして、すぐに大縄跳びを始めました!!

「先生、縄まわしてぇ。」とお願いされ、順番に並んでもらい縄を回しました。

上手な子は40回くらい跳んでいましたよ(*^▽^*)

また、この前まで、上手に跳べなかった子も毎日練習をして跳べるようになり、お母さんへ披露していましたよ♪

そして、段ボールとプラ段を使って家を作りました。

前にも作ったのですが、すぐに壊れてしまったので、「今日も作ろう!!」と声をかけて家を作りました。しかし、やはりすぐに壊れて跡形もなくなくなってしましました(T_T)

そして、子供たちは残ったプラ段と段ボールを上手に使い、剣、盾、シンクを上手に作っていました!

特にシンクは、水回り、コンロ、フライパン、包丁などを時間をかけて一緒に作りました。出来上がったシンクを「お家に持って帰る!!」と嬉しそうに言ってくれました。

午後からおやつ作りで、タコ焼き器を使って、アメリカンドックとホットケーキを作りました。

子供たちはクルクルと上手に回して、アメリカンドック、ホットケーキを作っていましたよ(*^^)v

出来上がったアツアツのアメリカンドック、ホットケーキをみんなで美味しく頂きました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 外遊び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、久しぶりに裏の原っぱで遊んできました。

元気いっぱいの男の子達は、ドッジボールや野球・虫探しをして楽しみました(*^▽^*)

女の子達は、団地内の公園でブランコに乗ったり鬼ごっこをして楽しんでましたよ。

みんな沢山体を動かすことが出来とてもすっきりした表情の子供たちでした。

コロナウイルスでなかなか外で遊ぶことが出来なかった分、少しの時間でも外で思いっきり遊ぶことでストレス発散になったようです(*^▽^*)

自粛が解除になったので少しずつですが、外遊びの機会を増やしていける様にイベントを計画したいです(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、製作で人生ゲーム作りを行いました。

始めは、どんなことを書いていいのか分からず戸惑っていましたが職員がアドバイスをすると、みんなのペンが動き出しどんな人生ゲームを作ろうかと相談しながら楽しそうに書く子供たちです(*^^)v

書いてるのをこっそり見ると『ものまねをする』や『みんなで〇〇先生とぎゅーをする』などとても可愛らしい内容でした。

ルーレットも手作りで作り上げ、今日一日では完成することは出来ませんでしたが・・・

みんなで協力して完成できるように時間を見つけて作りたいです☆彡

完成した人生ゲームで遊ぶのがとても楽しみです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819